戯言日記(99/8)

(天候は大阪市内中心部のものです)

1999年8月31日(火曜日) 晴れ
 昨夜録画した「宇宙海賊ミトの大冒険2」を見た。スポコンネタはどうかと思うぞ。

1999年8月30日(月曜日) 晴れ
 今日も特筆すべき事はない。
 昨夜のスパ・フランコルシャン。スパにしては珍しく面白みのない展開だった。デーモンは確かに昔からスタートは上手い方ではなかったけど、最近は酷すぎる。結局、オープニングラップの1コーナーで総てが決まった。

1999年8月28日(土曜日) 晴れ
 特に記述すべき事はなにもない。昨日の酒で、午後から起きあがり、夕方から買い物に出かけて夕食を買ってきた。そんで鳥人間コンテストを見て、今はNHK日本・映像の20世紀「兵庫県」を見ている。

1999年8月27日(金曜日) 曇り時々雨
 上本町に飲みに行く。
 さ〜覚えてるかな、ビール、ラガヴーリン、タリスカー、グレンリベットアーカイブ、オールドフェッタケン、ダルユーイン。それとちょこちょこと味見をさせていただきました。

1999年8月26日(木曜日) 晴れ
今日の買い物
 カウボーイビバップVol.9
 ベターマンVol.1    
ベターマンのDVD、一巻2話てのはちとボリすぎじゃないかい。このまま購入するか考え中。
ビバップ最終話「リアルフォークブルース」捨てたはずの過去に追いつかれて死んだ男の話か。過去なんて忘れた方がいいのさ。いや実際。

1999年8月25日(水曜日) 晴れ
 え〜と、今日飲んだのは「亀亀覇」「沢の鶴(古酒)」「山桜桃」「黒龍(純米吟醸)」。場所は阿倍野アポロ裏の「翔家」。この店に普通の酒やはずれの酒は無いのか?!。ちなみに先週からえらくバリエーションがあるのは、一地方を飲み尽くすとぐい飲みが、日本全国飲み干すと酒器が貰えるから。ところで亀の尾という造り酒屋は知っていたが、カメカメハっつう名前は何なのか。

1999年8月24日(火曜日) 曇りときどき雨
 「宇宙海賊ミトの大冒険2」ま、一回くらいこんな回があってもいいか。LDも発売されたことだし、「あえて言おう、勝つであろうと」なんてパロディも許そう。面白いし。

1999年8月23日(月曜日) 晴れ
 暑い一日だった。
 「人類ネコ科(みず谷なおき)」のワイド版を購入した。作者がこの春他界したということで、追悼版らしい。読んでみると恐ろしいほど覚えている。単行本は購入していたが5年前に一人暮らしを始めたとき、持ってこれなくて処分された。それまでも何度か読み返してはいたはずだが・・・当時の増刊サンデーに何が連載されていたかまで思い出してしまう。天獅子悦也や三鷹公一といった当時の作家陣は今でもたまに名前を見かけるが、いやなつかしい。そういや鉄腕バーディーとかもこのころだよなあ。さすがの猿飛やファントム無頼は終わった頃か。今までに只一度だけファンレターを出したのが、この作者だった。ジャンプではバスタードが始まる寸前でニュータイプではFSSの連載が始まり、アップルシードが出始めた頃。つい昨日のことのように思えるのにあれから十何年も経ってるんだなあ。そういやちょうどこのころパーティー増刊に連載されていた某マンガがこの春、劇場映画公開されたっけ。息が長いんだか何なんだか(笑)。あぁ、このワイド版にかぎらずこの手の奴で困るのが初出一覧が付いてない場合。なんでかな。いまじゃネットで検索できるとはいえ・・・。それは関係ないんだろうけど、小学館といえば80年代前半〜中頃は似たようなムックを連発して(しかも中身が薄い)あこぎな商売をしていた会社。もうちょっと客が何を求めているか考えぇよ。

