- 1999年7月31日(土曜日) 晴れ
- 「東京開化えれきのからくり(草上仁 早川書房)」読了。面白かったがこの作家は終盤があっさりしている。まとまりが良すぎてグッと来る物には欠ける。とはいえ面白い小説だったことは確か。
実家へ帰る。飯を食って飲んで寝る。
実家の周りの道路では子供達が大勢遊んでいた。よく考えるとあれは我々の世代の子供達だ(笑)。むう。そ〜か俺も小学校2〜3年の子供が居てもおかしくない歳だった。うっかり忘れていたぜ。
- 1999年7月30日(金曜日) 晴れ
- 早朝から深夜まで仕事し、帰宅してからはフジワラ君に借りたガガガのビデオを見ながら一杯やって、酔って寝る。ほどよく忙しくてサイトの更新プランも沸いているが、いかんせん時間がない。
- 1999年7月29日(木曜日) くもり
- 仕事はするがもはや進捗は芳しくない。「東京開化えれきのからくり(草上仁 早川書房)」もう少しで終わりだ。まだ終わっていないので何とも言えないが、草上仁の長編の中ではいちばん面白いかもしれない。「小鉄の大冒険」の8巻を購入。7巻で終わったんちゃうんかい?!
中学時代の同級生であるところのフジワラ君にガガガとベターマンのビデオを借りたついでに飲みに行った。チェックしたら払いが4000円だったので、別々かと一瞬思ったが一括しての払いだった。あまり酒を飲まないフジワラ君に合わせていたので恐ろしく安くついたようだ。考えてみればモルトとアイリッシュをロックで一杯ずつしか私は飲まなかったし、フジワラ君はビール2杯しか飲んでおらず、それぞれつまみを一品ずつ頼んだだけだったからそんなもんだ。
DVDニュースのメールが届いていた。「オンリーユー」8月発売で「リメンバー・マイ・ラヴ」9月。おや?「ビューティフル・ドリーマー」はどこに(笑)。
- グアム旅行は来週の木曜日から。じつはこれは社員旅行のうちの部の行き先なのだ。で、シューティングレンジを物色していたら、わらわらと若いのが集まってきて最終的に7人の大所帯になってしまった。三十前後の同僚は何も心配していないが、二十歳前後の後輩どもがまっとうな現実認識を持っているかが心配だ。なんせ問屋で工場出しの弾を箱で買って撃ちまくるので、観光客向けの体験スポットとは違うもんなあ・・・・・。
- 1999年7月28日(水曜日) 雨
- ちょいとワーカーホリック気味。「東京開化えれきのからくり(草上仁 早川書房)」ゆっくりと読み進んでいる。
- 1999年7月27日(火曜日) 雨
- 9時に仕事を終え、後輩と飲みに行った。異常食欲。串カツをばくばく食った。蛸が旨かった。
- 1999年7月26日(月曜日) 晴れ
- まれに、昔のことを突然思い出すことがある。オート三輪、長屋の裏の通り。まだ家の鍵なんか誰もかけていなかった頃。カウボーイビバップのsession#24ハードラックウーマンはそんな物語だった。そんな時はなぜだかとめどなく涙が溢れてくる。そういや栗本薫の小説に同名の物があったな。
- 1999年7月25日(日曜日) 夕立
- 夕立があった。雨のにおい。焼けたアスファルトにしみこむ雨のにおい。
なんつってたら傘さしていても歩けないような豪雨になった。
- 今日の買い物
- ドラマCD 「星のパイロット」
- DVDソフト「カウボーイビバップ8」
- DVDソフト「ウルトラセブン4」
- DVDソフト「ウルトラセブン5」
- DVDソフト「ウルトラセブン6」
- ビデオソフト「ジブリがいっぱい『となりのトトロ』」
- ビデオソフト「ジブリがいっぱい『耳をすませば』」
- ビデオソフト「ジブリがいっぱい『風の谷のナウシカ』」
- ビデオソフト「ジブリがいっぱい『紅の豚』」
- ビデオソフト「ジブリがいっぱい『海がきこえる』」
- しまった、とんだ散財をしてしまった(@_@)。ジブリのは『海がきこえる』以外買うつもりは無かったのに。他のはビデオも生産中止しているのを知っていたしDVDじゃ当分でないだろうから、ちょっと焦って買ってしまった。『ラピュタ』が無いのは十何年も前に違法コピーしたからだ。あと『カリ城』が出てくれりゃぁ文句無いんだが・・・。あと「プライベートライアン」のLDが売り切れていた。店頭のディスプレイで流されていたが、やはり傑作は見るだけで心が安らぐ(安心して見られるんだな)。
