戯言日記(99/4) 

(天候は大阪市内中心部のものです)

1999年4月30日(金曜日) 雲一つない晴れ
 アカデミー賞受賞記念で再公開されていた「プライベート・ライアン」が今日までだったので、早々と仕事を切り上げて見に行った。本公開以来2度目である。やはりこれはえげつない映画だった。終了後のロビーはやや騒然とした雰囲気だった。なぜか数人のGIが見に来ており、アメリカンジョークに笑っていた。戦場にロマンを感じる男どもに友人は多いが、これを見て「戦場に行きたくない」と言わなかったヤツはいない。感情移入するやつなどは「やめてくれ俺はもう家へ帰るんや」と言っていた。やはりこれは史上最強の反戦映画である。四の五の実態を知らない人間が語る言葉よりも、百聞は一見にしかず。「これはイカン」「こんな場所にはいたくない」トラウマになりそうなほど強烈にそんな思いを抱かせる映画だった。

1999年4月29日(木曜日) 晴れ
 笹本祐一の新刊「ハイ・フロンティア」を読み終えた。この「星のパイロット」シリーズは今のところ個人的にお気に入りである。宇宙とネットワーク、フロンティアスピリット溢れるこのような作品は昨今では貴重だ。
 NHKの「熊野・不死の国の物語」は映像は美しく、DSPで聴く限り音もすばらしい。烏の声が四方八方からかすかに聞こえてくる。

1999年4月28日(水曜日) 晴れ
 10時前に仕事を終え飲みに行く。のきなみ満員で、新しく出来た創作料理「鬼平」へ潜り込む。味は全体的に辛い。若手はそこで帰り我々は宗衛門町の貧乏貴族で3時まで飲む。初めてブッシュミルズのモルトってやつを飲んだ。始発電車まで時間を潰すためビリヤードへ。5時半までナインボールを12ゲームする。いやなんつうかかんつうか飲みに行って朝帰りなんて何年ぶりにしただろう?さすがにちょっとこたえた。

1999年4月27日(火曜日) 晴れ
 何年かぶりに酷い二日酔い(宿酔いとはでないのだなATOK)になった。なぜか炬燵で目覚め、昨夜の記憶を再構築するが、駅の改札を出てからの記憶がない。あんまりな体調だったが朝一で打ち合わせがあるためしぶしぶ仕事へ。事務所へ戻って、なぜ日本酒五合とダブルで5杯程度でここまでひどい二日酔いなのかと話していたら、「五合って何リットルだと思うんですか」と切り替えされた。そう考えると900ml。ワインを一本以上開けてからバーへ行った計算になる。成る程ね。最初にビールも一本飲んでたしね。でも昨日は飲みたい気分だったのだなあ。最近やたらとストレス溜まっているし。GWも半分方無くなったし。ま、休んで何をするというわけでも無いけれど。

1999年4月26日(月曜日) 晴れ
 月一の例会で小料理屋へ。今日は首謀者が仕事でこれなかったので若いの二人を追加して4人に。筍とワカメの合わせ煮、マグロとイカの刺身、海老とアスパラを春巻きの皮で包んで揚げたもの、鯛シャブ、イカのトマトソース煮等々と呉春を5合ほど頂いた。旨かった。腹が裂けそうなくらい食ったが、連れていった男の一人はまだ食えると言ってのけた。私も年か?二十代前半の食欲に勝てなくなってきている。
 その後、一人だけ上本町のバーへ。ラガヴーリン、ロイヤルブラック、オールドフェッタケン、グランガモアを頂いた。店を出るときすでに千鳥足で、最寄り駅で降りたところまでの記憶はあるのだが、そこからの記憶がなかった。

1999年4月25日(日曜日) 曇り
 「逮捕しちゃうぞ The Movie」を大阪東映パラス2で見た。まず第一にこの劇場は音響が悪い。えらく古い映画館だけにしかたがないのかもしれないが、これなら拙宅の方がマシである。次にスクリーンが小さい。肝心の映画の方はなかなかの出来だった。ただ中盤以降ずっとアクションシーンが続くのだが、そこでの演出がちょっとタルい。原因は分かっている。ところどころに入ってくる婦警達のリアクションである。もっとカットしたほうが映画としては良くなると思う。その反面、婦警さんがでてこない逮捕なんか逮捕じゃないという人々が出てくるのかもしれないが。シリアスな犯人達とマイペースな墨東署員達という対比のねらいも分かるんだけど、それが緊迫感を阻害しているのは確か。もちっと落差をはっきりさせた方が全体的に引き締まったかも。正直な感想としては、良いOVAを見たと言ったところ。でもちょっと止め絵が多すぎる。DVDが出たらたぶん買うけどね。

