Back |
映画の感想(DVD編) |
ついに鬼門を開いてしまったという感がある。何とならば正確には数えていないが多分100本前後映画のソフトを持っている筈だからである。しかし考えてみれば、これでP2の感想が書ける♪ |
プライベート・ライアン <アメリカ>スティーブン・スピルバーグ監督 1998年公開 | ||
|
これは現在のところ最強の戦争映画である。 劇場で2回、DVDを購入して数回見た。これを見ずして戦争映画を語るなかれ。レンタルビデオで借りてTV画面で見てこの作品を語るなかれ。最低でも大画面と5.1chの環境で見なければいけない。 映像は色調を落としていて美しい。DVDさまさま。 音響は銃弾の擦過音などを堪能するため、是非とも5.1chで聴いて欲しい。 今を去ること14〜5年前。すでにスピルバーグは大明神と呼ばれていた(参考文献「あどりぶシネ倶楽部」細野不二彦)。しかし私はそれほど突き抜けた監督だとは思っていなかった。トップクラスの監督だし、歴史にも残るだろうが、このレベルの監督が他にいないわけでない。いわば、ちょうど今現在のゼメキス監督の位置に自分内の評価を置いていた。それが一変したのは「シンドラーのリスト」を見てからである。映画とは何か。極論を言えば映像と音である。それによって何かが伝わればいいのであって、ストーリーその他は映画に力があればある種どうでも良くなる筈である。「シンドラーのリスト」にも「プライベート・ライアン」にも大したストーリーがあるわけではない。丁寧に力強く映像を積み重ねることによって、恐るべきインパクトを生み出している。しかしこの種の映画は長くなる事を避けられず、中堅どころの監督にはプロデューサーが首を縦に振らないだろう。いわば、それまでの映画の積み重ねがあってこそ撮れた作品であるといえる。 不満を言えば、後の老後のライアンが興ざめ。どうせなら前に全部纏めても良かったと思う。戦車戦まわりで兵器考証がおかしい点はいくつかあるが、この映像の前には些細な事。 「黒田硫黄大先生による映画評」おもしろいっすよ。 |
リバー・ランズ・スルー・イット <アメリカ>ロバート・レッド・フォード 監督 1992年公開 | ||
|
ブラッド・ピット主演 田舎の家族の話である、と言えば身も蓋もないが。フライ・フィッシングを趣味とする父と兄弟。兄はやがて大学教授へ、弟は新聞記者になってやがてカードに溺れる。 美しい映画だ。 ところで私の持っている映画ソフトの中でこれだけが女の子受けするような代物だが、それは単にハード購入時に付いてきたからである。 |
博士の異常な愛情 <アメリカ>スタンリー・キューブリック 監督 1963年公開 | ||
|
一度は見ておかないともしもの時に恥をかいてしまう程有名なカルト映画。 ピーター・セラーズの怪演が光る。エンディングが非常に良い。 「総統、私は歩けます!」 狂気の基地司令によって出されたソビエトへの核攻撃命令。それが行われるとソ連の自動報復システムにより人類は自動的に全滅してしまう。地下の司令部へ集まった米国高官達は兵器開発の責任者ストレンジラブ博士を呼んで対応を練るが・・ |
許されざる者 <アメリカ>クリント・イーストウッド 監督 1992年公開 | ||
|
アカデミー作品賞、監督賞、助演男優賞等々。某雑誌でそのドルビーデジタルの出来が絶賛されていたが、その臨場感たるや音的にはほとんど現場にいるようにすら感じられる。最後の本格西部劇と言えるかも。 |
メンフィス・ベル <アメリカ> マイケル・ケイトン=ジョーンズ 監督 1990年公開(絶版) | ||
|
第二次世界大戦中、英国の基地を飛び立ちドイツのを爆撃するB−17乗り達の映画。なぜだかクライマックスでは必ず泣いてしまう。 |
マイケル・コリンズ <アメリカ> ニール・ジョーダン 監督 1996年公開 | ||
|
アイルランド独立の英雄マイケル・コリンズを主人公に、第一次大戦中の蜂起失敗から条約締結までを描いた映画。コリンズと言えばIRAのテロ活動を考えついた人物であることも忘れてはならないが、そのことも劇中で描かれている。 |
ライト・スタッフ <アメリカ> フィリップ・カウフマン 監督 1983年公開(絶版) | ||
|
バイクでスピードを出しすぎて怖くなったとき唱える呪文「チャック、チャック・イエーガー」といえば大人のバイクマンガ「キリン」の話である |
ストーカー <ソビエト>アンドレイ・タルコフスキー 監督 1979年公開 | ||
|
世界3大眠い監督の一人と言われるタルコフスキー監督。あとの二人はイギリスのアッテンボロー監督と・・誰だっけ? |
惑星ソラリス <ソビエト>アンドレイ・タルコフスキー 監督 1972年公開 | ||
|
2001年宇宙の旅と並び賞されるSF映画。人間とは何かを考えさせてくれる。 |
道 <イタリア>フェデリコ・フェリーニ 監督 1954年公開 | ||
|
旅芸人に買われた娘は・・・いや、説明は不可能で、かつ無意味かも知れない。 |
2001年宇宙の旅 <アメリカ>スタンリー・キューブリック 監督 1968年公開 | ||
|
人類が月にその足跡を刻んでから一ヶ月後、私は生まれた。よってこの映画の初体験はビデオである。はっきりいってこの映画をビデオで見るものではない。DVDの美しい画面で見てこそ、その真価が分かろうと言うもの。しかしCGの発達した現代ならともかく、よくこんな映像を撮ろうと考えたものだ。まぁだからこそキューブリックなんだろうけど。 |
羊たちの沈黙 <アメリカ> ジョナサン・デミ 監督 1991年公開 | ||
|
この映画を見て一番驚いたのはレクターが脱出するシーンである。人は誰しも心の中に狂気を持っている。例えば私が殺人を犯さないのは社会性を持っているからだ。それはしばしば禁忌とも呼ばれる。故に映画などで凶悪な殺人が起こっても、それが自分の発想の中にあった場合、すんなりと取り込むことができる。しかしレクターが警官の顔を剥がして被ったとき、私はビビッた。顔というのはペルソナの象徴である。ふつう自我が強ければペルソナを犯されるような行動は本能的にとりづらいものだ。でもレクターは平然とやってのけた。これは彼の認識の中では、警官らが自分と同じレベルの存在でないことを表しているのではないか。 |
ブレードランナー最終版 <アメリカ> リドリー・スコット 監督 1982年公開 | ||
|
新しいシーンもあるがエンディングの荒野の谷間を飛行するシーンが無い。しかし最終版にしてはあんま劇場公開版と変わってないような気がするなあ。 |
レオン完全版 <アメリカ> リュック・ベッソン 監督 1996年公開 | ||
|
ビデオ版も持っているけれど、「完全版は違う」と悪い噂を聞いたので勢いで購入してしまいました。R・ベッソン、J・レノ、G・オールドマンのファンであることも購入理由の一つかもしれない。 |
ハイランダー悪魔の戦士 <アメリカ> ラッセル・マルケイ 監督 1986年公開 | ||
|
その筋でカルト的な人気を誇るハイランダー。続編も作られましたがそれはカスです。 |
バロン <アメリカ> テリー・ギリアム 監督 1989年公開 | ||
|
ロビンウィリアムズの怪演が光るとかなんとか評価されているが、私は特に理由無く、ただ好きである。 |