1999年8月22日(日曜日) 晴れ
 今日は買うだけかってまだ見ていなかったウルトラセブンのDVDを固めて見た。あ〜なんか街の風景が懐かしいわ(笑)。しかし車はこの時代のデザインの方が格好いい気がするね。
 給料日前なのに酒が底をついた。おまけに金もない。どうしようか?
モーニング新マグナム増刊のForget-me-not(鶴田謙二)の著者近況。「アシスタントが9年10ヶ月ぶりに帰ってきた」って・・・、あんたのアシさんはパン屋になってたんじゃ・・・(鶴田謙二CD−ROM画集参照)。この不況でパン屋を潰したか?!しかも「来月にはまた就職する予定」って・・・。まーでもここでいきなり佳作作家を脱皮されてもイメージ狂うしな。あんたはワシらの世代のSF者の、良き青春時代の思い出として忘れた頃にやってくる天災作家のままでいてくれい。

1999年8月21日(土曜日) 曇り
 ちょっとだけサイトに手を入れた。え〜と、あとグインの最新刊と「ブギーポップ ペパーミントの魔術師」「爆風警察(樋口明雄)」を読了。
 グインサーガも足かけ17年近く読んでることになるが、さすがに期間が長すぎて作者の文体が変わってきている。最近の文体はうだうだと内面描写や台詞が多すぎてはっきり言って好みではない。15年くらい前、風のゆくえの頃が一番良かった。
 「爆風警察(樋口明雄)」ひさかたぶりのジュブナイルだが、ちと詰め込みすぎでキャラの掘り下げと展開が弱い。ってこの作者は主人公以外のキャラがあんま立たないが。
 「ブギーポップ ペパーミントの魔術師」この作者はいったいなぜこんなにポンポン書けるのだろうか?全部話が繋がってるから可能なのか。最近の若い作家の中じゃあ抜きんでた文章力だと思う。まあ逆に最近はそうでもないけど数年前の文庫乱発時代の新人作家は他人に読ませるレベルじゃない人がぎょうさんおったからなあ。

1999年8月20日(金曜日) 曇りのち雨
 まあ特に記述することもない。仕事は順調にうまくいっていない。

1999年8月19日(木曜日) 曇り
 最近なぜか寝付けない。ぜんぜん眠れない。たぶん心の問題だな。

1999年8月18日(水曜日) 晴れ
 二日酔いの日。
 今日はグランドクロスの日だということで、はやばやと帰宅した男が居た。最期の刻は静かに迎えたいのだそうだ。

1999年8月17日(火曜日) 晴れ
 昨日は禁酒。
 今日はNiftyのFSAKEでも良く知られる大阪は阿倍野の「翔家」へ3人で飲みに行った。ちっとインパクトが欲しかったので痛飲するつもりだった。とりあえず2杯ばかしビールで下地を作ってから日本酒メニューをあさる。船中八策あたりから始めて古酒、古々酒へと進んで飲みまくり食いまくり、閉店まで暴走した。最終的に支払いは一人6500円になったが、あの店でそんな値段になるのは無茶飲みした証拠である。普通なら勘定間違っとるんちゃうんか?!と思うくらい安い店なのに。
 問題はそこからだ。23時閉店でもちろん帰宅するつもりだったが、昔から共に修羅場をくぐっている同僚の方が「もう一件行く」と言い出して、タクシーで上本町へ向かった。一杯目はラガヴーリン、二杯目はグレンリベットのアーカイヴ、途中でキンクレスの21年を味見させて貰い、最後が何だった思い出せない・・・・ダルモアだったか・・・?で、結局店を出たのは1時半、タクシーで帰宅したのがちょうど2時。でなぜかそのままベターマンを見て眠ったが・・・案の定、翌朝目が覚めてもまだ酔っていた。飲み過ぎやっちゅうねん。午前中は半死人で仕事にならなかった。だ〜ら平日はその日の内に帰らな翌日しんどいっちゅうねん。やっぱみんな腹にたまってるもんがあるな。

1999年8月16日(月曜日) 晴れ
 昨晩、F1が終わった後、止めればいいのに「ベターマン」を見てしまった。角瓶を飲みながらだったため自制が効かず、気が付けば夜も明けようかという頃。取り敢えず眠ってみたが、思いっきり遅刻してしまった。深夜の深酒はこれから避けることにしよう。

1999年8月15日(日曜日) 雨
 金曜日の日記は酔っぱらって書いている。でも、いちおうそのまま残しておこう。
 友人から借りていたガガガのビデオ4巻目を見た。面白いけど趣味じゃない。
 同時に借りた「ベターマン」のエアチェックも見た。残念ながら5話からだったが面白い。話は全然見えないのだが(笑)、ぜひこのまま正解を明かさずに終わって欲しい。
 今回のF1ハンガロリンクGPからオープニングの林原めぐみのナレーションが変わった。私は前のバージョンの方が好きだった。

