Back

映画の感想(DVD編)


 ついに鬼門を開いてしまったという感がある。何とならば正確には数えていないが多分100本前後映画のソフトを持っている筈だからである。しかし考えてみれば、これでP2の感想が書ける♪

プライベート・ライアン <アメリカ>スティーブン・スピルバーグ監督 1998年公開

発売:2000.11.10
記述:2001.2.12
万難を排して鑑賞すべし。
\4,700
 これは現在のところ最強の戦争映画である。
 劇場で2回、DVDを購入して数回見た。これを見ずして戦争映画を語るなかれ。レンタルビデオで借りてTV画面で見てこの作品を語るなかれ。最低でも大画面と5.1chの環境で見なければいけない。
 映像は色調を落としていて美しい。DVDさまさま。 音響は銃弾の擦過音などを堪能するため、是非とも5.1chで聴いて欲しい。
 今を去ること14〜5年前。すでにスピルバーグは大明神と呼ばれていた(参考文献「あどりぶシネ倶楽部」細野不二彦)。しかし私はそれほど突き抜けた監督だとは思っていなかった。トップクラスの監督だし、歴史にも残るだろうが、このレベルの監督が他にいないわけでない。いわば、ちょうど今現在のゼメキス監督の位置に自分内の評価を置いていた。それが一変したのは「シンドラーのリスト」を見てからである。映画とは何か。極論を言えば映像と音である。それによって何かが伝わればいいのであって、ストーリーその他は映画に力があればある種どうでも良くなる筈である。「シンドラーのリスト」にも「プライベート・ライアン」にも大したストーリーがあるわけではない。丁寧に力強く映像を積み重ねることによって、恐るべきインパクトを生み出している。しかしこの種の映画は長くなる事を避けられず、中堅どころの監督にはプロデューサーが首を縦に振らないだろう。いわば、それまでの映画の積み重ねがあってこそ撮れた作品であるといえる。
 不満を言えば、後の老後のライアンが興ざめ。どうせなら前に全部纏めても良かったと思う。戦車戦まわりで兵器考証がおかしい点はいくつかあるが、この映像の前には些細な事。
 「黒田硫黄大先生による映画評」おもしろいっすよ。

PATLABOR 2 THE MOVIE <日本>押井 守 監督 1992年公開

発売:1998.12.18
記述:2001.2.12
パリウッド映画に負けていないと思うんだが。
\9,800
 私はこれが押井作品の最高傑作だと思う。
 東南アジアの戦場で現場を知らない人間によって作られた交戦規定のために部下を失った指揮官が、平和の幻想に酔う日本人に現実を突きつける。

  今更なにを語れるかとも思うが、とにかく見るべき映画である。 今はちょっとBLOODにあてられて感想が書けない。

リバー・ランズ・スルー・イット <アメリカ>ロバート・レッド・フォード 監督 1992年公開

発売:98.2.25
記述:
コメント
\4,700
 ブラッド・ピット主演
 田舎の家族の話である、と言えば身も蓋もないが。フライ・フィッシングを趣味とする父と兄弟。兄はやがて大学教授へ、弟は新聞記者になってやがてカードに溺れる。
 美しい映画だ。
 ところで私の持っている映画ソフトの中でこれだけが女の子受けするような代物だが、それは単にハード購入時に付いてきたからである。

博士の異常な愛情 <アメリカ>スタンリー・キューブリック 監督 1963年公開

発売:97.12.12
記述:
コメント
\4,700

 一度は見ておかないともしもの時に恥をかいてしまう程有名なカルト映画。 ピーター・セラーズの怪演が光る。エンディングが非常に良い。

 「総統、私は歩けます!」

 狂気の基地司令によって出されたソビエトへの核攻撃命令。それが行われるとソ連の自動報復システムにより人類は自動的に全滅してしまう。地下の司令部へ集まった米国高官達は兵器開発の責任者ストレンジラブ博士を呼んで対応を練るが・・


許されざる者 <アメリカ>クリント・イーストウッド 監督 1992年公開

発売:97.1.24
記述:
コメント
\3,400

 アカデミー作品賞、監督賞、助演男優賞等々。某雑誌でそのドルビーデジタルの出来が絶賛されていたが、その臨場感たるや音的にはほとんど現場にいるようにすら感じられる。最後の本格西部劇と言えるかも。
  ガンマンという人種そのものが忌むべき存在で、自分自身でもそれを理解している者の悲哀といった話はブロンソンやジョン・ウェインの映画でもあった。とするとこの映画がすばらしいのは悪役が魅力的だからかも。ジーン・ハックマンはこの映画で最優秀助演男優賞を得ている。最後の銃撃戦のシーンは大迫力。飲むごとに禍々しい過去の姿に帰っていく主人公が怖い。