今日の買い物
 逮捕しちゃうぞDVD COLLECTION
 COWBOY BEBOP サントラ1
 Setsu・Getsu・Ka「彼氏彼女の事情」宮沢三姉妹ボーカルアルバム

まず一つ目の「逮捕しちゃうぞDVD」。最近OVA全話がDVD一枚に入っているというのが多い。これもその一つ。94〜95年の作品だから結構前だ。全四話のうち3話の脚本を横手美智子が担当している。非常によいOVAだとおもう。大阪でTV版放送してたっけか?\7,000はちょいお高め。
二つ目の「COWBOY BEBOP サントラ1」。今聴いているが、変な意味でなくバーで掛かっていても全く違和感のない曲ばかりで実によい。60年代テイスト?いや、でもこれマジで音楽として単体で聴いてもレベル高い。
三つ目「Setsu・Getsu・Ka「彼氏彼女の事情」宮沢三姉妹ボーカルアルバム」。それにしてもこの題名って中島みゆき以外の何者でもないよなぁ。TVシリーズ中にも雪野がデート中に中島みゆきのCDを見てるシーンがあったけど。とりあえず榎本温子バージョンの「夢の中へ」目当てで購入。

1999年4月24日(土曜日) 雨
雨が降っていたので食料の買い出しと本屋へ寄る。
今日の買い物
  F1グランプリ特集 そーかフジテレビ、予算削減で現地にスタッフ送らずか。
            それでブラジルは川井ちゃんが解説だったのか。
  アフタヌーン    昔ほど冒険したマンガが無くなってきた。5年くらい前が一番良かったと
            思う。とりあえずカールビンソンが再開している。
  少女探偵      伊藤伸平は今が一番脂がのっていると思う。あまりにもあんまりな
            ブラックジョークをさらっと流すバランスが絶妙になっている。
  宗像教授伝奇考   星野之宣。まだ読んでいない。

1999年4月23日(金曜日) 雨
 仕事をしていた。それで一日が終わった。とりあえず探偵物語2を読み終わった。さすが小鷹ブランドは翻訳・自作を問わず外れ無しである。ただ読んでいて思うのは太田忠司の作風に似ている。もちろん太田忠司の方が十数年は後の人だが。

1999年4月22日(木曜日) 晴れ
 ストレスが溜まっていたのでレイトショーでエネミーオブアメリカを見た。予想していたよりも良かった。80点はあげられるだろうか。といってもNSA(国家安全保障局)ネタは傾向として好みなので実質は75点くらいかな。問題なく良い映画の上物クラス。脚本が意外に良くできていて、テンポよく次々と展開していくのに伏線が実に生きている。ジーン・ハックマンは良く画面を引き締めている。ところでガブリエル・バーンはどこに?エンド・ロールを見るまで気が付かなかった。
 NSA幹部による下院議員暗殺現場をたまたま野鳥観察用のビデオが捉えてしまった。それに気づいたNSAは野鳥生態研究者を追うが、間一髪のところで逃げられてしまう。一方、主人公の弁護士(ウィル・スミス)は労働組合がらみの事件でマフィアと問題を抱える(これが大きな伏線になっている)。逃走中の研究者は偶然遭遇した同級生の主人公の荷物にテープをコピーしたカードを忍ばせる。直後、研究者は車にはねられ死亡。それから主人公の身辺にNSAの手が伸びる。盗聴、家宅侵入、ハッキング、事件のでっち上げ。逃亡を続ける主人公は、姿を見せない情報屋(ジーン・ハックマン)と強引に連絡を取り、情報屋から自分がNSAに追われていることを知らされる。
 見終わった後になって考えると主人公の初期設定がちょっと有利すぎる。もっとも敵があまりに強大なだけにそれぐらいしないと説得力が無くなってしまうが。たまたま大学時代につきあってた彼女の父親の元同僚があんな設定だなんて。あ、ガブリエル・バーンが出ていたシーンが脳裏に甦ってきた。FBIのおとり捜査官で情報屋のふりしてた男だ。
 ところでNSAと言えば、80年代すでにワシントン特別区内の電話すべてを傍受し、コンピューターで会話内容を検査していた。会話中にある種の単語が認められた場合、通話記録と内容が残される仕組みだったと思う。アメリカ人というのは不思議な人種で、別にコンピューターになら通話をワッチされても嫌ではないらしい。いまじゃどうなっていることやら。まあ、あの国の恐ろしいところは、そんな部署の情報もしっかり情報公開されてしまうところだろうか。もちろん国防と防犯関係は普通の公共機関と異なりかなり制限されているようだけれど。

