酔っぱらい日記(02/11)

(天候は大阪市内中心部のものです)

2002年11月28日(木曜日)〜2002年11月30日(土曜日)

 松浦亜弥の携帯番号とメルアドいりませんかと言われる。
 いらんわそんなもん。

 連日4時くらいまで粘る日々。いいかげん体が保たん・・・。
 来週を乗り越えれば、その翌週はすこしは楽になるはずだが、どうかな。

 土曜日、24時くらいに地下鉄長居駅に到着。
 すこし離れた漫画専門店でOURSを購入する。
 「ピルグリム・イエーガー」ついに集った銀貨達。それぞれの性格の違いが面白い。
 「エクセル・サーガ」金をなくしたハイアット達のために金策に走る渡辺。らしくって良い。
 「ヘルシング」火の海となったロンドンでヴォルターの見せ場。旧敵と再会し対峙。ペンウッド卿の散り際も良い。
 「トライガン・マキシマム」全編ウルフウッドのアクション。すっきりしていて良。
 「ウチら陽気なシンデレラ」そーか、ウォシュレットってそうなっていたのか。
 「もののけ・ちんかも」けっこう面白い。楠桂の漫画をここまでおもしろく思ったのは80年代の「八神君の家庭の事情」以来かも。あれ以来、怪奇路線にいっちまって私の趣味の範疇から外れていた。
 「朝霧の巫女」稗田家を訪れた菊理は本当にお茶に乱入。珈琲など飲めんとお茶を要求。忠尋の父の死の真相が明かされるかって所。暗さとほのぼのがせめぎ合っていて面白い。
 「ジオブリーダース」事務所復活。成沢に急接近していく影の薄い主人公に対し、高見ちゃんが策を講じて状況の打開を計る。その裏で猫たちに不審な動き。ど〜なっていくんだろうか、実に楽しみである。だけど田波はなかなか神楽を辞めそうにない。辞めれば話は終局に向かうというが。
 「泥棒猫」婦人警官ケイトのクリスマスの日の活躍。おもしろい。が、婦警ってバディシステムじゃなかったっけ。
 「カムナガラ」それぞれの陣営でそれぞれの思惑が動いている。組織的なものも、個人的なものも。そして個人的なものが組織的なものに利用されていく。まあ社会ってそんなもん。
 「散人左道」師匠の敵討ちに来た少年との戦い。だけどほのぼの。こういう漫画が載っているところがOURSの良いところ。
 「みのりの日々」ほのぼのマッドな日々。巨大猫のジョムニーさんが老人を血祭りに上げ、実はそれが宇宙人で、正体に気付いたみのりはキャトルミューテーションで脅迫される。
 「ベイビーリーフ」気が付けば二宮ひかるももうけっこう読んでいる。デビューして6年くらいか?初期の頃の壊れそうな恋愛ものも良かったが、この漫画で見せる感情の揺さぶりは凄いと思う。今が一つの旬かもしれない漫画家だ。
 「ヒミツの保健室」こはりこの漫画の面白さは佐々木ちゃんではなく、香椎先生のとんでもなさにあるのだとおもう。
 「迷彩君」ミリタリー娘シャーリーが女の子らしい格好をする。それ以上でもそれ以下でもない。そこに映画「ブラックホークダウン」が花を添える。「救出チームは!?」「俺たちさ!」く〜泣けるなあ。しかし好きな俳優がクリント・イーストウッドとリー・アーメイって・・・リー・アーメイってやっぱあれだろうなぁ・・・・ハートマン軍曹。女の子がハートマン軍曹を好きだってのは何か大きく間違っているような気がするんだが。
 「ジンク・ホワイト」なんか残り火で活きているような日々。そんな感じが良くでていて良い。
 「コミックマスターJ」ま、作者と作品は別物ですわな。

 ストレスのため喫煙を再開。今のところ一日マイルドセブンライトを一箱。


2002年11月27日(水曜日)

 私は肌が弱い。
 なのに髭が濃いので電気シェーバーで深剃りしようとすれば、肌はぼろぼろ、流血は必死である。
 そのため私はずっとT字カミソリを使ってきたが、先日購入したナショナルのラムダッシュってシェーバーは
 ジェルを付けてウェット状態で剃る事が出来、肌への負担が少ない。
 まあそれでも無理をすればヒリヒリしてくるのだが、格段にソフトである。
 難点は髭屑で真っ黒なクリーム状の物が生成され、ぬぐった位では簡単に落ちないって所だ。
 結局のところ、後から温水で顔を洗うか風呂に入るかせにゃならず、出先ではしにくい剃り方なのだが。

 和歌山でHTMLを秀丸エディタで直打ちした文章は文体がよろしくない。
 やはり最強のワープロパソコンiBookでDreamweaverじゃないと調子が出ないか・・・・。
 実際、窓マシンより林檎の方が日本語の文章入力環境は良いわな。 日常的に両方使っているとよくわかるんだが、窓マシンは直接入力と日本語入力の切り替えが面倒くさい。このため文章を打っているとイライラしてくる。


2002年11月26日(火曜日)

 検索キー
 日記のログを見ているとヘルシングの少佐の台詞で検索している人が多いことに気づく。
 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=満願成就の夜が来た
 http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=戦争の夜へ ようこそ
 http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=無敵の敗残兵
 好きやね、みんな。
 
 タクシーで日経新聞を読みながら顧客へ。
 偉くなったみたいだと思って苦笑してしまう。なんせ実態は通いの兵隊。
 
 夜、資料を直していたら外が明るくなっていた。
 目も見えなくなり倒れるように意識を失う。


2002年11月25日(月曜日)

