鑑賞:2001.8.5
記述:2001.8.5
馬鹿映画としては良作、だが内容をみると論ずるに値しない。俳優の演技や映像は良い。
オフィシャルサイト
|
|
結論は二つある。素晴らしい映画だった!!or馬鹿の妄想映画、どっちでも可。ようするにこれをハリウッド馬鹿映画として見るか、戦争映画としてみるかの違いなのだが。
まず脚本面から述べるとすると話は恋愛面にしぼられるが、それもまあパターンその3くらいで出てくるような内容で、親友が戦死して心の空洞を埋めるためにその恋人と会っていたら深い仲になってしまった、そしたらそこへ死んだ筈の親友が帰ってきて・・・。なんかもう聞いただけで「よくありますねえ、そんな展開」としか言い様のない筋書きである。向こうにはシチュエーションを入れたら自動的に脚本が出てくるソフトがあると聞くが、それを使って手直ししてないんじゃないか?
映像面・設定面から述べたら、これはもう突っ込みどころ満載のトンデモ映画。日本海軍上層部は海岸にのぼり立てて作戦会議してるし、公園の噴水みたいなちゃちい池に模型浮かべてシュミュレーションしてるし。戦闘機と爆撃機の飛び方もインディペンデンスデイのUFOの飛ばし方そのまんま。絵的にさみしいから飛ばしとこう、この辺に機銃掃射したら格好いいだろう、ってな考えがありありと伝わってきて、もはや観客を馬鹿にしているとしか思えない。だいたい公園みたいな広い敷地の芝生をどっかんどっかん爆撃したり、目標もない海面を掃射して何になるのか?
それくらい映画観ながら観客だって考えるって。それに攻撃手順も無茶苦茶、というか何も考えてないんだろう。だいたい攻撃目標は何個も決められていて、一つ目がダメだったらその次と非常にタイトに定められており、何の意味もなく民衆を銃撃したりする暇はない。実際、民間施設への損害は米軍の対空砲火の破片などによるもので、日本軍の攻撃による被害は無かった筈だが。え〜と、それから航空機は撃たれても爆発しないし、艦隊は魚雷の回避行動ができないからあんなに密集しないし・・・正しいところを探す方がむつかしいな。空母のアイランドや煙突が・・・とか重箱の隅をつつきだしたら永遠に終わらない。そういや奇襲でアメリカ軍が素人の群れのようなパニックになる描写に、さすがに実際の経験者からクレームが付いたそうだが、そりゃそうだろう。
それに作中でベン・アフレックが「腕で勝負だ」と言っているが、当時のパイロットは両軍で大学生と小学生くらいの差があったから、腕じゃあ絶対に勝てないと思うのだが。さらに開戦までアメリカはアジア人にまともな飛行機が作れるはずがないと思っていたから、零戦の性能を知っていることもおかしい。当然ながら空戦での飛び方も無茶苦茶で、まっすぐ飛ぶな、ただし撃つときはまっすぐ飛べ、という基礎中の基礎が守られていないし、日本のパイロットは後ろに付かれても教本通りの左旋回をしようとしない。いやまあ、マッチョなアメリカ兵無敵映画なんだからしかたないんだが、ばったばったと零戦を撃墜し、不時着しては日本兵相手に拳銃で圧勝ってイヤハヤ。「兵器工場」や「軍需工場」とでっかく書かれた工場が登場した辺りでは、もはや突っ込む気力も残っていなかった。
多分設定がアホとしか言いようがないのは監督のせいなのだろう。日本軍の航空機の色も、史実に則った正しい色をスタッフが用意したのに、こっちの方が格好良いと言って変えさせたらしいから。「トラトラトラより格好良いだろう?」「日本人は馬鹿だ。反日映画なのにラブロマンスだと言ったら喜んで見る」などの監督の名言も光っているなぁ。
しかし、監督・脚本がボロボロなのに対し、キャストは頑張っている。ベン・アフレックの微妙な表情の演技や、トム・サイズモアの現場の兵隊らしさは素晴らしい。ダン・エイクロイドも情報分析官役で出ていたし、なにげにキャストは豪華だった。
監督も、「アルマゲドン」ではリズムも糞もないブツブツの編集で素人かと思ったが、さすがに少しは上達しているようである。しかしまだちゃんと繋がったというレベルで、全然メリハリがついてないので非常に後半見ていてたるい。
ここまで無茶苦茶だと神経が麻痺しますな。この映画観て史実通りだと思う馬鹿も多いんだろうと思うとげんなりする。あまりミリタリー系に詳しくない私でもこれだけ指摘できるのだから、詳しい人にはさぞかし笑えるか拷問のような映画だろう。
|