1999年4月21日(水曜日) 晴れ
 今日はなにも書くことはありません。ここんとこ探偵物語の原案者である小鷹信光によるサイドストーリー小説「探偵物語2 赤き馬の使者」を読んでいる。もう2週間もず〜っと読み続けている。数年前なら3日で読んでただろう。学生時代だったら1日かからなかったと思う。本を読むことにつぎ込むエネルギー配分がだんだん減っているのだろう。正直通勤中にすこし読むだけになった。もう趣味が読書だとは言えなくなってしまった。
 ニフティのメンバーズホームページ内の某所に私の顔写真がある。仕事上の物だ。それを見たローランドの人間が「Fさん太りましたね」と言っていたと同僚から聞いた。たしか、もう5〜6年ローランドを訪れてはいないはずだ。そりゃそうだろう。就職してから20Kgは太ったし、6年前からだって10Kgくらいは太っている。去年10Kg落としたが、気を抜いたら戻ってしまった。今日あたりからまた減量していこうと思う。今日の体重は91.2Kgちなみに身長は183cm。

1999年4月20日(火曜日) 晴れ
 仕事をして、11時過ぎに帰ってきて日記をメンテして、テレホーダイタイムに入っているのでアップする。今日はそれだけの日。
 dbMAGICのJAVAフォーム。IEから呼ぶとアプレットのクラスがどーのーこうのというエラーが出て、ついに画面にたどり着けなかった。どうにかしてメーカーにQを出すか?
 Niftyが重い。
 NHKの視点論点、今日は四方田犬彦のアジア映画だった。この一文を読んで、うわっと思った人は一応の映画ヲタクだと思う。結局、早く良いものを見るためにはどんなジャンルに置いてもインディーズに目を向けなければならないと言う結論なのだろうか。黒沢清の作品を見てみよう。ってワシもうみとるがな。

1999年4月19日(月曜日) 雨
 今日も行きつけの小料理屋へ昼食をとりに行った。カウンターの冷蔵陳列台の上に鯛の兜焼きが2つ並んでいた。一緒に行った同僚と顔を見合わせる。「あれは俺らのか?」「そやろ」。しかし昼からでっかい鯛の頭を喰うのは大変である。しかも猫またぎと言われるほど見事に骨だけにするのはより大変である。でも喰ってしまうのだな、ツルペカに。ああ酒が欲しい。一説によるとこれは気に入られた魚好きが支払わなければならない税金らしい。大体この店、その日に黒門で良かった魚しか出てこないんだもんなー。そのあまりというか端切れがたった700円で食えるというのは、とても他
人には教えられない。だって上物の中トロの刺身が昼飯で出てくるような店だもんな。
 久しぶりに飲みに行った。上本町のバーでビール、ボウモア、ラガヴーリン。その後行った寿司屋ではシマアジと赤貝が良かった。久々に良いシマアジを喰った。ハタハタは不思議な味だった。あっさりした脂身のような(笑)。今日のシマアジは85点。私の採点は非常に辛いのだが正直今日のは旨かった。