 朝から和歌山へ。
 私は車の中では眠れないのだが、なぜか今日はうつらうつらとした。
 疲れているのか。
 
 昼から社用車に乗って顧客へ向かう。
 途中、高速を走行中に暖房をつけたら前走車も見えないくらいすべてのガラスが曇って、おもわず引きつった笑いを浮かべてしまった。
 道の形状は一応見えるのだが車は完璧に見えない。なんにも見えない。
 実に楽し・・・いや恐ろしい経験だった。
 
 雑な仕事の外注に業を煮やし、ついに自分の手を汚すことに。
 おかげで自分の仕事は一秒もできなかった。
 
 先週の、私のカバンがドラえもんのポケット呼ばわりされた話を読んだ旧友から、メールが届く。
 いわく学生時代、私が怪しい薬品やエアガン、タングステンの針などを持ち歩いていた事について。
 そんな事、本人も忘れていた。
 ちなみに怪しい薬品は単なるギャグ。マッドっぽさを演出するネタ用品だった。一応中身はクロロホルムだったけど。(爆)
 エアガンは趣味、針は貰いもの。針もまあネタ用品だった。今あれは壊れた椅子の補強部材として、実家で立派に役に立っているはずだ。
 思い出したがバタフライナイフも持ち歩いていたな。キムタクが流行らせるはるか前の話だ。それも実は運送屋でバイトしていたから、梱包を開けるための実用品だった。
 当時、エアガンなんか持ち歩いていたことについて「安全保障がどうとか」って話を私がしていたということだが、正しくは日本の治安はどんどん悪くなっていくので(*1)、万一の場合のカードの一つとしてそういう飛び道具を持っているというこじつけであった。第一の選択肢は逃げることだけどもね。
 それを私は一言でこう表現していた。
 「敵に襲われたときのためだ!」
 
  (*1)ちなみに現在の警察の検挙率は10%程度。ドイツが50%強なので先進国としては低い数値である。
    とてもじゃないが「治安がよい」などとはひっくり返っても言えない値で、
    犯罪者は必ず捕まるという事自体がすでに過去の幻想となってしまたことがわかる。

2002年11月18日(月曜日)〜 2002年11月24日(日曜日)

 深夜、『ヒトラーと女性たち』というNHK特集を見てふと思う。
 そーいや大宮ナチス(*1)はどーなっているのだろ。
 HP開設とかしてたりするんだろうか?今度探してみよう。
 しかし正式名称忘れたなあ。まさかNSJAPじゃないだろうし。
 ネオナチを気取りながらSAの制服を着ているステキなやつらなんだが。
 きっといつか長いナイフの夜が来るのを待っているんだろうなあ。(ぉ
  (*1)大宮ナチス・・・ネオナチの日本本部が埼玉県大宮市にあることから、勝手にそう呼んでいる。井上ナチス(*2)とは関係ない。
  (*2)井上ナチス・・・今年「あべの橋魔法商店街」のコメディリライトなんかやっていて、前よりはすこし名前が売れてきたかもしれない元吉本の脚本家である田中哲哉の小説・大久保町シリーズに出てくるナチス党。

 NHKスペシャル「日本再軍備計画」を見る。 戦後の海上自衛隊創設への流れについて。
 戦後、軍高官は公職追放されたが、海軍高官の一部は復員局で働いていたため日本再軍備計画を練ることが出来た。
 朝鮮戦争で陸上自衛隊の前身である警察予備隊が創設された際、旧陸軍関係者は 徹底的に排除されたが、海軍にはノウハウを持った人材が必要であると作戦立案のために日本に来ていたアーレイ・バーク提督に働きかけ、その人材の優秀さを朝鮮戦争情勢の分析に示すことが 出来たため、海上自衛隊は旧海軍の血脈を受け継ぐことが出来たってな話。
 なるほど、どうりで江田島にネルソン、東郷平八郎、山本五十六の遺品が納められていると言われるわけだ。

 『ぼくらは虚空に星を見る』読了
 どこかブギーポップとも繋がった「メガゾーン23」というか「マトリックス」というか・・・。
 だけど何かあったよな。一人を生かすための虚構の世界の話。
 その独特の世界観が面白い。他に無い感触である。はかない、まさに胡蝶の夢。

 震災以来会っていない生き別れの妹の誕生日に、何かプレゼントでも送らにゃならんべえといろいろ考えたが、いかんせん趣味や好みがわからんので 決められない。そんなわけで無難に本でも贈ることに決めた。
 彼女が高校生のころ訪ねた際、本棚に星新一なんぞ並んでいたのを目撃しているし、私の妹が本を嫌いなわけがなかろう。
 となるとダブリを警戒して少しマイナーで、かつ贈るに足りる良作でなければならない。 それにやはり私の好きな本を贈りたい。 とするとまず頭に浮かぶのが佐藤亜紀の「戦争の法」であるが、これがまた絶版であるし、女の子に革命ものは好まれまい。 次に思いつくのは「女王陛下のユリシーズ号」だが、これもまた寒い北極圏の 海でUボートと戦う男達の小説である。絶品。だがやはり女の子向きではない。 「極大射程」なんてもっての外だし・・・といって古典の名作というわけにもいかない。 そーいや彼女を保育園へ毎日送り迎えしていた頃に私が読んでいた筈のベルヌの 「神秘の島」なんてえのも一興だが、なんか違うなあと思い悩んだ結果、 「夢の樹が接げたなら」を贈ることに決めた。
 言語ネタのSFでは近年まれに見る傑作で、言葉による表現やコミュニケーション、 記号論などに興味があれば、きっと面白い作品だからだ。 ああ、でもハイブロウにエーコの「フーコーの振り子」でもよかったかもしれん。