1999年8月13日(金曜日) 晴れ
 バーTにてラガヴーリン、カリラ、ブナハーブン、ポート・エレン、グレンリベット18年、ダルモアを頂いた。8500円。この値段を聞いて、「なんじゃそら?!」と思う人は貴重だ。バーを出た後、近所のモスバーガーで晩飯がてらバーガーポテト、コーヒー×2を頂いた。いささか酔っていたので「この近くに日本で一、二のバーがあるねんでぇ」と言いそうになったが思いとどまった。あぶないあぶない。酔っぱらいの面倒な親父だと思われる所だった。あそこは聖域として残さなくてはならない。大体、あっこの情報網は恐ろしい物があるし(以前、NIFTYの会議室で「マッカランの飲めるバー」について質問があったので、件のバーを紹介したところ、翌日に(!!!)いきなりマスターから電話があって、発言を削除させられたほど。もちろん、いままでいかなる媒体でも一般に紹介されたことはない。ちなみに北海道からも客は来るしスコットランドの生産者組合と癒着している。が、そんなことは知らない女性客がカクテルを注文してたりもする。そーいや今日、「コークハイ」注文してたおばちゃんがいてた。「ブルーハワイ」注文したバブル系馬鹿OLを越える事件だが、どーみても酒に無知な人だったので事なきを得た。あたしゃここで日本に存在しないはずの酒を何種類飲んだか。しかも只で)。

1999年8月12日(木曜日) 晴れ
 なんでしょうね。今日は仕事しかしませんでしたな。久方ぶりにPGなんか作ったりして。

1999年8月11日(水曜日) 雨
 帰宅して服を脱ぐと肩の辺り一面に細かい水膨れが無数に出来ていた。ギャー!
 知っている居酒屋が満員だったため島之内をうろついていたら、異常に安くて旨い日本酒メインの居酒屋を発見した。新規開拓もして見るもんである。天狗舞が400円、久保田の萬寿が750円。なんつう値段じゃ。料理は全般に素材が良く、鳥の刺身や蟹みそ、焼きしめじなど素材を楽しむ物は満点をつけれる。しかも蟹みそなんて400円で缶詰なんかじゃない本物が出てくるとは!?

1999年8月10日(火曜日) 雨
 いぜんとして肩の日焼けが痛く、集中を妨げる。やはり夏場に北回帰線以南で真っ昼間に日焼けするにはSPF2は不適当であることがわかった(笑)。昨晩には水膨れが出来て、ちびちび潰した。すでに日焼けっちゅうより軽度の火傷である。
 グアムで買ったダビドフを吸う。売り子のおばちゃん曰く「最高の葉巻よ」。知っとるっちゅうに。やはり旨い。
 「双頭の鷲(佐藤賢一)」「邪神帝国(朝松健)」を平行でちびちび読んでいる。やはり朝松健「召還」やらなにやらのオカルト用語の翻訳法を決めた当人だけあって、深い。

1999年8月9日(月曜日) 晴れ
 日焼けが痛くてロボコップ状態。財布を覗くと日本円が無かった(笑)。失敗失敗。

1999年8月8日(日曜日) 晴れ
 今朝帰国した。全身日焼けで真っ赤っか。痛くて動けない状態である。サンオイルべたべたに塗って焼いたのにさすが垂直の太陽。昼飯を購入がてらデムコAクールを一缶投入して炎症を沈めるも、あんまり効かない。

