酔っぱらい日記(04/10)

(天候は大阪市内中心部のものです)

2004年11月30日(火曜日)

 激烈に腹具合が悪く、ちょっと遅刻。
 昨日から腹の具合は悪かったが、さらにその上深夜に飲んだからだな。
 昼食は喫茶店にて照り焼きチキンと1/2ハンバーグランチ。
 夕食は松屋町のT&Aで『沈黙の艦隊』5〜7巻を読みながらコロッケカレー。
 『沈黙の艦隊』は、今読むとおそろしく世界情勢が古い。
 ソビエト連邦が存在してるもんなあ。
 22時頃帰宅
 無性にアトラクナクアの音楽が聴きたくなりCD-ROMをぶち込んでBGMを再生。
 十分に単体での鑑賞に堪えうる音楽だ。  ビーフジャーキーをしがみながら、グレンリベット18年をひたすら飲み(4~5杯?)
 某映画評サイトのハウル評を片っ端から読む。
 勢いに乗ってテリー・ギリアム評まで読む。


2004年11月29日(月曜日)

 朝、スピリッツとヴィダーインゼリーを買って出社。
 午前中は会議。
 昼食は富品にてサービスランチ(麻婆茄子、酢豚)
 夜9時ごろ、帳票レイアウトの件で相談。
 予想外に大変な規模であることがわかる。
 24時、御堂筋線の最終に間に合うように事務所を出る。
 が、長堀橋の駅を通り過ぎたあたりで電話。
 呼び戻され、会社と駅の中間あたりの中華料理屋にて食事兼軽い飲み。
 部長と私はタクで帰り、課長は徹夜の付き合いのため酢豚弁当を持って事務所へ戻る。
 お疲れ様。


2004年11月28日(日曜日)

『トップをねらえ2』を観る。
フリクリ2?
内容はFLCLにすこ〜しEVAネタが入っている具合。
フラタニティとかリリンとか言ってるし。
おまけにバスターマシンはGRと化しているし。
トップはアイキャッチと次回予告の音楽くらいしか、らしいところがない。
FLCLに比べれば音楽が弱いし、FLCL1話のロボットバトルのように
すぐに見直したくなるシーンがあるわけでもない。
しかし面白くないわけではない。
次回に期待か。

しかしフリクリはえらく原画が豪華スタッフだったが、
トップ2はそうでもない。本当に力入れてるのだろうか。
絵コンテが樋口真嗣なのは・・・ローレライ撮ってんじゃなかったのか?
そういやハウルのスタッフロールに嫁さんの高屋法子の名があったし、
夫婦してここのところよく名前を見るな・・・
勢いでamazonに『トップをねらえ ! パーフェクトガイド』を発注してしまう。
2ちゃんにて「6話は手抜き」なる発言を見て愕然とする。
なんだとぅ!SF史上最高の映像作品のひとつだというのに!


2004年11月27日(土曜日)

友人Fと1時前、阿部野橋の田園にて待ち合わせ。
目的は『ハウルの動く城』
某師匠は若すぎる娘との逢引のため参加せず。
Fは来るまでにDQ8と攻略本を購入してきていた。
DQ8、興味はあるが食指は動かない。
4で幻滅して以来やってないからなあ・・・
そんなことを言ったら5は良かったとのこと。
ま、暇になったらやってみんべえ(つまりは仕事を辞めでもしないかぎり、やらんということだ)。

『ハウルの動く城』15時40分よりシネフェスタにて鑑賞。
いままさに戦争が始まろうとしているヨーロッパの某国。
出征する王国兵士たちを送るパレードの準備で街は大騒ぎ。
街は飾り立てられ、美女の心臓を喰らうという魔法使いハウルの動く城までもが現れていた。
そんななか黙々と家業の帽子作りに精を出す少女ソフィーがいた。
帽子屋の娘たちがはしゃぎながらパレードを見に行こうと誘うのにも目もくれない。
閉店後、ソフィーは美人の妹が売り子として働いているチェリーザの店へ出かけようとするが、
出征前の不安と享楽的な気持ちに支配された兵士たちに絡まれてしまう。
しかしそこへ金髪の不思議な青年が現れ、「探していたよ」とソフィーを兵士たちの手から救い出す。
青年ハウルは怪物に追われており、挟み撃ちされると空へ飛び上がる。
そしてチェリーザの店へ送り届けられるソフィー。
夢のような出来事にソフィーは心を奪われるが、その夜たずねてきた荒地の魔女に呪いをかけられ、
90歳の老婆にされてしまう。
混乱しするソフィーだが、このまま家にはいられないと荷物をまとめて出奔。
人里はなれた荒野でハウルの動く城に出会う。