「星のパイロット」を聴いた。まあこんなものでしょう。「エリアル」は完全オリジナルストーリーだったけどこれは小説のダイジェストストーリー。あんま遊んでないし。もともと原作が遊びだらけだから、まとめると遊びを入れる余裕が無くなってしまったのだろう。
「カウボーイビバップ8」session#22カウボーイ ファンク、なんでマカロニ?徹頭徹尾ギャグ。面白いが。フェイが良い。session#23ブレイン スクラッチ、これは面白いネタ。新興宗教を扱って、テレビを否定している。良くこれをTV放送したものだ。フェイとアインとエドが良い。
- 1999年7月24日(土曜日) 晴れ
- 暑い。アフタヌーンを読んだ。スカタン天国が最終回だった。なんかまた突然。スカパラと言えば主人公達の通う女子校の立地には実際にはピン付(桃山学院大学付属高校)がある。その2件北には私の行きつけのモスバーガーがある。すべて見覚えのある土地で展開するマンガなので、普通とは違う意味でも楽しめたのに残念だ。実際、面白かったし。
その他、ジャズのCD聞いて夜更かしして・・・。無意味に一日が過ぎていく。どうもクーラーに慣れると暑い中へ出かけていく気力を振り絞る段階ですでに疲れてしまう。特に最近のクーラーは心地よいからなおさらだ。いいかげん積ん読本も読まないといけないがイマイチ心に余裕が無くて読めていない。とりあえず現在は「東京開化えれきのからくり(草上仁 早川書房)」を読んでいる。ライトノベルなら楽々と読めるのだけれど近頃は趣味にあったものが少ない。ま「ブギーポップ」くらいか。
- 1999年7月23日(金曜日) 晴れ
- 暑い。夜、黒門市場へ鰻を食いに行った。が、7時半だったにもかかわらず飯が無くなって品切れだった。くっそー、土用は明日だぞウイークデーだからってサラリーマンが食いに来たな(自分たちのことは棚に上げている)。とりあえずは難波で鰻丼を食った。
その後、「ハムナプトラ」を見た。困った。SWエピソード1の100倍面白い。
- 1999年7月22日(木曜日) 晴れ
- 暑い。iBookが発表された。また頭を抱えてしまうような微妙な性能だ。Displayは12.1のTFT、そこが問題だ。他は何の問題もない。
- 1999年7月21日(水曜日) 曇り
- 今日は真面目に仕事した。あっというまに一日が終わった。とりあえず休肝日としてアルコールは飲まない。きっと梅雨が終わったら体調も良くなって問題なく酒が飲めるようになるだろう。
レンタルビデオで借りてきて「青の6号」一話を見た。CGが露骨にCGで、動きが不自然。ここで押井なみに金掛けてスムーズで自然なCGにしたら、きっと採算が合わんのだろうなあ。あとせっかくスタッフに山下育人が居るのだからまともな海中爆発を見せて貰いたい。それもやっぱりCGでは難しいのだろうか。
- 1999年7月20日(火曜日) 天気雨
- 夕刻、用もなくぶらりと阿倍野へ出かけたら、燦々と日が射しているにもかかわらず、にわか雨に見舞われた。狐の嫁入りであった。奇しくも阿倍野は清明の父ちゃんの地所だったところ。信太山から古狐でもやってきたのだろうか。
近所のスーパーで「おいしい香り アールグレイ」というやつを購入した。いわゆる芳香剤である。ブルーマウンテンのとどっちがよいか迷ったが、結局コーヒーはやめた。結論から言うとこれはアールグレイの香りではなくて、懐かしの紅茶キャンディーの香りだ。甘ったる〜いことこの上ない。これのどこがアールグレイなんや!?と思ったが、確かに砂糖を山ほどぶち込んだアールグレイのような気もしなくはない。そういや昔読んだI・フレミングの007シリーズに紅茶に入れる赤い砂糖が出てきたがあれは何だったのか未だに謎だ。ダイエットシュガーの類なのだろうか?(不摂生をMに指摘された007が健康センターに入れられて厳しい食餌療法に苦しむプロローグの回)
そんな事を書いている私はモイナハン神父(J・P・ホーガン「時間泥棒」)の教えに忠実なミルクティーを飲んでいる。