とりあえず実弾射撃について
 実弾射撃は一度はやってみる物だと思う。とはいえ「危険」というものへの認識が薄い昨今の日本人がそのまま来たら危ないと思う。まあそのためにホテル街の実弾射撃があるのだろうけど。しかし我々が行ったところは工場出しそのままの弾を撃たせることで有名なワールドガンショップ。厳しいところだ。
 当初の予定に反して10人の大所帯になってしまった実弾射撃パーティー。2〜3人で密かに行こうとしていたが、若いのや女の子まで参加して、大丈夫なのだろうかと少し頭を抱える。昼過ぎ、ホテルに迎えのワンボックスがやってきた。それに乗り込んで店へと向かう。陳列棚に展示された銃を選んで申請するとカウンターでおもむろに弾を渡される。ウィンチェスターの工場出し、まっさらの弾が箱のまま机の上に置かれ、ビニール袋にそれをつめて山の中の射撃場へ向かう。社内はピクニック気分。ところが射撃場に到着する頃、そんな雰囲気は一変する。
 とんでもない轟音と共に衝撃が車内の人間を襲う。いったい何が起こっているのか?ヘッドセットを受け取って、皆に先んじて社外へ出ると・・・こ、これはソニックブーム?前のパーティーにバレットライフルを撃っている人間がいた。10mは離れているのに発射時の衝撃波で顔が痛い。そればかりではない。M−16にしても普通のハンドガンにしても結構な発射音がする。このあたりで一同引く。大丈夫なんだろうか?
 やがて我々の番になる。隣のレンジではマーシャルコートが練習しているらしい。激しいかけ声と連続した銃声がこだまする。まずは女の子からレクチャーを受けて弾をこめ、打ち始める。リコイルとスライドの関係か、女性陣はリボルバーを進められたようだ。ううむ、学生時代に少林寺の全国大会で結構いいところまで行ったという私と同い年の女性社員の腕がプルプルと震えている。こやつがびびるとは思わなんだ。
 ここからは私も撃ちはじめたんで自分のことしかわからない。私の選択はベレッタ・クーガーとグロック19が各50発とドラグノフ20発。ともかくクーガーを受け取り、9mmパラベラムをマガジンに詰め始める。最初はいいが、終わりの頃になるとバネがきつくなってかなり力がいる。マガジン5本に装填し終え、射撃をはじめるが、9mmでもかなりのリコイルがある。油断すると手からすっぽ抜けそうだ。エアガンを持っているせいか私は銃の扱いが雑で注意された(スライドがオープンされた状態でだったけど)。しかし拳銃も保持するだけで大変な筋力がいる。10発20発くらいは良かったが、40発を越えてくるともう右腕はリミット一杯であった。腕を前にピンと伸ばして固定するだけでも以外と大変なのに、そこに何キロもある銃を持っているのだから考えてみれば当たり前だ。そんでまあ、20m前のターゲットを撃ち始めるが視力が無いので当たっても見えない(笑)。的は見えるが穴が空いても見えない微妙な視力なのだな(0.9)。
 2丁目はグロック19。樹脂成型品が多くて軽い。こっちの方が保持は楽である。が、これの弾込めで100発目。いいかげん親指の力がなくなってきて四苦八苦する。この辺で9パラは見るのも嫌になってくる。さてグロック19の撃ち味だが、銃も引き金も軽い。たしかにこれは扱いやすいと言えるかもしれないが、20mではなかなか中心へ行かない。至近距離なら強いかも。
 3丁目はドラグノフ。旧ソビエトの狙撃銃である。弾はでかい。ついでにマガジンもでかいので装弾は楽。で、マガジンに10発弾を込め、ドラグノフを逆さまにして右脇に挟み、マガジンの前をひっかけるようにしてセットする。そして正位置に戻して立射で構え、レバーを軽く引いて放し初弾を装填、サイトをのぞき込んで狙いを付けて撃つ。反動が酷くて眼鏡にサイトが激突するくらいで、もちろん当たらない。銃が重すぎて、そもそもしっかり構えられていないのだ。酷い状態で10発撃って、マガジンに再装弾。今度は台に肘をついて保持し、しっかりストックを肩に付けて撃つ。初弾は外したが、2発目から面白いように当たる。サイトの中で狙いを付け、撃つ、反動で視界が失われる、目が自然に元の視界を回復しようと働き、視界が戻ると的のジュース缶が消えている。そして次の標的を探す・・・ここでプライベートライアンの1シーンを思い出し、笑ってしまう。やはり当たらないとこういう物は面白くない。結論として私はこのドラグノフが一番面白かった。
 翌日、数件の観光客向け実弾射撃場を訪ねたが、あからさまに火薬を抜いていることがわかる。44マグを撃ってもワールドガンの9パラよりちょっと反動が強い程度だ。物によっては冗談みたいに炎が出るが、反動は大したことはない。