1999年4月18日(日曜日) 雨
 ホームページを構築しては本を読んでいた。ほとんど家から出なかった。

1999年4月17日(土曜日) 晴れ
 所蔵映像ソフト・アニメ・ビデオの画像が揃いました。コメントも増えています。ロートルバレバレですが、まあ一度ご覧ください。コメント書いていて昔のことを思い出してしまいました。ほとんどすべてが10年以上前の事、延々と時間は流れる。
 偶然「神風怪盗ジャンヌ」を見てしまった。なかなか良いけど完全に子供向きだね。偶然なのか脚本が横手美智子だった。カウボーイビバップで感心した「堕天使達のバラッド」の脚本も横手美智子だった。パトレイバーで脚本書いていた頃から注目していたがもしかして大ブレイクしているのか?
 映画「共犯者」を見に行こうかと思ったが、Niftyでいい評判を聞かない。よって行くのやめ。
 「逮捕しちゃうぞTheMovie」良さそうである。あちこちで聞く情報も好感触のものが多い。見に行く予定はなかったが、急遽予定に追加。情報による予想としては情念抜きのP2か?音楽は川井憲次だし。しかし「逮捕しちゃうぞ」って連載終了から何年経っているんだ?だって連載読んでたのって高校時代だったような気が・・・。あれ?奥付を見たら1988〜1992年?ことほどさように人の記憶とは当てにならないものである(笑)。藤島康介のデビュー時期の記憶が2年くらい狂ってるな。(と思ってネットを彷徨っていたら連載開始が86年からであることが判明。そういやパーティー増刊って不定期だったな。よかったよかった記憶に誤りはなかった)
 近日中に見に行く映画の予定は「エネミーオブアメリカ」「隣人は静かに笑う」。「エネミーオブアメリカ」といえばNSAの映画だ。CIAに続いてNSAのメジャーデビュー。もっとも怪しい公的組織だなや。ワシントン特別区の電話は全部チェックされてるし(笑)。そういえば逃亡者でもNSAは出てきていた。

1999年4月16日(金曜日) 晴れ
 ホームページを作成してもJAVAなぞは使うまい、新しい言語は学ぶまいと思っていたが好事魔多し、仕事でイントラネットのシステムを開発することになってしまった。うぇぇ。だってなあ、新しい組み合わせってのは上層部の理解を得られないから、評価がいいかげんなんだよなぁ。この世界、管理職ってホストでCOBOLの人ばっかりだからねえ。WEBサーバーにPG置いて、インターネット経由のブラウザで画面を立ち上げるなんていっても、その大変さを理解してなどもらえない。安定した環境があって当たり前。仕事はアプリを作るだけ。オープンはそんな固い世界じゃ無いんだよなあ。どうやったらネットワーク経由でPGを呼べるかすら分からないところから、それもたぶん日本で自分が初めてだろうという環境と言語で仕事せにゃならんのは苦しい。これで何度目だ。こんな事いつまでも続けてられないよなあ。
 それはそれとしてNTでWEBサーバーを立ち上げるのは異常に簡単だった。ええのんか?

1999年4月15日(木曜日) 晴れ
 モーニング誌上で私の好きだった「牛のおっぱい」の作者、菅原雅雪の連載が始まった。この作者の文明と自然観は実に高度である。ほにゃほにゃした絵に騙されてはいけない(それもまた魅力だが)。モーニングといえば「部長島耕作」。あれはなんとかならないものか。酒は飲むもので語るものではない。酒の物語はその香りや味わいと切り離して考えることはできない。ガタガタ言う前に一杯飲ませろってもんだ。ま、それで気に入ったとしてもあのマンガに出てくるような高い酒が飲めるような身分じゃないけどね。というわけで今日はラガヴーリンの封を切りました。んまい。
 というわけで私の嫌いな言葉を二つばかり。「耳食」と「修正主義者」。耳食はブランド主義とも言えるけども本来の意味は舌ではなく耳で料理の価値を計ること。「修正主義者」とは表現する言葉を換えただけで実態も変わったと思いこむ人々。言葉狩りなんかもこの一つやね。

1999年4月14日(水曜日) 晴れ
 iMac333の情報を初めて聞いた。appleからの公式発表は無しで、販売店にも発売前日に知らされたらしい(笑)。わ〜、1月に266のが出たばかりだぞ。私のiMacは先日届いたばかりだぞ。ど〜してこうすぐにバージョンアップするの?CPUのクロック数アップはマイナーバージョンアップとは言わないと思うぞ。くそ〜じくしょ〜。