スコラからソニー出版へ移籍した雑誌「バーズ」を購入。奥瀬サキの名前に吊られたからだ。しかし奥瀬サキは原作だった。
追記 眠れなくて偶然見たベターマンにはまった。つ〜ことは定期的に見ているアニメは「ヤマモトヨーコ」「ミト」「ベターマン」「真ゲッター」の4本になる。うひ〜、TVアニメ見るのを止めた中学時代と変わらんぐらい見ているでよ。あ、でも「真ゲッター」はOVAのTV放送か。
- 1999年7月19日(月曜日) 曇り
- 体調不良。え〜と特に記録しておくことは・・・。
加古川へ行く前にタイマーセットしておいたビデオを見た。
「真ゲッターロボ」第三話。やはり無意味に熱い。しかも無意味さが回を追うごとに増していく。ICBMと戦うシーンでは「バトルスキンパニック(GAINAX製98用パソゲー)」を彷彿とさせた(私だけか?)。まだ三話目なので断定するのことは出来ないが、このままだと上っ面だけの今川演出パロディで終わってしまう。
「宇宙戦艦ヤマモトヨーコ」番長ものですか。魚肉ソーセージですか。この手の元ネタは私の世代がかろうじてかすっている(車田正美は80年代初め、まだジャンプで番長ものの読み切りとか書いていたけれど)ていどなんだけれど、メインターゲットとなる視聴者層はどのように感じ取るのだろうか?そういや魚肉ソーセージはしばらく姿を消していたかと思ったら、最近復活してきているらしい。決して旨いものではないが不味くもない。ノスタルジーに襲われて食ってしまったりするのだろうか?確かに懐かしいが。
「女医(連ドラ)」う〜む、いまだ評価を決めかねている。我が国のテレビドラマでは重たいネタを扱うと、やたらテンション高かったり深刻ぶったりするだけでリアリティがない。しかしこれはなかなか健闘している(と思う)。
- 1999年7月18日(日曜日) 曇り時々雨
- ほとんど寝ていた。
加古川の思いで。加古川は近いようで遠い。大阪駅から新快速で1時間。神戸を出てしばらく行くと、海に突き出た半島のようなものが見えてくる。更に近づくと中程に街の光が見える。あんな所にも人が住んでいるのか、ああいうところに暮らすのもいいなあなどと思っていたら10分ほどして突然視界が開ける。海峡、おや? 半島だと思っていたのは淡路島だった。初めて明石大橋を肉眼で確認した。設計図の青焼きは某橋梁会社でよく見ていたけれど。
ま〜加古川では独身寮が開発拠点になっていて、全個室にLANが引かれてノートパソコンでそれぞれ開発している、なんかすさまじい光景だった。ここ十年は使っていなかったというだけあって、寮の設備は古くさく、便器一つとっても今風ではない。それなりにはなんとか寝たけれど、普段だったら一週間くらいのスケジュールを立てるプログラムを一晩で片づけるようなペースで、久しぶりに分けわからなくなるくらい集中して作業した。しかし助っ人で来た人間に「多段階展開しながら手配残を吐く」なんてPGを作らせるか普通。しかも「展開マクロは無いんですよ」なんで無いんや〜?普通展開マクロを作るのだけで5日はかかるぞ(T_T)。しかし何年経っても修羅場の中核メンバーは一緒だと言うことは、ここ十年この業界は若手の育成に失敗しているな。
加古川で印象に残ったのは、何もかもがでかいこと。やはり土地が安いからなのだろうか?近くに古本屋があって、夕食のついでに覗いてみたら、同じ本がズラーと並ぶようなすごい品揃え。「なぎさボーイ」や「多恵子ガール」が二十冊くらいあった。いったいどれほどの人間がこれらの本を買って、そして売ったのか。感慨深いものがあった。発売されてから15年くらいにはなると思うのに、こんなに出回っているとは。おもわず両方とも買ってしまった。昔は持っていたけれど、引っ越しのどさくさで無くなってしまっていたから。待てよ?「雑居時代」も無くなっていたかな?
ついでに「ここはグリーンウッド」の9巻も購入。なんかあそこまで揃っていると拍子抜けする。「恋はジャスミン」まであるし。あの勢いだったら「最終教師」や「おみやさん」も揃っていたかもしれない。大阪近郊にもこんな大型古書店はないものか?