 11/21 和歌山のパーム・シティなる場所で昼飯を食った。
 和歌山一のショッピングモールとのこと。びっくりドンキーやトイザラスもあって、 規模は京橋の地下鉄鶴見緑地線の駅周辺くらいって感じ(どういう表現や)。 和歌山人によれば、和歌山市は中途半端に大阪に近いため(まあ黒潮に乗れば 一時間くらいで天王寺には着く。だが和歌山駅へ出るまでが大変だと思うが) 栄えないのだという。 平日の昼間だけあって周囲は非常に閑散としていたが、びっくりドンキーは 7分以上の入り。2年近くぶりにチーズバーグディッシュ400gを食す。 満腹。

 ドラえもんのポケット(おお、ドラえもんはATOKで一発変換できるんか(笑))
 何でも入って何でも出てくる私のカバンを見て富○通のGMが言った。 ま、確かに恐ろしく大量の資料とノートPCが入っているし、 サーバーツールやフロッピー、シェーバー、デンタルフロス、コンパクト傘、 ケミカルクロスなんか持ち歩いてはいるが、まだMAGライト、ソムリエナイフ、パンチカッター(葉巻に吸い口を開けるやつ)は持ち歩いちゃいない。

 11/23
 24時頃、ひさびさにJRで帰宅。
 帰宅途中、アフタヌーンとサンデーGXを購入。
 GXの方はひさびさに「ワイルダネス」が再会。メキシカン・キラーズが接近し、ひさぶさに銃弾の嵐になるかと思いきや一発の銃弾も飛ばず。
 「ブラック・ラグーン」はSSのおっちゃんが良。
  作者近況の「トゥ・ハート」のビデオを見たら嫌な汗がでてきて、「地獄の黙示録・完全版」を見たら心が安らぐって話に非常に共感を覚えた。もっとも私はトゥ・ハートのビデオを見ることは一生無いだろうが。
 アフタヌーンは「げんしけん」がなんか影の陰謀家っぽい話で面白かった。
 「るくるく」のお約束な幼なじみの登場も面白い。こーゆーほのぼの系の描写もうまいなあ。
 「なるたる」先月、いきなり主人公死亡、と思いきや今月復活。どこへ行くんでしょうな、この話。
 「EDEN」ケンジ強すぎである。宮崎映画の主人公並だ。
 「空談師」おもろい。しかし誰が主人公なんだろう?
 「神戸在住」あ〜こういう店は好きだなあ。
 「ラブロマ」四季賞受賞作品。ちょっと理知的な方向にずれた少年と普通の少女のラブコメ。ほのぼのとおもろい。

 11/24
 午前中、ネットサーフィンしたりしながらペリカン便を待つ。
 11時ごろamazonからの商品到着。
  楽勝!ハイパー・ドール (Vol.2)
  家政婦が黙殺―篠房六郎短編集
  バンド・オブ・ブラザース DVDコレクション1
 むう、来たかバンド・オブ・ブラザーズ。だが見る暇がない。
 夕方から冬物スーツを買いに出る。
 スーパーで夕食を買って帰宅、ビールを飲んで倒れる。
 ここ数日、体調が異常でなにかクラクラするし耳が聞こえにくくなったりする。

 骨なし魚
 フジTVの骨なし魚の特集。
 骨なし魚が売れているらしい。やはり魚は骨が面倒くさくて売れないらしい。
 だけど魚のうまさは骨まわりにあるんだけどね。
 こうしてまた文化が壊れて行くんだなあ。

 6月屋さんで行われている「100の質問メールゲーマー風」回答してみた

 アルカトラス2。とりあえず参加してみることに決めた。
 すでにあちこちのPBM系サイトでコーナーが作られつつある。
 異常に忙しい毎日のため(今週は朝4時就寝7時すぎ起床の毎日だった。これで息抜きできる時間があればまだ持つのだが。漫画も睡眠時間を削って月刊誌だけ読んでる状況だし)どこまでできるかわからないが、まずは郵便局に行く時間を見つけよう。
 本職の環境も、みな「刑務所」と言っている。これも一つのシンクロニシティか。


2002年11月11日(月曜日)〜 2002年11月17日(日曜日)

 7月から私は日曜日以外を和歌山で暮らしているが、月曜日、PS2を持ち込んだ。
 目的はゲーム・・・ではなくDVDである。まあいつ見るんだって疑問はあるのだが、とりあえずソフトとして「トップをねらえ」の1〜3だけ一緒に持っていく。で、夜、さっそく接続してみると・・・ありゃ?音声のINが一本しかない?端子はオーディオ端子らしいのだが。しかたなく片方だけ繋いでトップ1と3を見る。やはり音が小さい。だけどLR二本から一本へのケーブルなんて見ないような気が・・・。
 ひさしぶりに見てもやっぱり大感動の最終話。だけどもさすがに数十回も見ているだけあって目が細かいところへ行く。割れたディスプレイの裏の蛍光灯を無意識のうちに数えてしまう。見終わってふとそういえば「Fly High」を聞いたのはずいぶんと久しぶりなことに気付く。4〜5年ぶり?いや7〜8年ぶりか。

 土曜日、電動シェーバーを購入する。ナショナルのラムダッシュ。\26,000もしたが、なかなかの剃り心地と深剃りである。 エルゴカーブデザインも気に入った。3年使えば原価償却できるかな。本来はT型カミソリのファンで、特にジレット・マッハシン3をこよなく愛しているのだが、忙しすぎて、というかしんどすぎて朝剃れないので車の中なんかでも剃れるシェーバーを購入する必要性に迫られていたのだ。