1999年4月13日(火曜日) 曇り
 レイトショーで「シン・レッド・ライン」を見た。20年ぶりのテレンス・マリック監督作品と言うことで話題の映画だ。美しい映画だった。しかし映画も1/3を過ぎるとあちこちでいびきが聞こえた。これは戦争映画と言うより戦場の人間映画。私小説のような映画。万人受けするものではない。これが10年、いや5年早かったら凄い映画だと思ったろうが、惜しむらくはちょっと遅かったか。よく「プライベート・ライアン」と比較されているのを見かけるが、これらは全く違う映画である。戦場描写だけに限った比較も目にするが、それはプライベート・ライアンがアカデミー撮影賞・音響賞・音響効果賞を受賞していることが結果を雄弁に物語っている。しかし美しい自然の中での穏やかな時間と突然の激しい戦闘、不条理に死んでいく兵士達、戦闘のさなか狂っていく熟練兵達、戦闘の終了と共に手が震えだす指揮官などなどを美しい映像で映し出していることが人の悲しさを際だたせる。
 ところで日本兵達が数多く出てきて当然のように日本語を喋っている。まぁ、ちゃんとした日本兵が出ているというのは本当だった。岡本喜八映画に出てくる日本兵と比べてもリアリティに遜色無いといえば誉めすぎか。しかし今日はよく働いた。(シン・レッド・ラインのパンフ画像

1999年4月12日(月曜日) くもりのち雨
 昨日のF1、ハッキネンが優勝したが、あの謎のスローダウンは何だったのだろう?2位シューマッハ兄、3位フレンツェン。バリチェロがシューマッハを喰わんという勢いだったがメカニカルトラブルでリタイア。やっぱ信頼性がなぁ。それはそれとして明け方まで見ていたので今日は非常に眠かったのでした。

1999年4月11日(日曜日) くもりのち晴れ
 とりあえず朝一で投票に行く。私は選挙権を得て以来、一度をのぞいて必ず投票している。もちろん、私の一票で何が変わると期待しているはずもなく、政治を批評する権利を得るために投票しているようなきらいがある。ところで私には恐ろしいジンクスがあって、それは一度も投票した候補者が当選していないということである。が、今回知事は横山ノックに投票したので初めて私の票が有効票となったわけだ。ただ今回はノックの施政に賛同したというわけではなく、単に他の候補にろくなのがいなかっただけなのだが。
 その後「シン・レッド・ライン」を見に行こうかと思ったが金がなかったので断念。TVで「それいけ宇宙戦艦ヤマモトヨーコ」を見た。だいぶ原作とは違いますな。こういう露出オーバー風の絵は今のところ嫌いではない。ところで主人公達の戦艦って原作ではティレル・ジョーダン・ベネトン・フェラーリだったっけ?TVアニメ版ではF1マシンに似た形状はしているものの、とりたててどのチームのマシンに似ているとは言いがたい。願わくば作中で一発F1ギャグを飛ばしていただきたいものである。べつにアニメギャグやゲームギャグでもかまわんけど私にはわからんのだな。最近ぼちぼちTVアニメは見るようになったけどその前に10年以上のブランクがあるし。ゲームは基本的にレースゲームしかしないし。ところで原画に「片山左京」という人物がいたが、これは片山右京の叔父さんの名前である。知ってて名乗っているのだろうなぁ。
 ほんで久しぶりに春の新番組のチェックに「アニメージュ」を購入。何年ぶりだろう。しかしWOWOWが多いなあ。衛星かケーブルテレビを引こうかなあ。internetの専用線サービスの件もあるしUHFの写りも悪いし。

