BACK Message Board

拙宅のハードウェア構成
10万円前後で揃えるAVアンプ (2001.5.4)
LDプレイヤーが繋げない?(AC-3RF) (2001.5.4)
THX-EX、DTS-ESって
(2001.5.4)
今LDプレイヤーを買うなら(2001.5.5)
以下の情報は2000年春の物で現状に即していません。私のAVアンプ導入顛末記です。残念ながら拙宅の環境は変わっておりませんが。

私はいかにしてホームシアターを導入したか
(愛と悲しみのホームシアター)
まずはDVD
 私がホームシアターなんぞ構築してしまう羽目になったきっかけは、DVDプレイヤーを購入したことだった。その発端は98年初頭、電気店でパイオニアのDVDプレイヤーDVL-909を見た時に始まる。それ以前から私は「THE SEVEN DOGS WAR(押井監督の劇場版アニメ全集BOX」と「未来少年コナン MEMORIAL BOX」が欲しかった。しかしいまいち踏み切る事が出来なかった。なにせLDプレイヤーは高い。DVDはまだ出たばかりである。ところがこの時電気屋の店頭で見たDVD/LDコンパチブルプレイヤーのジョグシャトルでのスキャンに私は魅了された。ニュルニュルと何のノイズもなく画像が送られていく、ちらつきも何もなく表示される静止画。
 結果、私は即刻DVL-909を購入する事になった。このマシンにはヴァーチャルドルビーサラウンド機能という物があり、普通のステレオでドルビーサラウンド風に聞こえるのであった。しかしその内それでは満足できなくなってきた。

次はドルビーサラウンド(AVアンプの購入)
 そんなわけでヴァーチャルドルビーサラウンドに満足できなくなった私は、本格的にホームシアター環境を導入することになる。といっても安価でという条件が常に付いて回るのだったが。
 1998の夏、電気店へ見に行ったとき、ホームシアターということではSONYとYAMAHAが候補に挙がったが、スペック上ヤマハのDSPという技術に興味があったので迷わずYAMAHAに決定した。当時YAMAHAのAVアンプはハイエンドとローエンドしかなく、私が購入したのはローエンドの中で結構音場が揃っていたRX-V10。あと5ヶ月待ったら新型がでた所だが、そんなことを言っていてはいつまで経っても購入できないのはパソコンと同じ、即時購入した。結論から言うと、さすがYAMAHA、音が基本的に明るく艶やかである。これの欠点はAC-3対応であって内蔵ではないこと。つまりドルビーデジタルのオプチカル(DVDの場合)やRF(LDの場合)を直接入力は出来ず5チャンネルに分解してから入力しなくてはならない。ま、ドルビーサラウンドだけでもDSPのおかげで十分迫力はあるんだけれど。

DSPとは?
 残念ながら現在(1998年暮れ)AVアンプを選ぶ場合、YAMAHAの性能だけがかけ離れている。その他はブランドとかコーディネートで選択するなら仕方がないが、性能だけで比較するならYAMAHA 以外は「カス」である(これを言ったのは音響マニアの後輩)。なんでこんな状況になっているのかは知らないが、YAMAHAはこの分野の草分けだからかも。
 AVアンプにはDSP有りと無しの2派がある。とくにヤマハのDSPはシネマDSPと呼ばれる独自の物。これは乱暴に言ってしまうと独自に開発したLSIで、いろいろな音場を作り出すシステムだ。これが機能していると前方は台詞、その奥にSE、さらに奥からBGMが聞こえてくるようになっている。LとRからはサラウンドが包み込む。どうなっているのかは知らないが、普通のNHKなんぞを見ていても突然後ろで物音がして慌てることがある。もちろんすべてはTVからのソースを元に解析されて周囲に振られているのだが。下手なドルビーデジタルをそのまま聴くよりDSPを使用した方が良い印象を受けるときもある。もちろんドルビーデジタルには制作者の思惑があるけれど、DSPも異常な高性能でそれに答えている。

AC-3デコーダとRFデモジュレーター
 そんなこんなで結局追加で資本投下することに決定。プレーヤーから出るAC-3信号をDDP-10(AC-3デコーダ)で5チャンネルに分解、AVアンプに入力する。LDのAC-3はRFで出力するためいったんAPD-1(RFデモジュレーター)でオプチカルに変換、DDP-10へ流し込み、DDP-10のソースが2つあったのでフロントで選択できる用にする。これでようやく完璧なドルビーデジタル環境になりました。

教訓
 コンパチブルプレイヤーを購入した場合、AVアンプへの接続が非常に難解です。これはDVDとLDプレイヤーをバラで購入しても同じでしょう。DVDの場合プレイヤーにAC-3デコーダーが内蔵されていなければAVアンプに内蔵されているものを選ばなければなりません。LDの場合RFの入力を受け付けるAVアンプはまれです。少なくともYAMAHAのミドルクラスの数機種にはありますがソニーにはありません。RFのデモジュレーターは¥3000以下で入手できます(横浜で2000年3月に1K円で入手できた情報あり。ただし定価は20K円近く、まれに定価で売っているところがあるようなので油断は禁物です)。AC-3デコーダは安いもので2万円強でしょう。

お勧め
 99年4月現在、私の個人的なお勧めは、DVD/LDコンパチ機の場合パイオニア製(コンパチ機はパイオニアのみ)、ハイエンドでDVL-H9(¥230000)、ミドルクラスでDVL-919(¥115000)。919の方は私の909の後継機で、機能的にはこれで十分。H9の方はLDの再生に力を入れたモデルらしいがどう違うかは不明(笑)。下のバナーでパイオニアのサイトへ行って確認してください。
 AVアンプはYAMAHAのミドルクラスDSP-R995(¥118000)をお勧め。自社製音場処理用LSI「YSS-918」を搭載。アクション映画用やSFX映画向きなど25種類(笑)の音場プログラムを搭載している。なによりdts/AC-3内蔵の上、なんと唯一RFデモジュレーターを装備した機種である。つまりこれなら上記のパイオニア製プレイヤーとこのAVアンプだけで他には何もいらない。

<追記>00年4月現在のお勧めはやはりYAMAHAの595a。お値段は7万円くらいです。理由はdtsに対応した一番安い機種だから。ただしAC-3RF入力がないのでデモジュレーターを使用しなければなりません。とはいえPS2等が発売され、廉価版のシステムはどんどん安く小さくなっているようです。ついにはデスクトップシアターシステムなるものまで登場した。正直なところ安かろう悪かろうの感は否めないが、雰囲気だけでも味わいたい人にはいいかもしれません。もう一つ、THXなど新しい規格のソフトが出回りだし、それに対応したアンプも出始めました。今のところONKYO製だけですがミドルクラスの上やハイエンドを狙っているなら、今は待ちの時期でしょう。

総括
 ホームシアターを導入して良かったか悪かったか。オーディオは麻薬みたいなものである。一度良いものを聞くと前の環境に戻れなくなり、耳が肥えてもっと良いアンプやスピーカーが欲しくなる。コードのグレードを上げたりね(これはすでにやった)。
 例えばテレビドラマやテレビアニメのオープニングですら、「え?!こんな曲だったの?」というくらい違う曲に聞こえる事がある。とはいえまぁ高い娯楽であることは間違いない。


ホームシアター・DVD関係のLink

ヤマハのDSP AVアンプを含むオーディオラインナップ

パイオニアDVD
GO! GO!! DVD!!! すべてのDVDソフトが検索できるサイト。購入もできます。