 日曜日、夕方から出かける。
 まずは上遠野浩平『あなたは虚人と星に舞う』を読みながら阿倍野へでて、アポロで映画の開始時間をチェック、そのままルシアス地下の味神で坦々麺を食す。で、天王寺駅5Fのソフマップでオーディオケーブルを探す。もちろん和歌山レオパレスのPS2からTVへの接続のためである。しかしLR2つから1つへのケーブルはなかった。代わりに最新型のAVアンプに目移りする。特にパイオニアのドルビーサラウンド・ヘッドホンシステムにかなり心惹かれてしまった。だが、たかだか数ヶ月の生活のために5万も投入する気にはなれず、なんとか踏みとどまる。
 その後、ルシアスに戻って喜久屋書店できくち正太『おせん』聖悠紀『超人ロック オメガ1』榊涼介『ガンパレードマーチ・5121小隊の日常』麻生幾『加筆完全版 宣戦布告』を購入。程良い時間になったので、4Fのアポロシネマ8へ向かう。
 『ロードオブパーティション』を見ようかと思ったが、結局『トリック 劇場版』を見ることに。
 まあまあ面白かったが、やはりでっかいTVドラマという印象が強かった。仲間由紀恵、阿部寛、生瀬勝久、芳本 美代子、竹中直人、ベンガル、石橋蓮司、伊武雅刀、野際陽子と、好きな俳優オンパレードだったので、変な意味で満足した。
 特に仲間は『ラブ・アンド・ポップ』で大人びた女子高生を演じて以来、その演技が気に入って注目していたのだが、ガメラ3ではキャンプ場で体液を吸われる犠牲者として非業の死を遂げ、ああもうだめかと思っていたらTRICKで有名になりやがった。実にめでたいことである。

 その後は例によってスターバックスでトールカプチーノを買って、近鉄南大阪線で飲みながら帰った。
 そうそう、某師匠からメールで天王寺にYahoo BBの宣伝がでていると聞いていたが、なんと天王寺駅と阿部野橋駅の両方に寒そうな格好をしたお姉ちゃん達が二ヶ月間無料お試しセットを配っていた。和歌山出張中じゃなきゃ貰っていた所だが・・・・残念なことこの上ない。ま〜そういっている内に光ファイバーが来て、ADSLも陳腐化するのではないかと思っていたりもするのだが。

 ところで元々は仕事の履歴を残すつもりでメモ帳に付けていた記録から発展したこの日記、なぜか仕事の記述は少なくなり、過去情報のチェックという意味では役に立たないかと思っていたが、先日意外なところで役に立った。ある小説のシリーズを最後まで読んだか不明だったのだが、日記の記述を遡り、ちゃんと読んでいることが判明したのである。くだらない日記でも付けておくものだ。つ〜かほとんど日々雑感だよなぁ、これ。どこが日記や。

 今、日記のためリンクを張ろうとしてパイオニアのサイトに行ったら『RFデモジュレーター』が商品リストにあった。定価は\25,000とバカ高いけど、LDプレイヤー所持者がAVアンプを購入しようとすると絶対に必要になる代物。なかなか入手困難だが、今頃商品リストに載ってくるとは。

 そろそろネット上でアルカトラス2の話題が出始めている。今度は近衛マスターがGM兼シナリオライターということで期待が膨らむが、色々な事情からプレイに参加するかどうか決めかねている。

 妹の誕生日をすっかり忘れていて、amazonに本をギフト包装で発注した。
 書名は森岡浩之の『夢の樹が接げたなら』。
 コミュニケーションや言語に興味があれば面白い作品だが、どうだろうか。


2002年11月5日(火曜日)〜 2002年11月10日(日曜日)

水曜日
 政治的な読みが的中し、富○通の部長に飲み屋で大感謝される。

土曜日
 現在のプログラマーはIN側にしか思考が向いていないことを再確認。感情的になってバカみたいに自分の足下に穴を掘っている奴もいる。当然自分では気付いていないが、気付いたら平気で「ムリです」とか言いそうだし、それが自分で掘った墓穴であることにすら気が付かないような気がして恐ろしい。なんでそんなに視野が狭いのか不思議。今後の展開を考えるから、今自分が何をするべきか分かって作業が楽になるんだろうに。な〜にも考えずに作業していると、どんどん作業が増えて苦しいだけだと思うが。責任感がないっちゅうかなんちゅうか・・・・。鼎の軽重も、もちっと判断できて欲しいが、そのへんは経験だと諦めちゃいるが・・・。
 チーム内で自分の役回りを判断する第一段階。
 その役割を変化させながら、チームの状況を好転させるのが第二段階。
 日本のまともな社会人なら、ごくノーマルに第一段階にあると思うのだが、個人主義教育の悪影響だろうか?自由と無法をはき違えている人間ばかりだ。ど〜なっとるんだろう。イソップ童話の世界だ・・・・。

 衝撃の新事実。今回もまた元旦以外休み無し。
 さてこれをどうやって休みを増やすか考えなくては。

 深夜帰宅し『ミニパト』を鑑賞する。やっぱハゼが一番面白いなあ。

 マッカラン18年グランリゼルヴァをカパカパ飲む。
 いかん、俺みたいな貧乏人がこれではいかん。普通の12年のマッカランも買ってこよう。

日曜日
 ずっとぐずっていたが、ついに風邪ひいて倒れる。
 amazonからの荷物届く。
  コミック 空談師 1
  コミック 永遠のグレイス
  DVD  トップをねらえ! Vol.1
  DVD  トップをねらえ! Vol.2
  DVD  太陽を盗んだ男 ULTIMATE PREMIUM EDITION
  DVD  ガタカ
  DVD  鬼戦車T-34
 主にサイトに手を入れる。
 読んだ本のリストや映画のリストを更新するが、本の方は抜けているような気がする・・・。
 しっかしライトなのしか読んでいない。(笑)

 注文していたことすら忘れていた『犬からの手紙5』が届く。

 今週、小川一水の『群青神殿』読了。
 読むまでは深海底の謎の神殿を調査ってな話だと思ったら、全然違った。
 大西洋沿岸部で発生する謎の大型船舶沈没事故の調査に関ることになったメタンハイドレイト調査船と潜水艇の乗員達。潜水艦の攻撃も疑われていたそれが、やがて未知の海洋生物が原因だとわかる。
 この作者、なかなかに大ネタをこなすようになってきたので今後が楽しみである。