1999年4月10日(土曜日) 雨
 のそのそと起き出してテレビをつけると、事務所の隣のビル1Fの洋菓子店の店長が映っていた。イタリアで修行したジェラートが番組で取り上げられたらしい。この店はしばしば雑誌などでも紹介されているので別段珍しくはなかったが。ここ数年で増えた私の体重二十キロのうち何割かはあの店のシュークリームやタルトのせいに違いない。
 それはそれとしてゆっくりと仕事に出かけ、7時頃終了。家に帰ってビールを飲んで一眠り。深夜起き出してデビルマンレディー、マクロス7、オーフェンを見る。それが終わると波乗野郎を設定ししょっちゅう見るサイトを巡回する。千手氏の運営するPBeM「湯けむり大作戦」のプレイヤー掲示板を見に行く。変化なし。しばし黙考する。今回のキャラは策を好む大甘野郎をコンセプトにしており、当初強行派で行くつもりだった。ところが蓋を開けてみると予想通りというかなんというか、狐&狸のキャラクターはほとんどほのぼの系もしくは傍観者系で、人間は開発推進派と傍観者という配置だった。となると強行派に回っても仕方ないので唯一の人間大人穏健派キャラをプレイすることに決めた・・・が・・・。とにかく私は自分から「もののけ姫」な論旨を展開するのは厭である。というか趣味じゃない。しかし策に走って相手の内部分裂を謀ったりするのは今まで商業PBMでさんざんやってきて辟易しているし。あぁ呪わしくはほのぼのしたくともできなかった私の地か。いや、なんでこーなったかは大体理解できるが・・そしてその因子に自分も含まれているのは当然だが・・


1999年4月9日(金曜日) 晴れ
 ポン助、いや某師匠とバドワイザーカーニバルに飲みに行った。ここの会計は思惑より若干高い。なぜだろう。とりあえずここのバンドはイギリス人であることがわかった。イギリスといっても、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドなどでずいぶん違う。ビートルズだってアイルランド系だしね。とはいえ一般人にそんなこと言っても理解されるはずもないので訪ねなかったが。

1999年4月8日(木曜日) 晴れ
 帰宅途中、地下鉄で見知らぬ壮年男性に突然声をかけられた。
「昨日のクローズアップ現代見ました?」
「?」
「あれなんて言うのかなあ。WindowsやMacOSと違ってインターネットで公開しているOSがあるっていうの」
男性はMacFanをその手に持っていた。
「Linuxやないですか?」
「そうそうそれ。なかなか覚えられんでなあ」
男性は商売をしていて鳥の写真を撮るのが趣味らしい。いろんな鳥の名前を聞かされた。
「鳥の名前やったらすぐ覚えられるんやけどなぁ。外人の名前はなかなか覚えられへんねや」
おっちゃんはLinuxの開発者がアメリカ人だと思っていたのでやんわりと否定した。

それにしてもなぜ突然見ず知らずの私にLinuxの話など仕掛けてきたのか。
あのおっちゃんは何者なのか。
実は私もMacFanを購読していて鳥(主にカラス)の写真を撮ったりしている。
私の見た目がそんなにコンピューター関係者っぽいのか。

 今日、スキャナーが届いた。う〜むさすがAGFA、すばらしい。この値段でこの機能というのは良い時代になったものだ。というわけでサイトのあちこちに画像が増えています。

1999年4月7日(水曜日) 晴れ
 総天然色の夢を見た。それもアニメ映画だった(オイオイ)。昨日見たミトのせいだろうか?マップスとカウボーイビバップとスターウォーズをごちゃ混ぜにしたような夢だった。夢の中で私は人間向きでない環境の床で寝ていた。何者かに追われていた。そして傍らには全裸の眼鏡少女が!!(しかもアニメ絵である(笑)。ここはあきらかにミトの影響やね)。いや、よそう。なんか「コブラ」の第1話みたいな話だ。む〜。昔は良くSMGで扉越しに打たれて非常階段を転げ落ちながら目を覚ましたが(これを夢分析したらどうなるんだろう)、最近仕事の夢(夢の中で仕事をしているのだが、目を覚ますと当然その仕事は出来ていないといゆ〜悲しい夢)以外で変な夢を見たのは久しぶりだった。しかしあの宇宙船のブリッジは何で操作系が全部床に埋め込まれていたんだろう?
 今日は映画の日だった。あらゆる映画が千円で鑑賞できる。そんなわけでレイトショーに出かけた。見たのはスネークアイズ。ニコラス・ケイジ主演、音楽 坂本龍一、監督ブライアン・デ・パルマ。ボクシングの試合中、国防長官の暗殺事件が起こり。たまたま居合わせた市警の汚職警官が巻き込まれる話である。結論から言わせていただくと、私にはニコラス・ケイジの良さがわからない。ストーリーはまぁ及第点。ゲイリー・シニーズの演技は良かった。音楽は・・・エンディングまで行くと、サントラを買ってもいいかなと思う程度の物だった。構成は面白いが・・・小ぶりだ・・や、てんこ盛りの映画が良いとは決して思わないが・・・。点を付けるなら70点といった所か。どこにも悪いところはなく、飽きるところもない。ただこうグッと来ないだけだ。次はとりあえず19日に「隣人は静かに笑う」ジェフ・ブリッジス、ティム・ロビンス、監督マーク・ベリントンを見に行く予定。実はアカデミー賞祝いで2週間だけ再上映されているプライベート・ライアンも見に行きたいのだが、ものが重すぎるので踏ん切りがつかない。凄すぎる映画というのも困りものなのかも知れない。しかしあれは最強の反戦映画だと思う。あれを見てまだ戦争に幻想を抱く奴はどうかしている。