1999年8月4日(水曜日) 晴れ
 明日からグアムへと出立する。今のところ前半は射撃で、ハンドガン4種、ライフル2種で215発ばかり撃つ予定。ハンドガンは古ーい中折れ式のリボルバーとベレッタ・クーガー、グロック、モーゼルミリタリーをそれぞれ25〜50発ずつ。ライフルはドラグノフとチェコの狙撃銃を20発ずつ。なんかライフルの選択が変な気もするが(普通はレミントンとかだろうな)、ハンドガンは渋めではあるがまっとうなところを選んだつもり。つ〜か一応、後学のためでもあるし、撃ち味の描写にはやっぱ実地で撃っておかないとね。

1999年8月3日(火曜日) 晴れ
 「月と炎の戦記(森岡浩之 角川書房)」読了。天野岩戸で事件が起きていた頃、村を襲ったミズチ退治にツクヨミを呼び出してしまった年若い狩人の少女と、うっかり呼び出されてしまった月神ツクヨミが珍道中を繰り広げながら、甦った炎神カグツチと戦う話だ。結論から言うと、軽い。ごく当たり前のライトノベルに仕上がっている。この作家は正直ショートショートが素晴らしいですな。
 先月から少年Aを買っている。押井守+藤原カムイの「犬狼伝説」の連載が始まったからだ。最初の連載から十年。まさかいまさら再開されるなぞ、毛ほども信じていなかった。今月のストーリーは「−野良犬− マッハ軒立食師撲殺事件異聞」ちょいとした押井ファンなら「立ち食いそば屋はマッハ軒」という元気のいい神谷明の声が聞こえてきそうなサブタイだ。しかも店長は「地べたに戦闘機なんぞありゃしません」とか言ってるし、月見の銀二(by「紅い眼鏡」)もちらっと出ていてしかもどこからどう見ても天本英世だし、金子俊介(「平成ガメラ」「1999年の夏休み」「噛みつきたい」「卒業旅行 日本から来ました」「就職戦線異常なし」「F」「学校の怪談」他の監督で結構有名な押井守の大学映研時代の後輩)らしき人物(顔は全然違うが)は出てくるは、おいおい大丈夫かいな、今回はセルフパロディかい、と思っていたら物語は一人の男の視点を介したかたちで意外な展開を見せ・・・・いや、上手いわ。押井の展開力か藤原の画力か、最後には開いた口がふさがらず、多少ならず感銘を受けたりしてしまった。やっぱ半田副隊長はいいキャラだ。「訓練のないシェイファーフントはシェイファーフントではない」このマンガ、テーマは組織なんだと思う。きっと地上に理想が存在していると信じている人には受け入れがたいテーマなんだろうな。理想、真理は永遠の薔薇がその存在を示してくれるが、人はそれに達することはない。ただ存在を感じ、信じることしかできない。

1999年8月2日(月曜日) 晴れ
 事務所に新しいBIBLOがやってきた。田中麗奈が高倉健とCMやってる例の奴である。これがまた山のようにソフトがプレインストールされている。辟易する。こりゃゴテゴテと飾り付けられた出来の悪いおもちゃだ。

1999年8月1日(日曜日) 晴れ
 「夢の樹が接げたなら(森岡浩之 早川書房)」読了。すばらしい短編集だった。これだけでは何なので内容についての感想を述べると、全体的に言語テーマでまとめられている。かつてクレギオン#5という商業PBMに参加していたとき、人の進化について考えていたが、その際考えていたネタとかなりかぶっていて感銘を受けた。こっちゃ化学工学専攻で心理学や哲学や言語学や記号論は単に趣味で本を読んでただけで、まっとうに文系で専攻してた人間にはかなわんなあ。
 散髪した。ちょっとは見られる容貌になった。
 実家近くを彷徨った。どんどん開けてきている。もともと江戸時代からの古い町並みが随所に残っている関係で、道路も狭ければビルも建てられず、なかなか近代化されてこなかった(おまけに掘ったら遺跡が出てくるし(笑))。しかしここ数年、古い数百坪はある屋敷がどんどん解体されては狭い近代住宅が何十件(笑)も建てられたり、道路に面した古い店が立ち退いたりしていた。この土地がない環境でよくやるものだ。
 PLの芸術花火祭を実家近くの新臥龍橋上で見た。さすが120000発、世界一。ま、球数もさることながら、フィニッシュの花火がすさまじい。やはりこういうものは見ておくものである。

もどる