 私はパスタが好きである。
 というか、金がなかったので無印のパスタを山と買い込んできて食っていたため、好きになるしかなかったのだが。大したもので人間ってのは、毎日作っているとそのうち鍋に箸を突っ込んだだけでパスタのゆで具合が分かるようになる。まあ作らなくなるとすぐに感覚を忘れてしまうが。
 『男はだまってパスタを食え』をみて、またパスタを作ってみようかっちゅう気になった。

  『犬からの手紙5』を読む。
 押井守が制作者として非常に善良な人間であるというのが以外。でもまあそうかなって気もする。

 『永遠のグレイス』伊藤伸平のヒドさと内容のエグさがマッチして、実によい具合になっている。
 小林泰三の小説の感触にも似ている。


2002年11月4日(月曜日)

 何とびっくりの二連休である。考えてみれば二日続けて休むなんて・・・・1年と数ヶ月ぶりのことである。正月だって元旦以外は働いていたし。
 とは言っても家で仕事しているわけなのだが。
 しこしこと販売実績のPS書き。
 ああ散髪に行かねば。

 ところで私は伊藤伸平という漫画家の作品が、なぜかとっても好きである。決して熱狂的ってわけじゃないが、ついつい読んでしまう。熱狂的なら何度でも読み返すのだろうが伊藤伸平の漫画の場合そうはならず、たまに無性に読みたくなって、読んだらしばらく忘れている。
 てなわけで英知出版の『楽勝!ハイパードール Vol.1』を買ったのだった。なんちゅうかふざけててバカで鬼畜で、しかしなんかほのぼのしていて骨もあるようなとこが良い。『モルダイバー』と変わらんという気もするが、好きだからいいのだ。
 しかし伊藤伸平のサイトを覗いていて『エンジェル・アタック』がもう4年も前の作品だってえ事に驚いたり。いや、年をとるわけだわ。
 感傷にひたってネットをさまよっていると白炭屋の漫画書評に行き当たり、「はるかリフレイン」にとり・みきの「クレープを二度食えば」を思い出したのが私だけではないことを知る。

 20:30現在。あ〜終わらん。買い物にも行けん。散髪屋は閉まっていたし。
 しかたないのでamazonで買い物。
  『守護者はぶっちぎり。』 森岡 浩之 (著); 文庫; ¥ 476 (単価 )
  『空談師 1』 篠房 六郎 (著); コミック; ¥ 514 (単価)
  『楽勝!ハイパー・ドール (Vol.2)』 伊藤 伸平 (著); コミック; ¥ 1890 (単価)
  『永遠のグレイス』 川崎 郷太 (著), 伊藤 伸平 (イラスト); コミック; ¥ 495 (単価)
  『家政婦が黙殺―篠房六郎短編集』篠房 六郎 (著); コミック; ¥ 895 (単価)
  『鬼戦車T-34』ニキータ・クリヒン; DVD; ¥ 2800 (単価)
  『トップをねらえ! Vol.1』 庵野秀明; DVD; ¥ 5800 (単価)
  『トップをねらえ! Vol.2』 DVD; ¥ 5800 (単価)
  『太陽を盗んだ男 ULTIMATE PREMIUM EDITION』 長谷川和彦; DVD; ¥ 6600 (単価)
  『ガタカ』 アンドリュー・ニコル; DVD; ¥ 2500 (単価)

 amazonだとリボ払いになるので基本的に書籍はbk1で買うのだが、なぜかbk1では 篠房 六郎 のコミックが発見できず、やむなくamazonで購入。まあamazonの方が少額から送料無料になるから本来はよろしいのだが。しかしamazonでも『篠房 六郎 短編集』(講談社から出てる方)は在庫なし。さては営業が読み違えたか。あと粟岳高弘の初単行本も発見できず。どないなっとんや。
 いまさらながらトップの1,2巻を購入する。実は発売直後にダビングしたテープと『オカエリナサトBOX』を所有していたりするのだが・・・業だ。3巻を発注していないのはすでに持っているから。3巻だけでいいやと思っていたが、やはりあのエンディングの大盛り上がりにはたまには1話〜4話を見ていないといけないようである。
 さらにいまさらながらの『ガタカ』と『太陽を盗んだ男』それに『鬼戦車』。いずれもどうしようかと思ったが、どうせ後で後悔するから買っておくことに。所詮、書籍に比べて数が知れているから本棚の肥やしにはなるまい。
 DVD化を待ち望んでいる作品に岡本喜八の『日本の一番長い日』『ブルークリスマス』『殺人狂時代』『斬る』あたりや、市川準の『大阪物語』(主演:池脇千鶴、沢田研二、田中祐子)、『プロジェクトA子』なんかがあるが、岡本喜八監督の『ブルークリスマス』や『殺人狂時代』は難しいのかなぁ。特に『殺人狂時代』ではキチ○イが連呼されているし。(笑)
 しかし『ブルークリスマス』は貴重なエスニッククレンジングネタ。なぜ昨日までの隣人を簡単に殺せるのかという命題において、かなり評価できる作品だと思うのでぜひとも発売して欲しい。
 『大阪物語』は1999年に\16,000というバカ高い値段でVHSが出ているが、池脇千鶴の奇跡の一本であり、沢田研二の枯れた演技も見事なのでぜひともDVD化してほしい。
 そんな事を書いていると、どうも『プロジェクトA子』は2003年1月に全5作のDVD-BOXが出るらしい。う〜む、最初の3作だけで良いのだが・・・・。\23,000か・・・迷うなぁ。しょ〜むない作品なんだが・・・欲しい・・・。