1999年4月6日(火曜日) 曇り時々雨、突風
 今日はとんでもない突風が吹いた。台風並かと思ったが、実際にはそれ以上だったようだ。近畿各地で被害が出ていた。今日は一日中パソコンに向かって資料を作っていたので本来なら気づかないはずだが、たまたまビルの接合部分(震災の時ずれたので弱くなっている)を通ったときとんでもない風切り音を聞いた。まあそれはそれとして、今年は花見をしていない。
 今日は一日中業務フローってヤツを作っていたが、そもそも輸出入業ってのはややこしい。だいたいなんで製造業しかやったことのない私にこ〜ゆ〜業種が回ってくるのか。ゼネコンももうご勘弁願いたい物だが。お手頃な製造業を担当できるならタイやインドネシアに(あ、今ニュースジャパンに「ガンシップ」が映っている。はあ、ユーゴに回した戦力の埋め合わせにねぇ。朝鮮半島にガンシップかぁ。虚仮威しではないのか?あ〜でも制空権は取れるだろうから理想的な環境なのかなぁ。北朝鮮なら短SAMも中東より少ないだろうし)飛ばされてもかまわないって感じやね。今飛ばされると数年日本に帰ってこれない(笑)らしいけど、それでもいいや。
 「古畑任三郎スペシャル」を見た。緒方拳はいいなあ。出てくるだけで画面が締まるね。シナリオは「ABC殺人事件」だなぁ。犯人は車掌でなく監察医だけど。三谷幸喜もだんだん視聴者が慣れてきてインパクトがなくなってきた。よりいっそうがんばってほしいものである。
 「ステラバスターミトの大冒険」という奴を見た。というより今見ている。ミトって水戸黄門のミトなのね(笑)。う〜ん・・・ま、とりあえず2、3回見てみましょう。監督の表示がここまででかいテレビアニメは初めてみた。ビジュアル&ストーリーコンセプトきむらひでふみ。メカニックデザイン板野一郎。む〜なんと申しますか。これ見てて思い出した。「おいら宇宙の炭坑夫」探しにいこ。
ダイオージャってのもございましたな。「〜炭坑夫」は名作だったけど。