- 1999年7月14日(水曜日) 曇り時々雨
- 日曜日まで不在。
- 1999年7月13日(火曜日) 曇り時々雨
- 木曜日から4日間の大阪所払い、加古川での人柱を命じられた。現プロジェクトも問題ユーザーに指定されて大変だというのに、助っ人に行ってこいというのはかなり辛い辛すぎる。あ〜24時間勤務を3日間か〜とほほ (T_T) そりゃーねぇ、酷い状況でもそれを押してきてくれとまで買ってくれているのは有り難いが、もう若くないしプログラム作業はきついあるよ。
- 1999年7月12日(月曜日) 曇り
- 自販機でビールを買ったら釣り銭にEXPO75記念コインが出てきた。見慣れないものだからしげしげと見つめていたら、立ち飲み屋の奥から店長が声を掛けてきた。聞けば偽造500円硬貨がたまに出るらしい。こんな所にも偽造硬貨がでまわっとるんやねえ。そういやむかし事務所の近所で偽一万円札が出たり、発砲事件があったり、ひったくり犯が引ったくったバックの中の携帯で呼び出されて逮捕されたりしたことがあったなあ。
- 1999年7月11日(日曜日) 晴れ
- 「真ゲッター」は無意味に熱い。なんなんだこれは。
「宇宙戦艦ヤマモトヨーコ」もはやバスターマシンにしか見えない。
だいぶ前に購入した「雪割りの花」をやった。GoodEnding2つBad2つをこなした。ん〜、絵的にもムードも好みだが、やっぱメリハリに欠けるかな?まだ達成率40%で何も言えないが、もしかしてダブルキャストが一番出来が良かったのかなあ。
F1イギリスGP。ヒルにとっては最後のレースとなる。と思ったらシューマッハ兄がコーナーで謎の直進。タイアバリアに直角に突き刺さり、救急車からヘリで病院へ搬送。
あぁ?ハッキネンのタイヤが外れた!?おまえの所はウィリアムズか?
- 1999年7月10日(土曜日) 晴れ
- なぜか今日も22時過ぎまで仕事してしまった。故に書くことがない。え〜と今が11日の1時過ぎでそろそろ「真ゲッター」が始まるけど、それまでには眠っているはずだ。最近、iMacのCMが良く流れているなあ・・・。
- 1999年7月9日(金曜日) 晴れ
- 終電間近まで仕事していたため特に書くことはない。今日、仕事中にグアムのワールドガンショップから資料が届いた。結果、銃弾ぶっ放しツアーの参加者は現在6名になった。しかしメンツから考えて私が責任者になるのだろうか?
- 1999年7月8日(木曜日) 晴れ
- サミュエル・L・ジャクソン主演の映画「交渉人」を見た。良かった。予告編は多少オーバーなところはあるが、コンゲームとして良くできていた。警官隊に包囲され絶体絶命の状況で展開される2人の交渉人の頭脳戦とかまし合い。誰が見方で誰が敵だかわからない。これなら85点は差し上げられるかな。正直、映画としてはSWより良い。つ〜かSWをそういう観点で比較しちゃいかんのだろうけど。
- 1999年7月7日(水曜日) 晴れ
- 定例会、通称「美食会」の日だった。今日は一品と天然物の鮎の塩焼き(美味)、マグロ中トロ、茄子とオクラと海老の天ぷら、冷たい茶碗蒸し、ミニハモ鍋だった。その後、道頓堀筋の「貧乏貴族」で適当に飲んだ。ブッシュミルズを頼んだらブッシュモルトが出てきたので「得した」と思っていたら、ちゃんと勘定はモルトで付いていた。なんでや!?モルトばっかし注文していたからブッシュでも当然モルトだろうと思われたのか?まぁそれなりに混んでいて騒がしかったからねえ。本当はどっちでもよかったけど。でもブッシュモルトはメニューに無いのになあ。
- 1999年7月6日(火曜日) 晴れ
- 録画しておいた「宇宙海賊ミトの大冒険」最終回を見た。終わった終わった、なんつ〜か最後まで安心して鑑賞することが出来た。これは反面、経験の範囲外の刺激が乏しかったとも言えるが、その分、センス良く仕上げられていた。次回の放送は何かいなと注目したら、「ミト2」ヘ?!作成されるという情報はNiftyの「ミト会議室」で仕入れていたら、もう出来たのか?