 さて、『9.11 ~N.Y.同時多発テロ衝撃の真実"』が届いているはずだがまだ封も切っていないので定かではない。
 当時良く見たあの消防士にインタビューしていて爆音に見上げると見事なアングルでビルに双発ジェットが突っ込んでいった映像。多分、あのスタッフ達が撮影した映像を中心にしたものなんだろう。寝る前に見ようかとも思うが、眠れなくなるかもしれないから止めておいた方が無難か。

 現実逃避してネットを彷徨っていると、新社会人の方々が悩み苦しんでいる場面にしばしば出くわす。
 「わははは、悩め苦しめ、現実は煉獄じゃ」と思いつつも、生きるのが苦しい社会は間違っているような気がする。楽チンがよいというわけではないが、社会構造がゆがんでいるような気はするねぇ。

 ところで仕事中の息抜きに「おせん」を読んだ。 こ〜ゆ〜事が出来るのが仕事しているとは言っても休日の良いところ。 最近はなじみの小料理屋にも行っていないので「おせん」で取り上げられているような食事にはとんとありつけていない。 もっぱらコンビニか飲み屋での食事である。魚の中落ちやら骨せんべいを楽しみながら日本酒を傾けたいところなのだが・・・。それ以前に平日に大阪にいないことにはミナミに行くこともできん。

 ああ、PSが終わらぬ。明日が絞めきりだから眠ることも出来ぬ。
 などといいながら現実逃避してまいじゃ〜推進委員会!「ライトノベルファン度調査」をやってみたり。

既読は300作品中 102作品です(平均は 39.93作品)
6506 人中 419 位でした。
* フォーチュン・クエスト (深沢美潮 スニーカー)
* ロードス島戦記 (水野良 スニーカー)
* 星の大地 (冴木忍 スニーカー)
* 風の歌 星の道 (冴木忍 スニーカー)
* 未来放浪ガルディーン (火浦功 スニーカー)
* 異次元騎士カズマ (王領寺静 スニーカー)
* 妖魔夜行 (山本弘、友野詳、他多数 スニーカー)
* ルナル・サーガ (友野詳 スニーカー)
* 無理は承知で私立探偵 (麻生俊平 スニーカー)
* 月と炎の戦記 (森岡浩之 スニーカー)
* ジェノサイド・エンジェル (吉田直 スニーカー)
* 小娘オーバードライブ (笹本祐一 スニーカー)
* 聖エルザクルセイダーズ (松枝蔵人 スニーカー)
* イリヤの空、UFOの夏 (秋山瑞人 電撃)
* ブギーポップは笑わない (上遠野浩平 電撃)
* キノの旅 (時雨沢恵一 電撃)
* E.G.コンバット (秋山瑞人 電撃)
* タイム・リープ (高畑京一郎 電撃)
* 猫の地球儀 (秋山瑞人 電撃)
* 鉄(くろがね)コミュニケイション (秋山瑞人 電撃Gs)
* ブラックロッド (古橋秀之 電撃)
* 大久保町シリーズ (田中哲弥 電撃)
* 若草野球部狂想曲 (一色銀河 電撃)
* タツモリ家の食卓 (古橋秀之 電撃)
* やみなべの陰謀 (田中哲弥 電撃)
* 闇色の戦天使 (神野オキナ ファミ通)
* ふわふわの泉 (野尻抱介 ファミ通)
* 出撃っ! 猫耳戦車隊 (伊吹秀明 ファミ通)
* 機巧天使サンダルフォン (富永浩史 ファミ通)
* なんて素敵にジャパネスク (氷室冴子 コバルト)
* 星へ行く船 (新井素子 コバルト)
* 丘の家のミッキー(久美沙織 コバルト)
* クララ白書 (氷室冴子 コバルト)
* マンガ家マリナ (藤本ひとみ コバルト)
* 吸血鬼はお年頃シリーズ (赤川次郎 コバルト)
* ネットワーク・フォックス・ハンティング (一条理希 スーパーファンタジー)
* 邪眼 (藤原京 スーパーファンタジー)
* 魔術士オーフェン (秋田禎信 富士見ファンタジア)
* ザンヤルマの剣士 (麻生俊平 富士見ファンタジア)
* 封仙娘娘追宝録 (ろくごまるに 富士見ファンタジア)
* スレイヤーズ (神坂一 富士見ファンタジア)
* 蓬莱学園 (新城十馬 富士見ファンタジア)
* 風の大陸 (竹河聖 富士見ファンタジア)
* [卵王子]カイルロッドの苦難 (冴木忍 富士見ファンタジア)
* 食前絶後!! (ろくごまるに 富士見ファンタジア)
* ミュートスノート戦記 (麻生俊平 富士見ファンタジア)
* 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ (庄司卓 富士見ファンタジア)
* 無責任艦長タイラー (吉岡平 富士見ファンタジア)
* クレギオンシリーズ (野尻抱介 富士見ファンタジア)
* ロケットガール (野尻抱介 富士見ファンタジア)
* ソード・ワールド・ノベル サーラの冒険 (山本弘 富士見ファンタジア)
* 並列バイオ (秋口ぎぐる 富士見ファンタジア)
* A君(17)の戦争 (豪屋大介 富士見ファンタジア)
* 天高く、雲は流れ (冴木忍 富士見ファンタジア)
* 魔法戦士リウイ (水野良 富士見ファンタジア)
* 狗狼伝承シリーズ (新城カズマ 富士見ファンタジア)
* 鋼鉄の虹 装甲戦闘猟兵の哀歌 (水無神知宏 富士見ファンタジア)
* 俺の足には鰓がある (富永浩史 富士見ファンタジア)
* 東京タブロイド (水城正太郎 富士見ミステリー)
* 浪漫探偵・朱月宵三郎シリーズ (新城カズマ 富士見ミステリー)
* 僕らは虚空に夜を視る (上遠野浩平 デュアル)
* おもいでエマノン (梶尾真治 デュアル)
* 時の果てのフェブラリー (山本弘 デュアル)
* メルサスの少年 「螺旋の街」の物語 (菅浩江 デュアル)
* サムライ・レンズマン (古橋秀之 デュアル)
* 〈柊の僧兵〉記 (菅浩江 デュアル)
* 吸血鬼ハンターD (菊地秀行 ソノラマ)
* 妖精作戦 (笹本祐一 ソノラマ)
* 星のパイロット (笹本祐一 ソノラマ)
* エリアル (笹本祐一 ソノラマ)
* ペリペティアの福音 (秋山完 ソノラマ)
* 聖刻1092 (千葉暁 ソノラマ)
* こちら郵政省特配課 (小川一水 ソノラマ)
* 星虫 (岩本隆雄 ソノラマ)
* 銀河聖船記シリーズ (岡本賢一 ソノラマ)
* ソルジャー・クイーンシリーズ (嵩峰龍二 ソノラマ)
* スター・ハンドラー (草上仁 ソノラマ)
* たたかう!ニュースキャスター (夏見正隆 ソノラマ)
* ピニェルの振り子 銀河博物誌 (野尻抱介 ソノラマ)
* 私闘学園 (朝松健 ソノラマ)
* R.O.D (倉田英之 スーパーダッシュ)
* デルフィニア戦記 (茅田砂胡 C・NOVELSファンタジア)
* 皇国の守護者 (佐藤大輔 C・NOVELSファンタジア)
* 女戦士エフェラ&ジリオラ (ひかわ玲子 X文庫ホワイトハート)
* アダルト・ウルフガイ (平井和正 ハルキ文庫)
* 星の、バベル (新城カズマ ハルキ文庫)
* 導きの星 (小川一水 ハルキ文庫)
* 回転翼の天使 (小川一水 ハルキ文庫)
* アルスラーン戦記 (田中芳樹 角川文庫)
* 星界の紋章 (森岡浩之 ハヤカワ文庫JA)
* グイン・サーガ (栗本薫 ハヤカワ文庫JA)
* みのりちゃんシリーズ (火浦功 ハヤカワ文庫JA)
* 処女少女マンガ家の念力 (大原まり子 ハヤカワ文庫JA)
* 女王陛下シリーズ (秋津透 キャンバス)
* 新宿少年探偵団 (太田忠司 講談社ノベルス)
* 薬師寺涼子の怪奇事件簿 (田中芳樹 講談社ノベルス他)
* 創竜伝 (田中芳樹 講談社ノベルス)
* 銀河英雄伝説 (田中芳樹 徳間書店)
* アップフェルラント物語 (田中芳樹 徳間書店)
* カルパチア綺想曲 (田中芳樹 カッパノベルス)
* 幻魔大戦 (平井和正 集英社文庫)
* 月光界秘譚 (麻城ゆう ウィングス文庫&ノヴェルズ)

