Back

2002年に観た映画の感想

後半

オースティン・パワーズ3 <アメリカ>ジェイ・ローチ監督

鑑賞:2002.8.25
記述:2002.11.10
下品で面白い。

オフィシャルサイト

いや面白かった。しかし序盤の面白さが後半まで維持されなかったのは残念。
 しかしオープニングのアレは・・・(笑)・・・そこまでやるか、というか劇中劇中劇中劇っちゅうか。(笑)
 トムクルーズ、グヴィネス・バルトロウ、スピルバーグ大明神はそのまんまの役柄で登場。おまけにブリトニー・スピアーズとダンスバトル。プロローグでカメオ出演を使い切っているわ過去の映画のパロディ満載だわで序盤は非常に笑えた。

 ただ、オランダ人ネタは西欧人でない私にはピンとこない。その辺はギャグの限界かな。


トータル・フィアーズ <アメリカ>フィル・アルデン・ロビンソン監督

鑑賞:2002.8.14
記述:2002.11.10
まあまあ。しかし正直なところクランシー作品の映画化では最低レベルかも

オフィシャルサイト

 出来はなかなか良かった。
 まずは、いつもの事ながらあの長い話をよくまとめていたと思う。
 ライアン役がベン・アフレックという時点で、原作のイメージとは大きく乖離しているので、逆にあの素材をどう料理しているのか非常に興味がわいた。その点、まずは及第点だとは思うのだが・・・・。
 ただ、ベン・アフレックがよろしくなかった事と、配線の見えている自動販売機爆弾の間抜けっぷりは減点。それにシックス・・・じゃない・・・え〜ジョン・クラークとライアンが今どこを飛び回っているのか、弾頭の軌跡がよくわからなかった。

 あとアメリカ人は核の恐ろしさをナメていることがよく分かる。ただの有害物質が出るでっかい爆弾程度の認識でしかない。


タイムマシーン <アメリカ>サイモン・ウェルズ、ゴア・ヴァービンスキー監督

鑑賞:2002.8.4
記述:2002.11.10
まあまあ。

 原作とはまったく違う。原作の雰囲気を残すのは前半部分のみ。ちょっと残念。

 まあ娯楽作としては面白かった。合格点を差し上げられる。
 最初に抱いた動機が結末に繋がっていなくても別にかまうことはないが(全部に整合性が取れて無くてはいけないなんてのは理想主義者の言う言葉。現実は不条理だし、人の心も一貫してなどいない)、婚約者の死という過去を改変できないという諦めが早すぎるのが気になった。歴史の改変を一度試みただけで諦めるだろうか?それこそ偶然かもしれないのに。二度目は悲劇、三度目は喜劇、である。もう一回くらいやってもよかったのではないか。何度も何度も繰り返しても、編集すれば一瞬だろうに。
 タイムマシンの主な部分があからさまに灯台のレンズなのがちょっと。

 ガイ・ピアースの演技は良かった。


スターヴォーズ・エピソード2 <アメリカ>ジョージ・ルーカス監督

鑑賞:2002.7.27
記述:2002.8.13
悪くない出来。

オフィシャルサイト

 はっきり言ってエピソード1は出来が悪かったからあまり期待していなかったが、今回は並の出来。ジェダイとして修行を積んだはずのアナキンがあまりにもガキっぽい不満をぶちまけるのはいかがなものかと思うが、俳優陣の豪華さがキャラ設定の甘さを覆い隠している。大規模な戦闘シーンが、わざとやってる「スターシップ・トルーパーズ」並に馬鹿っぽいのは、最近ハリウッド映画の戦闘シーンは出来が良くなっているだけに不満に思う。とは言っても戦術爆撃や準備砲撃から入って威力偵察、機甲師団と歩兵が連動して前進なんてやったらSFではなくなってしまうのかもしれない。いやSWはSFでなく、創作神話だったか。歴史叙事詩っぽい雰囲気にしたいという意図もあるように感じられたので、あんな感じなのかもしれない。最後のクローン軍団が出兵するシーンは一大叙事詩のターニングポイントって感じが出ていて、続きを期待させてくれた。それにしてもちょこまかと飛び回るヨーダは面白かった。まさかあの外見でなぁ。ときに今回の演出ポイントは高低差だったのだろうか?冒頭の雲の中へのシーンに限らず、地表への降下はすばらしかったし、オビ=ワンもアナキンも良く落ちた。アナキンとルークの片腕ネタ。そういやそんなのもありましたな。(日記からそのまま転記)


スパイダーマン <アメリカ>サム・ライミ監督

鑑賞:2002.6.16
記述:2002.8.13
デフォーの魅力爆発。(笑)

オフィシャルサイト

 他にみる作品がないので観た。内気なダメ青年を演ずるのはサイダーハウス・ルールのトビー・マグワイヤ。敵役にはウィレム・デフォー。
 この映画の良くないところはCGに頼りすぎていること。主人公が戦いを決意するあたりの描写をもっと細かくやって欲しかった。ビルの谷間をピョンピョン飛び回っているシーンが多すぎて食傷。
 特筆すべきはグリーン・ゴブリン演じるデフォーのジキルとハイドっぷり。鏡に映る悪の自分と対峙するシーンと、マスクのから覗く目元の演技が実にすばらしかった。(笑)
 しかし全体としては残念ながら及第点以下の作品だと思う。