- 1999年7月5日(月曜日) 晴れ
- スチュワート・ウッズ著「警察署長」読了。あとがきによると、チャールトン・ヘストン主演で作られたドラマがNHKで放送されたのは、昭和60年の事だったらしい。社会人になってから見たように思っていたが、実は高校生の頃だったようだ。当時、親子二代、50年にわたって語られる田舎町の警察署と政治家の物語に圧倒させられた。その後、一度書店で見かけたが購入せず、先日、早川のフェアで購入した。やはりすばらしい厚みを持った物語だった。田舎町の発展と初代の警察署長となった名門農家の一族、政治家と犯罪者と黒人問題、戦争と公民権運動と禁酒法。南部の田舎町を舞台に、1920年代から60年代までの社会の移り変わりを見事に描き、利用している。
余談ながら、ラストシーンで一部ドラマと異なっている部分がある。ドラマ版では街初めての黒人署長の正体に副知事が気づいて声を掛けるシーンがあったような気がする。が、原作では登場するニューヨークタイムズの記者が気づくが周囲には明らかにしない。
今日、心斎橋のマルシェでマッカランにしようかそれともボウモア、グラガンモアも捨てがたいと十分ばかり悩んでいたら店員に変な目で見られた。こちとら貧乏人である。その月の貴重な酒を選ぶのは重大なイベントだ。なんせそれを半月近くちびちび楽しむのだから。あ〜しかし、モルトは飲む前に酔ってしまう。しゃ〜わせじゃあ。
- 1999年7月4日(日曜日) 曇り
- マット・デイモン主演の映画「ラウンダーズ」を見た。小品ながら出来の良い映画だった。そうとしか表現しようが無い。弁護士のたまごのマイケルは同時にポーカーの達人でもあった。彼はそれで学費や生活費を稼いでいたが、ある日ロシアンマフィアとの勝負で全財産を巻き上げられてしまう。それ以来ポーカーを禁じて夜勤の配達のバイトで生活費を稼いでいたが、いかさま師の親友の出所によって再びポーカーの道へ足を踏み入れる。テイストとしては「ハスラー」かな。
んでこの映画は天王寺ステーションシネマで見たのだが、一度目は上映を試みたが映像が出ず、二度目は半分ずれていた。なかなか出来ない体験だった。
録画しておいた「宇宙戦艦ヤマモトヨーコ」を見た。な、なんだこれは?(笑)。ゲッターロボのパロディか?ちょうど関西では7時間ばかし前に真ゲッターの放送が始まったばかりなのだった。しかし真ゲッター、やたらとテンションが高い(笑)。な〜んかGRと同じだべさ、これじゃ。
- 1999年7月3日(土曜日) 雨
- 激しい雨が降って落雷があったり突然日が射したりと、あわただしい天候だった。
予定通り仕事に行き、帰りにスターウォーズを見に行った。「座って御覧になれます」電話で聞いた話は嘘ではなかった。たしかに早々と行列は出来ていたものの、入ってみば80%くらいの入りで、まったく問題なくど真ん中に座ることが出来た。開場前に一時間も並んだのは馬鹿みたいだった。で、肝心の出来の方だが。・・・これは確かに失敗作だ(笑)。CGがすごいがストーリーは何も残らない。メリハリが利いていないのだ。ダース・モールのアクションが予想以上に良かったことくらいかなあ、収穫は。だってクワイ・ガンが死んでも全く悲しくないんだもんなぁ。演出の失敗だよなあ。ルーカスがポロッと失敗作だとコメントしてしまったのも頷ける。う〜ん、これでほんまに青年アナキンがディカプリオだったら、いくら何でもファンに見放されるのではないだろうか?ってディカプリオは顔に騙されるどそんなに悪くない俳優だと私は思う。まぁ好青年を演じるにはちょっとヨゴレの気があるが。
- 1999年7月2日(金曜日) 雨
- モルトが切れて2週間になる。今日こそはバーへ飲みに行こうと思っていたが、同僚と連れだって帰ったため果たせず。帰宅してビールを2リットルばかり飲む。しっかりとそれなりに酔っているのだが、もう500ccばかし飲んで寝てしまおう。あ〜モルトが飲みたい。それもまともなバーで。明日はファントムオブメナスの先行オールナイトを見に行く予定だし。
堂本剛主演のテレビドラマ「to Hart」を見た。さすがに特訓したとはいえ堂本のパンチは出す前に分かるテレフォンパンチだ。これでインターハイ優勝というのはちょっと説得力がない。しかし謎のトレーナー赤井英和のパンチは視界に突然出現する。そ〜か、見る影もなく太ってろくに走れなくなってもパンチは出るか。
- 1999年7月1日(木曜日) 晴れ
- 血のように赤い月だった。ついに7月がやってきた。中学生の頃、1999年の7月には30才だと計算し、ゾッとしたものだった。30才になる自分など想像もできなかった。軽井沢シンドロームやめぞん一刻、さすがの猿飛、県立地球防衛軍が連載されていた当時、こんな自分は想像できなかった。そんなに変わったとは思っちゃいないが(実際20才になったのは、ついこの間のような気がする)、実際にゃあ嫌な大人になってしまっているのだろうなあ。
|