メンフィス・ベル <アメリカ> マイケル・ケイトン=ジョーンズ 監督 1990年公開(絶版)

発売:98.9.4
記述:
コメント
\3,400

 第二次世界大戦中、英国の基地を飛び立ちドイツのを爆撃するB−17乗り達の映画。なぜだかクライマックスでは必ず泣いてしまう。
 軍隊というものに無知な人間が初めて軍隊を見た時、まず驚くのは兵士達の年齢についてだろう。兵士達の平均年齢は、普通二十歳そこそろのはずだ。若い下士官でやっと二十台中頃。そんな少年達が安全なイギリスで馬鹿騒ぎし、危険なドイツ上空へと飛び立っていく。危険な戦場故の結束、若さ故の反目。やがてメンフィス・ベル号の搭乗員は、後一度の任務で本国へ帰れるところまでこぎ着けた。しかし最後の目標はブレーメンだった。


マイケル・コリンズ <アメリカ> ニール・ジョーダン 監督 1996年公開

発売:97.9.5
記述:
コメント
\3,400

 アイルランド独立の英雄マイケル・コリンズを主人公に、第一次大戦中の蜂起失敗から条約締結までを描いた映画。コリンズと言えばIRAのテロ活動を考えついた人物であることも忘れてはならないが、そのことも劇中で描かれている。
 なかなかの名作だが主人公が危険な交渉へ向かうとき、婚約者がウェディングドレスを選ぶシーンはいただけない。なぜならたいがいの映画でそういう対比が行われた場合、主人公は死ぬからだ。
 余談ながら監督自身による実際の独立運動と映画についての長い長いインタビューが納められている。


ライト・スタッフ <アメリカ> フィリップ・カウフマン 監督 1983年公開(絶版)

発売:97.11.1
記述:
コメント
\3,400

 バイクでスピードを出しすぎて怖くなったとき唱える呪文「チャック、チャック・イエーガー」といえば大人のバイクマンガ「キリン」の話である
 人類で初めて音速の壁を突破した男チャック・イエーガーとマーキュリー計画に参加して宇宙を目指したアメリカ最初の宇宙飛行士達を描いた作品
 男のロマンそのものの映画である。
 DVDソフトの常として、作品データベースが納められているが、私が驚いたのはイエーガーよりも、彼らが行きつけのパンチョの店の女主人の経歴である。アメリア・イアハートの先輩格にして元南米ゲリラ、米国最初の飛行機学校設立者その他、恐ろしく波瀾万丈な人生を送った女性である。


ストーカー <ソビエト>アンドレイ・タルコフスキー 監督 1979年公開

発売:98.7.25
記述:
コメント
\3,500

 世界3大眠い監督の一人と言われるタルコフスキー監督。あとの二人はイギリスのアッテンボロー監督と・・誰だっけ?
 なんつうか環境映像として流しておくにはいいけれど、一体、真剣にこれを最期まで見られる物だろうか?


惑星ソラリス <ソビエト>アンドレイ・タルコフスキー 監督 1972年公開

発売:98.9.25
記述:
コメント
\4,800

 2001年宇宙の旅と並び賞されるSF映画。人間とは何かを考えさせてくれる。
 惑星ソラリスでは、いないはずの人間が物質化して現れる。主人公の前に現れたのは自殺したはずの妻。他の研究者達はそれは人間でない。物だと言い捨てるが彼の心は簡単には割り切れない。
 人と同じ姿で人のように感じ、考える存在は人ではないのか?


道 <イタリア>フェデリコ・フェリーニ 監督 1954年公開

発売:98.10.25
記述:
コメント
\3,500

 旅芸人に買われた娘は・・・いや、説明は不可能で、かつ無意味かも知れない。
 貧しい村の娘が旅芸人の男に買われ、イタリア中を放浪する。時にはサーカス団に参加し、また別れ、旅を続ける。次第に男の心ない振る舞いに彼女の心は壊れていく。

ベネチア国際映画祭、アカデミー賞ほか数々の国際映画賞を受賞。イタリア映画界きっての巨匠フェリーニの代表作。テーマ曲はニーノ・ロータの名曲「ジェルソミーナ」。ジェルソミーナ役は監督の妻
 旅回りの曲芸師、大男のザンパノは、ある日頭の弱い女を奴隷として買い、家畜同然に連れ回す。ある曲馬団で出会った「キ印」と呼ばれる青年は彼を嘲り、ジェルソミーナには慰めの言葉をかける。しばらくしてザンパノは「キ印」を殺し、泣き続ける女を雪山に置き去りにする。数年後、海辺の町で彼女がよく口ずさんでいた歌を耳にし、女が病死したことを知る