非常に良かった。
ネタの豪華さでは『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』に劣るが、
まとまり、完成度が段違い。しかしこの映画、意外と内容が難しいかもしれない。
一見単純なストーリーだが時系列が一本ループしているし、
複数の状況が同時に動いている。背景の端々から読み取れることも多い。
久しぶりにもう一度みたいと強く思う映画に出会った。
映像面でも街並みも船も自然の風景、すべてすばらしい。

事前情報では木村拓哉の声優がヒドイのではないかと言われていた。
しかしこれは見事に合格点。もともと私は木村拓哉という俳優を評価している。
たしかに木村拓哉は木村拓哉の役しか出来ないのだが、木村拓哉としての演技が良い。
間の取り方や微妙な表情、あげくは体全体で雰囲気を表現する術を身に着けている。
つまりキャスティングが勝負な俳優だと思うのだが、ハウルは魔法使いということで
世間から浮いた雰囲気で、ちょっと謎めいていて、自信家でナルシーである。
つまりはキムタクにぴったり!
予告編でも流れているワーってなって風呂場から飛び出してくるところでは
ちょっとうわついていたが、実際には動かずマイクの前で、
アクションするキャラに合わせてテンションあげるのは高難度なのだろう。

倍賞千恵子は予想外にダメだった。
美輪明宏はキャラクターがそのままだから、もはや合ってるとか
演技とかってレベルではなかった。声優というより、出演、美輪明宏である。(笑)
炎の悪魔カルシファーも実に魅力的。

「ストーリーは映画を観る力のない人のために用意する方便である」という言葉、
誰が言ったのか忘れたがこれはまったくその通りであると思う。
言葉で語れるなら語ればいい。テーマを要約出来るならしたらいい。
それで内容が伝わってしまうのは薄っぺらな映画だ。
宮崎監督のこれまでの作品は、どちらかというと分かりやすいほうに重点があり
ストーリーや台詞で語られない部分が少なめだった。
しかし今作は違う。一見して分かるところと、説明なく作りこまれたところ、
その配分が絶妙なものとなっている。
これは、しかし、私が「押井作品がこういう方向へ向かってくれればいいなあ」と
思っていた方向性ではないか。
宮崎監督は職人だよホント・・・