 古い作品が結構多いし、実はこれ年長者に有利なんじゃないか?
 「食前絶後!!」は絶版だし「みのりちゃんシリーズ」「ソルジャー・クイーン」なんて、今の十代が読んでるはずもないし。当時十代中頃から後半ってえと、現在三十過ぎだわなぁ。
 草上仁が思ったより読まれていないのは時代と乖離してきたからか、それともラノベとは客層が違うからか。
 な〜んか若気のいたりで十代の頃に読んだ書名を振り返ると恥ずかしいなあ。
 お、そういや最近再販されているクラッシャージョーが入っていませんな、ダーティーペアもない?メジャーなのに。 あ、大和真也の名前もない。まあしゃあないか。
 このリストを見て思いだしたのだが、私は氷室冴子を二度、天才だと思ったことがある。

 今日の酒はマッカラン18年グランリゼルヴァ。肴はバタピー。
 夜はトアルコトラジャをたっぷりめに挽いてマグに二杯飲んだし、今日は変に飲み物だけは充実しているな。
 食事は夕方に坦々麺を一杯と、夜にクッキーを食ったのみ。

 小川一水「群青神殿」を読み始め。初めて小川一水で色っぽい描写を読んだ。むぅ。

 ついつい「海上保安庁は捕虜を取らないようです」に深夜爆笑。我ながら何やってんだか。


2002年11月3日(日曜日)

 午前中、bk1、河内屋、フレグランス・ポイントからの宅急便が届く。
  ダイホンヤ           とり・みき作
  ラスト・ブックマン       とり・みき作
  美女で野獣           イダタツヒコ作
  ファイナル・セーラー・クエスト 火浦功著
  天のほとりの愚神ども      新城カズマ著
  動物農場            ジョージ・オーウェル著
  カタロニア讃歌         ジョージ・オーウェル著
  玩具修理者           小林泰三著
  歩兵型戦闘車両ダブルオー    坂本 康宏著
  サムライ・レンズマン      古橋 秀之著

  マッカラン25年
  マッカラン18年グランリゼルヴァ

  ダビドフ クールウォーター MEN75ml EDT・SP(42-2)
  30cc by シェビニオン(17-1)

 シェビニオンが意外と好きな香りで意外な収穫。最初は柑橘系で、時間がたつとスパイシー。
  思考のじゃまをしないし結構落ち着く。
 そういや昔、上物のモルト、特にスペイサイドのシェリーカスクの香りのする香水があったらなぁと夢想したことがあったっけ。

  原作:奥瀬サキ、漫画:目黒三吉『低俗霊狩り DAYDREAM』4巻を読む。主人公は温泉旅行へ逃亡。その隙に関係者間でストーリーが動いている。やはり人の心の闇が感じられて非常に良いのだけれど、奥瀬サキ本人が書いてた頃のゾクゾクするような背徳感は感じないのは残念。

 夜、突然の雷と激しい雨。少しネットを散策していて『人狼』の映画評を見つける。
 革の鞄を探していて、そういやジバクちゃんの持ってた布鞄もいいなあと思って検索して行き着いた。
 久しぶりに『人狼』を見たくなった。