2001年宇宙の旅 <アメリカ>スタンリー・キューブリック 監督 1968年公開

発売:99.9.10
記述:
コメント
\3,400

 人類が月にその足跡を刻んでから一ヶ月後、私は生まれた。よってこの映画の初体験はビデオである。はっきりいってこの映画をビデオで見るものではない。DVDの美しい画面で見てこそ、その真価が分かろうと言うもの。しかしCGの発達した現代ならともかく、よくこんな映像を撮ろうと考えたものだ。まぁだからこそキューブリックなんだろうけど。
 それはそれとして時間の使い方が現代の映画に比べて恐ろしく贅沢である。

 映画公開前に行われたA・C・クラークのスピーチが収録されている。 


羊たちの沈黙 <アメリカ> ジョナサン・デミ 監督 1991年公開

発売:98.12.18
記述:
コメント
\3,800

 この映画を見て一番驚いたのはレクターが脱出するシーンである。人は誰しも心の中に狂気を持っている。例えば私が殺人を犯さないのは社会性を持っているからだ。それはしばしば禁忌とも呼ばれる。故に映画などで凶悪な殺人が起こっても、それが自分の発想の中にあった場合、すんなりと取り込むことができる。しかしレクターが警官の顔を剥がして被ったとき、私はビビッた。顔というのはペルソナの象徴である。ふつう自我が強ければペルソナを犯されるような行動は本能的にとりづらいものだ。でもレクターは平然とやってのけた。これは彼の認識の中では、警官らが自分と同じレベルの存在でないことを表しているのではないか。


ブレードランナー最終版 <アメリカ> リドリー・スコット 監督 1982年公開

発売:96.12.20
記述:
コメント
\3,400

 新しいシーンもあるがエンディングの荒野の谷間を飛行するシーンが無い。しかし最終版にしてはあんま劇場公開版と変わってないような気がするなあ。
 ディレクターズカットとかいろんなバージョンが出たが、最終版がこーゆー形に落ち着くとは。


レオン完全版 <アメリカ> リュック・ベッソン 監督 1996年公開

発売:97.12.19
記述:
コメント
\3,800

 ビデオ版も持っているけれど、「完全版は違う」と悪い噂を聞いたので勢いで購入してしまいました。R・ベッソン、J・レノ、G・オールドマンのファンであることも購入理由の一つかもしれない。
  なんつうかあれですな。劇場公開版はハリウッド映画だけどこれはヨーロッパ映画ですな。いや編集の仕方で映画はこうも変わるかと感心いたしました。いや、口が裂けても完全版がロリコン映画だなんて言えないが。


ハイランダー悪魔の戦士 <アメリカ> ラッセル・マルケイ 監督 1986年公開

発売:99.3.25
記述:
コメント
\4,700

 その筋でカルト的な人気を誇るハイランダー。続編も作られましたがそれはカスです。
 数百年前ハイランドで生まれた呪われた死ねない戦士の一人マクロウド。かれらは同じ死ねない戦士に首をはねられることによって死ぬ。彼らはいつか集合の時がくればそこに皆集結し、最後の一人となるまで戦わねばならない。そして現代のNYで彼らは集合の時を迎えた。
 マクラウドはハイランダーのくせに軟弱にもグレンモーレンジーをロックダブルで飲んでいる。ハイランダーならニート(ストレート)で飲まんかい(笑)。ちなみに酒の注文は字幕になって無いです。


バロン <アメリカ> テリー・ギリアム 監督 1989年公開

発売:99.9.24
記述:
コメント
\3,800

 ロビンウィリアムズの怪演が光るとかなんとか評価されているが、私は特に理由無く、ただ好きである。
 中世、トルコ軍に包囲されたオーストリアの城塞都市に現れたほら吹き男爵と旅芸人の娘が、都市を救うため冒険の旅に出る・・・のだが、現実と虚構をオーバーラップさせた演出で幻想的な世界を展開する。ま〜理屈抜きにおもしろい。
 18世紀のドイツ。トルコ軍に攻撃され、人々は悲惨な現実にうちひしがれ、夢を忘れていた。けれど空想好きな10才の少女サリーだけは、伝説の英雄バロンが現れて、街を救ってくれると信じていた。そしてついにバロンが現れた。街の人々は誰も信じない。でもサリーは、トルコ軍をやっつけて、と彼に頼み込む。そこでバロンは昔一緒に闘った、不思議な能力を持つ仲間を探すことに。絹の下着で作った気球に乗って、サリーとともに冒険へと旅立つ。
 ジョン・ネビル、エリック・アイドルが出演している。


Back