 ところで巨大ロボは出てこない。


ブラックホーク・ダウン <アメリカ>リドリー・スコット監督

鑑賞:2002.5.6
記述:2002.8.13
大半が戦闘シーン。割と良かった。

オフィシャルサイト

 ほぼ全編戦闘シーン。豪華キャストなのだが、まったくもって目立っていない。ソマリア側の事情がすっぱりと欠け落ちているのが残念。RPGをテールローターに当てるとは、ムジャヒディンもびっくりな腕ですな。
 
 ただ街並みと夜のシーンの美しさはすばらしい。さすがリドリー・スコット。


シッピング・ニュース <アメリカ>ラッセ・ハルストレム監督

鑑賞:2002.3.31
記述:2002.4.7
私の苦手なテーマだった。それでも翌日無性にもう一度観たくなったのは、さすがハルストレム作品か。

オフィシャルサイト

 とりあえずは良かった。いや例によって自然と心に染み込んでしまうような映画ではあった。
 良い映画というのは、その良さを文章で伝えられるようなら映画にする意味が無くて・・・ってな事は他の映画の感想でも書いたけども、これもまた他のハルストレム作品の例に漏れず、世界を揺るがす大事件も明確なドラマもなく、ただ日常が実に丁寧に描き出されているだけに近い。登場人物それぞれに葛藤があり変化があり、成長がある。良い映画だった。
大鴉>いつになく歯切れが悪いの?
まあテーマがね。
大鴉>なるほど、父親に「ダメな奴だ」と言われ続け、すっかり性根が卑屈になってしまってただ人知れず生きていくだけといった存在の男が行きずりの尻軽女と大恋愛。その後一子をもうけるが、女は他の男とアバンチュールの最中に事故死。ついでに数日前にに両親も自殺。傷ついた男は訪ねてきた叔母と共に、先祖の土地ニューファンドランドへ向かう。そこで良いことも悪いことにも出会いながら、田舎の人々の暖かさに助けられてほんの少し変わっていく物語、か。なるほど。一族や家族がテーマの話は、おヌシ苦手じゃからのう。
しかし良い映画ではありましたよ。あの空気感。寒々としながらもなぜかほっとする感じは、きっと映画館のスクリーンで観なければ真価が計れないでしょう。それはそれとして、私はピート・ポスルスウェイトは「父の祈りを」の父親役が印象強すぎて、小悪党の役柄がすんなり来ませんでした。それか「ユージュアル・サスペクツ」のMr.コバヤシ役(あ、これもケビン・スペイシー主演だ)。
大鴉>なるほど。映画は良かったが、ああいう一族の絆みたいな話は嫌だという事じゃな。
そんなことは言ってませんが。

 テーマが苦手なこともあり観た直後にはピンとこなかったが、翌日になって無性に再鑑賞したくなった。やはり良い映画だったということだろう。ジュディ・デンチ演ずる貫禄のある叔母役ふくめ、登場人物の演技はみなすばらしかった。ハルストレム監督といえば子役の扱いが上手いという事に目がいくが、今回の娘役もすばらしい演技だった。

もっとまともな映画評を読まれたい方は、私にハルストレム監督のすばらしさを教えてくれた甘崎庵氏の映画評へ。


オーシャンズ11 <アメリカ>スティーブン・ソダーバーグ監督

鑑賞:2002.2.17
記述:2002.2.17
前半はスタイリッシュだが後半は失速気味。ブラピは良い。

オフィシャルサイト

 ビデオクリップみたいなスタイリッシュな映像と音楽が気持ちいい。 しかしオチが弱くて印象に乏しかった。あぅ。
 刑務所から出てきたロス先生ダニー・オーシャン(ジョージ・クルーニー)は早速あたためていた計画を実行するために、ハリウッドスターの卵たちにカードを教えて小金を稼いでいた昔の相棒ラスティー・ライアン(ブラッド・ピット)のもとに赴き仲間を集め始める。狙うはラスベガスの冷酷無慈悲なカジノ王ベネディクトが所有する三つのカジノの売り上げが集まる大金庫。しかもベネディクトはオーシャンの元妻を恋人にしていた。
 「金庫破りがフォートノックスを夢見るように〜」ってのは火浦功著「高飛びレイク」本編でのセリフ。まさにそんな感じで物語は始まる。観客をミスリードに誘う仕掛けの連続。そして彼らは・・・。
 とはいえミスリードへの誘い方がきれいすぎてまるっきり読めてしまうために、衝撃はまるでなし。事が終わると映像のトーンも落ち着いてしまうので後味が弱い弱い。「スティング」のラストはアゴが落ちたけど、これは足元にも及ばない。スタイリッシュな映像表現と音楽を追究するなら、最後までその手をゆるめないで欲しかった。


Back