 深夜、販売実績収集のバッチPSを書く。終わったらマッカランのGRを開けよう。それがささやかな楽しみだ。

 深夜、というより明け方。PSは未完成ながら諦めて中断。
 宅急便の箱を開けマッカラン18年グランリゼルヴァ×2と25年を取り出す。
 ごそごそとカウンター奥の空になった18年GR、25年と交換。さてGRを飲もうかいなと思ったが、30年の口が開いてるので取りあえず一杯。しかしいくらするのか思い出しておとなしくGRを飲むことにする(いやそれだって普段飲んでる奴の4倍近い値段がするわけだが)。
 ところでこの辺の酒だと木箱に入ってきたりするわけで、コレクションしたり保管しておくにはとっても具合がいいのだが、飲んで処分するときには非常に困る。何かに再利用しようか?

 コイーバのシガリロが出たことを知る。ミニシガーはフランスで詰められているが、シガリロはキューバでパッケージングされているらしく、封を切ったときの空気からしてまごうことなきキューバ産である。
 普通ミニシガーだと吸うのにかかる時間は紙巻きの煙草と同じくらい。シガリロだと15〜20分。シガーだと1時間以上かかる。だから普段はダビドフのミニシガーしか吸わないが、これだって実はドミニカで作っているわけではないんだけど。

 唐突だが私はゴヤが好きだ。何の気なしにネットを散策していると良いページを見つけた。「我が子を喰らうサトゥルヌス」もあれば「巨人」もある。そしてなんといっても「民衆に発砲する王の軍隊」があるではないか!
 あと絨毯に乗って戦場の上を飛んでる絵があれば完璧なんだが・・・・。

 物欲肥大中。これが欲しい。ごまんはっせんえんのほう・・・・。


2002年11月2日(土曜日)

 深夜帰宅。遅くまで開いている駅前の書店でOURSと『おせん』の1〜3巻を、そして帰宅途中の書店で(ここにはOURSはない)『低俗霊狩り DAYDREAM』4巻を購入。ビール一缶を買って、家で飲みながら読む。
 OURS
 「トライガンマキシマム」
   また読む気になってきた。内省的な話は嫌いじゃないが、そればっかり読みたいとは思わない。
   最近、プラネテスが面白く思えないのと同じだ。
 「ジオブリーダーズ」
   お得感がある。昔の日常に戻ったかのような神楽とハウンドのドンパチ、そしてちょっとしたカタストロフ。
   そこでタイトルが入って今までの感覚じゃ終わったかと思ったら実はそれまでがアバンタイトルという構成。
   ちっとも話の中心じゃない主人公・田波とハウンドの紅一点・成沢はすっかり恋愛モード。
   長々とした新装備の説明も、“変化”を感じさせ、ストーリーが大きく動くことを予見させる。
 「みのりの日々」
   なんか面白い。こういうほのぼのとしたマッドサイエンティストものは好き。毒も薄いし。
   あろひろしやあさりよしいとおの濃いマッドもいいけどそればっかりじゃ疲れる。
 「HELLSING」
   黒い、そして暗い。いやよろしいです。むなしく抵抗し、殺されていく人々。
 「散人左道」
   新連載2回目の新人だが今のところ面白い。
   80年代のワープinかプチアップルパイにでも載ってそうなほんわか温かい漫画で好ましい。
   あ〜WHATという線もあるか。
 「ひみつの保健室」渾身の大増ページだそうだが今回はあまり面白くない。
 「カムナガラ」なにかが進行中ということのみ示唆され、期待を膨らまされる。
 「エクセルサーガ」先月の酒飲み話の続き。王様のレストランのパロディ。
 「朝霧の巫女」
   三次に菊理襲来。平田といいお父さんといい、今回はなんかみんな顔がごつい。
   それに芸が細かい。菊理にふっとばされて餅菓子を奪われるお父さんとか電波塔とか。
   ねむる柚子と、お茶をする忠尋とこま。そこにあらわれる菊理。
   まさかお茶菓子手土産にお茶に乱入じゃあないだろうな。
   それはともかく南河内に生まれ育ったものとしては、やはり南朝勢力に肩入れしたくなるなあ。
 「迷彩君」
   ワールドタンクミュージアムをペイントですか、そ〜ですか。
   そういやまだ一箱開けてないな〜。三突がわんさと入ってるなんて夢のようなことは起きないんだろうナァ。
   ところで作中の装甲列車は強力すぎる。ツングースカだけでも驚異なのにSAMまで装備しているとは。


2002年10月28日(月曜日)〜 2002年11月1日(金曜日)

 まったく自分の仕事ができないまま、飛ぶように過ぎた一週間だった。

 水曜日、あまりにも寒すぎるので和歌山出張組の掃除機+アイロン+アイロン台を購入するついでに毛布を買った。
 和歌山市は紀ノ川の北側のオークワ系列店で巨大ショッピングモールを形成しているような所(田舎だけに土地は余っている)で購入したのだが、なぜかキャラクター付きしかなくでっかいピースマークのついた青い毛布をゲット。亜米利加製のキャラクター付き毛布って所が気に入らないが、とにもかくにも温かく眠れるようにはなった。しっかし和歌山県民は毛布を使わないのだろうか?敷きパッドなるものがかわりに大量に店頭に並んでいたが、そ〜ゆ〜文化なのだろうか?なかなか文化は高野山を越えにくいようだ。

 ロシアの劇場占拠事件。突入部隊の使用したガスが旧ソ連の開発した無力化ガスだってえんで神経ガスかと思ったら麻酔系のガスだったらしい。117人も犠牲者が出たことが問題視されるだろうが、テロリストが人質の処刑を始めてたってえから、どうしようもなかったんだろうなあと思う。



もどる