JINRO
 --- 押井監督はスタッフに自分のイメージを伝えるために「写真」を使うそうですが、沖浦監督はどうですか?
沖浦 昔(昭和三十年代)の写真も、ある所に行けばあるのでしょうが、お金がかかりますからね(笑)。身近なところで集めた資料の使えそうな断片を寄せ集めたと言いますか。
 --- 実は大阪の風景がこっそり(?)使われているのも、そうして集められた断片の一つだった?
沖浦 東京の物語なんですが、大阪の街の風景を色々なところで使っています(笑)。出てくる場所は、僕の好きなところばかりなんですね。
 具体的に言うと、自爆する少女が初登場する場面(オープニングのスタッフ・タイトルが出てくる所)で、彼女が出てくる建物は中之島の図書館です(笑)。象徴的に何度も登場する地下水路へつながる門も中之島に実際にありますし、博物館の外観も中之島にある建物なんですね。デパートの屋上も、実は阪神百貨店の屋上なんですよ(笑)。伏と圭が川べりを歩く場面は、僕の勤めていた会社が天満橋にあったので、毎日よく歩いた場所をそのまま使っています。二人が橋の上からカモメの飛ぶ姿を見る場面には、川に中州が見えるんですが、あれも実際にあの位置にあるんですよ(笑)。

全大阪映画サークル協議会機関紙「大阪映画サークル」
第962号2000年7月15日
<インタビュー>人狼
”映画にはどこか<不可解>な部分がある方が面白いんです”
沖浦啓之監督&主演の藤木義勝さん
  より引用

 まずは天満橋から中之島を望む。圭が伏に絵本を渡した橋からの眺めの元ネタのはず。天満橋から見える中州といえば、中之島しかないのだから。左右の木々の部分が真っ黒になっているが、プリントした写真ではちゃんと映っている。逆行の写真はスキャンすると潰れてしまうようだ。補正してもいまいち。
 中之島図書館を北側から望む。中之島図書館は周囲を木々に囲まれ、正面からの写真は撮りづらい。
 水路入り口のモデル?とりあえず中之島図書館以東は全般的に歩いたが、他にこの手の鉄扉はなかった。でも雰囲気は違う。(2000/9/11シネフェスタにて4度目の鑑賞。模様が全く同じでした。よってこれであると断定します。)え〜ちなみに撮影ポイントは立入禁止区域です。(笑)
 北側から阪神百貨店を望む。上にちょろっと見えているのが螺旋階段。階段の中からも写真を撮ったが、コンクリートのため感じが出ない。
 螺旋階段のアップ。奥に長い楕円形です。
 阪神百貨店屋上。手前の所で子供が転び、風船を飛ばしてしまったポイント。背後は金網で大阪駅側。螺旋階段はワニの看板のゲームコーナ向こう側。このまま右へパンするとビヤガーデン。雰囲気はある。
 余談ながら目の前で身をかがめているお兄さんだが、彼の身体に隠れている小さな娘さんに話しかけているのであり、怪しい人ではない。

番外編
 中之島側から天満橋を見る。
 保存工事中の中央公会堂。
 博物館の外観はこれか?
 阪神百貨店屋上
 北側を背に東側を撮影
 阪神百貨店屋上
 北側を背に東南側を撮影
 阪神百貨店屋上
 北側を背に南側を撮影
 阪神百貨店屋上
 北側を背に西南側を撮影
上記引用の新聞を読んだ後の鑑賞で、私は映画を見ながら小さなうめき声を上げた。ジバクちゃんが登場する階段に見覚えがあったのだ。が、実際に中之島図書館へ行ってみるとそんな階段はなかった。デジャヴ?いやそれにしては記憶が生々しいのだが・・・?