1999年4月5日(月曜日) 曇り
 仕事してHPをメンテして・・・それだけの日ですな。ここんとこそんな日ばかりが続く。

1999年4月4日(日曜日) 晴れ
 今日はトランスジェンダーの日。あれ?あれって認定の翌年から有効なんだったけ?
 それはともかく今夕「大阪物語」を見た。少なくとも期待を上回る良い映画だった。まず主演の西脇千鶴の演技が自然で良い。声がよいし表情がよい。次に沢田研二のダメ親父ぶりがよい。これがイヤな演技でなく、実に愛すべきダメ親父である。何度も浮気しついには愛人に子供ができて離婚。しかも何を考えたのか文化住宅の4件先に愛人と再婚して住む。夏の暑い盛り、縁側で涼む老人達の前をカラカラと下駄を響かせながら前妻の家へステテコ姿で移動するジュリー。おそるべきリアルさである。これでこの後コンサートなど可能なのか?(笑)さらに子供が産まれると新しい女に手を出し、娘に「おとうちゃん、カスか?」と聞いた翌日失踪する。娘の答えは当然「カスや」であった。ジュリーが失踪してから数週間。平然と生活を続ける母親(このあたり田中祐子の演技が絶品)に「お父ちゃんを捜す」と言って大阪中を放浪する主人公。ここから映画はロードムービーの様相を呈す。その後、天満卸売市場ですこし気になっていた登校拒否の同級生と再会。共に未成年の娼婦の家に転がり込む。その後、舞台は大阪市内を転々と移動し、主人公は父親の過去にふれる。父親は多くの人間の心に暖かい思い出を残していた。いろいろあった彷徨も、やがて父親が事故にあって入院したという情報に終わりを告げる。一時の再会の後、父親は死亡。しばらく経って少しだけ成長した主人公を写して映画は終わる。この映画のイメージは何だろうな?そう80年代の当たり前の大阪の街を駆け抜けた、当たり前の思春期の女の子って所だろうか。最近じゃ大阪も空々しくなってしまいましたからねぇ。ところで私は動物園前シネフェスタで見たんだが、主人公はフェスティバルゲートに来るし(ここで場内に笑いが起こった)主人公の両親がスナックを開くのは新世界だし。全面的に知った風景が移り続ける映画ってのは初めてだった。主人公の家は東大阪市だし。山並みに見覚えが有りすぎて怖い。とにもかくにも、心に残る当たり前の良い映画だった。

1999年4月2日(金曜日) 曇りのち雨
 暑かった。昨日は少し飲み過ぎたらしく、午前中の打ち合わせがきつかった。それにしてもWindows95。たかだか素の95をOSR2にするくらいでしっかり半日かかるとはどういうOSだ。Macなら10分てことはないけど雑誌でも読みながら30分でアップグレード完了する。それをハードディスクをフォーマットしなければいけない事に始まり、やれドライバーだ何だのと。それが完了したら今度はアプリのインストールしなおし。ここんとこのべ3日はこれで棒に振っている。アホらしいことこの上ない。これで高機能だとか高速だとか安定しているだとかいうなら良いんだが・・。もうちょっとメモりの使い方は賢くならないものか?なんでこんな低能きわまりない代物がデファクトスタンダードなのか。やはりそれなりの物さえ作ればあとは宣伝と販売の力で決まってしまうのか。ここはlinuxにがんばってもらってマイクロソフトを一気に傾かせて欲しいものである。今95を使っている会社はあんまり98やNT WorkStationにはしていないから(ここにいたってマイクロソフトは3年以内に一回OSのメジャーバージョンアップを行って、しかもほとんどハードごと買い換えなければならないという事に世間は気づき始めたのではないだろうか)来年あたりからじわじわと大問題になってくるはずだと予想している。はっきりいってWindowsというOSは業務で使用するには不的確な代物だ。個人で使用しているならともかく何百台も稼働している環境でOSのバージョンアップなんざ気が遠くなってしまう。よ〜く冷静になって細目を上げて計算してみるとかなりコストパフォーマンスは悪いから、自分でも個人的には使う気にはなれないし。だって計算したらランニングコストがMacの2倍近くかかるんだもんな。どう考えても減価償却しない。

1999年4月1日(木曜日) 雨
 同僚と5人で「あべのバドワイザーカーニバル」へ行った。はじめはバドガールを話題に盛り上がっていたが、やがて外人バンドが演奏を始め、かつほとんどの客が無関心だったため怒って引き上げてしまってから、我々の目的は変わってしまった。ステージ前の席が空くのを待って、いそいそとかぶり付きへと移動。次の回のバンドの演奏が始まるやいなや大ノリにノリながら周囲のテーブルに手拍子を強要。妙にノリの良い隣席の女性3人組と一緒になってステージ周りを盛り上げまくった。ボーカルの女性はやたらと「Good job」を連呼して我々を賞賛し、我々が帰るときにはステージを降りて来て握手を求められた。やはり河内と尼崎の人間が半数を超えるとノリが違う。
 いやいいストレス解消だった(笑)。まだちょっと不完全燃焼だったけど。こういう場合、燃え残りの処理に困ってしまう。あぁなんかおもろいことないかなぁ。
 追記:バドワイザーカーニバルオリジナルスコッチというのがあったが以外と美味だった。少なくとも不味くはない。

もどる