BACK

変な用語集

イモートコントロール(某奈良高専情報処理研究会俗語)
類似語にオトートリバースがある。
家に電話を掛けて妹に「赤い丸かいてあるボタン押して時間を合わせて・・」、
これがイモートコントロールである。さらに「○時△分から8チャン録画しといてな」は、
インテリジェンスド・イモートコントロールと呼称された。
もちろん妹がいないと使えない。
オトウトリバースは弟に「テープ引っくり返して」というものだが、最近ってたいてい
オートリバース機能付だから死語かな?それ以前に今はMDか。
そういやインテリジェンスド・リモートコントロールって言葉、最近聞かないなあ。

耳食
「じしょく」という言葉がある。
職を辞することではない。
耳で聞いた情報で、食ってるものの価値を判断する事である。
中国の故事に由来するもののはずだが、なぜか情報誌に
踊らされる人々を彷彿とさせる。
「修正主義者」と共に私の嫌いな言葉である。

「分不相応な酒は銭の味がする」
そんな事を飲み仲間の同僚に言ったことがある。
自分の収入では飲めないような酒を無理して飲むと、
値段に感覚が麻痺してしまう。
ただし酔うために飲む酒はこの限りではない。(^。^)
只酒ほど旨いものもない。

「パンチドランカー」(コンピューター用語)
かつて、オフコンなどで数K stepのCOBOLをコンパイルするのに 小一時間もかかった時代があった。 今のようにちょこっと書いては動かしてみて、なんてラクチンな プログラミングが出来ようはずも無い。そんな時代にはとにかくロジックをコーディングし、それを何度も 何度も読んで検証し、一気に打ち込んだ。そのため、必然的に何時間もただひたすら端末に向かってパンチする 時間が発生し、しまいにはナチュラルハイなトリップ状態に陥ることが ままあった。このことをパンチドランカーと言った。

「アセかく」(コンピューター用語)
アセンブラを書く。

「ブツ」(コンピューター用語)
生産・流通管理アプリ用語。
コンピューター管理されたシステムでは管理(つまりコンピューターに
情報としてある)と実態が違うポイントがままある。たとえば納品書の
段階で実際に物は来ているのに仕入は請求書で行うとか。<
そんな時に使われる言葉である。
刑事ドラマに由来するように思えるが、実は「物理的な位置」
が縮まったものでヤバイ物をあらわす言葉などではない。
使用例:「で、結局のところブツはどこやねん?」
これに対し、情報・伝票上の位置を「論理的な位置」といっていたが
「ロン」と言われることは無かった。

「ゴーストバスターズ」(コンピューター用語)
UNIXでゾンビを退治すること。
注)ゾンビとはゲームなどではなく「デーモン(NTで言うサービス)」が落ちずに生き残っているような物をいう。昔のUNIXは連続運用しているとこのゾンビが増えてきて、固まってしまった。そのため、安定稼働するまでSEがゾンビを退治してやる必要があった。

「小人さん」(コンピューター用語)
プログラマーがその能力のピークにあるとき(20代中盤あたり)、強烈な負荷を掛けると深夜に発生するもの。ふだんは2匹くらいだが たまに3匹出ることもある。知らないうちにサブルーチンを完成させたり してくれるので重宝する。おそろしくエレガントなロジックを書く。
しかし私の手下の場合、小人さんがバグってるので役に立たない。
やはり昼の居眠りでは高レベルな小人さんは召喚できないらしい。

「気は短くて力持ち」
 何の気なしに聞くと、「いい人」だと思ってしまうがよく考えると・・・。
あまり近くにはいて欲しくない人物である。

「トランシルバニア・ファミリー」
 これも聞き流すと擬人化したウサギの家族を想像するが、
実際にはバンパイアや狼男のホラーな一家の筈である。

「朱に交われば修羅シュシュシュ」
 なぜか忘れられないこの言葉。出典をご存じの方はご一報下さい。

プラスチックな絞殺死体
プラトニックな交際がしたいわけではない
(「軽井沢シンドローム」たがみよしひさ)。
絞殺死体の話だ。
多くの人がそうであるように私もまた絞殺死体というものは、
首に青い痣が出来ているものだと思っていた。
言うまでもなくTVドラマの影響である。
はじめて絞殺死体の写真を見たのは5年ばかり前だったろうか。
はっきり言ってびびった。
絞められた部分がベッコリと2/3ぐらい凹んでいる。
布団を思いっきりロープで縛った状態とでも言えばよいだろうか。
殺されたというより壊されたといったほうがより正確に印象が
伝わるかもしれない。
見たこともないものを人は語ってはならないものである。

ボツ