ネタバレ全開妄想暴走雑感
1.テーマ1「恋せよ乙女」
 作中、ソフィーが荒地の魔女にかけられた呪いの正体についての解説はない。
 しかし眠っている間は本来の姿に戻ること、楽しげな時にはやや若返って見えること
 などから、ソフィーの精神状態に左右されると思われる。
 つまり作中、少女ながら何事にも無感動で将来の夢もなかったソフィーが
 ハウルに出会って恋をする、というのが誰にでも分かる主軸である。
2.ソフィーの家庭
 作中、明確に説明されているわけではないが(原作には記述があるらしい)、
 母と妹の髪の色が同じで顔も似ていることと、母の科白から想像するにソフィーの父は再婚で、
 妹レティーは母の連れ子であると思われる。歳の近いレティーとの仲は良好のようだが、
 享楽的な母親とはあまりしっくり行っていないように思える。
 終盤、マダム・サリマンに脅迫された母親がソフィーに会いに来たシーンでも
 母がソフィーのことを実の子ほど大事にしていないことは見て取れる。
3.ソフィーとハウル
 終盤、ソフィーは魔法で若き日のハウルが炎の悪魔カルシファーと
 契約するシーンに出くわす。
 このシーンで少年ハウルはソフィーの事に気がついている。
 ということから最序盤でハウルとソフィーがはじめて会った時の
 ハウルの科白「さがしていた」は、彼女を兵隊からかばうための方便ではなく
 実は本当であったことに気がつくことが出来る。
 過去から戻っ再開した際にも、ハウルは「髪が星の色に染まった」と
 ソフィーの白くなった髪を評していたことから、何があったか完全に
 把握していると思われる。
4.倍賞美津子の声
 見終わってからの総合的な意見としては、ソフィーは呪いをかけられて老婆になるのだが、
 この呪いは本人の心の年齢に外見が合うというものだったのだろうと思う。
 すなわち、序盤のソフィーは老婆の心、呪いをかけられ姿も老婆に。
 中盤は心の動揺に合わせて少女に戻ったり中年になったり。
 そしてエンディングでは身も心も少女に戻る、と。
 この流れで考えれば、ラストでは軽く若々しい声が出るべきだが・・・
 どう聞いても40歳以下には聞こえんのが痛かった。
 奇をてらわず島本須美を使っていればまだよかったのにと思ったのは秘密。
5.国家総力戦の時代、あるいはクリスマスまでに終わった第一次世界大戦
 終盤、隣国の王子がソフィーに告白するが、王子行方不明が戦争の理由とすると
 この時代背景って第一次世界大戦の暗喩ではないかと思う。
 それまでの戦いが街を離れた戦場で貴族や職業軍人だけで行われていたものが、
 街を焼き市民を犠牲にし、国家がガタガタになるまで続けられるようになった。
 序盤、さっそうと出征していった兵士達や勇壮な鋼鉄艦の艦隊が
 中盤から後半にかけて壊滅し、ボロボロになって港に帰ってくる。
 空には巨大な飛行戦艦が飛び、街を爆撃して火の海にする。
 つまり開戦時の安易なムードから実際に戦火が身近に迫るところまで、
 実によく戦時下の雰囲気を描き出している映画でもある。
 一緒に映画を見に行った友人は、この作品を徴兵忌避映画であると言った。
6.ミセス・サリマン
 中盤以降、ハウルを捕まえようとする師匠にして王宮魔術師のミセス・サリマンだが
 彼女はどうも魔術面だけを担当しているわけではないように見える。
 ハウルの代理としてソフィーが王宮のミセス・サリマンを訪ねた際、
 遠景に外国の使節団らしき一行の姿を見ることが出来る。
 ここからミセス・サリマンは一方で戦争のために強力な魔法使いであるハウルを
 捕まえようとしつつ、もう一方で和平のための交渉ルートを探っていると思われる。
 そして多分、戦争の理由であった隣国の王子がハウル達によって助けられる事により
 即座に停戦の交渉に当たることが出来たのだろう。
 だからこれはクリスマスまでに終わった、第一次世界大戦の物語でもある。
(実際のWWIでは戦争は何年も続き、英国では特定の年齢層がゴッソリいなくなるという
 恐ろしい事態に陥った。かつてクリスマスまでに終わるといわれた戦いは数多いが、
 実際に予定通り終わった戦争はない)
 ミセス・サリマンの周囲の小姓たちがみなハウルに似ていたのも何か意味があると思うが、
 わからなかった。ミセス・サリマンも最後にして最良の弟子であったハウルを、
 師匠としてかなり愛していたのだとは思う。
7.ヒン
 ミセス・サリマンの使い魔でありスパイとしてソフィーの元に送り込まれた犬、ヒン。
 すっかりソフィーになついてしまい、ぜんぜんサリマンに報告しないヒンだが、
 この犬のモデルは実は押井守らしい。
 するとクライマックス後にやっとサリマンに映像を送った際の彼女の台詞
 「何よ、いまごろ送ってきて。ハッピーエンドってわけ?裏切り者!」が
 なにか意味深に聞こえてしまうのだが。(笑)


2004年11月26日(金曜日)

 朝、テレビを見ていたら中島みゆきのビデオクリップが流れた。
 スタジオ一発取りの模様をそのまま撮影したとのこと。
 さすが私がファンになったばかりの頃やコンサートに行ってた頃に比べれば
 やや衰えてはいるものの、その歌心はすんばらしい。
 旧曲を今の気持ちで歌い直したという新アルバム「いまのきもち」
 ひさしぶりに買ってみますかねえ。

 『海上護衛戦』読み進む。
 前の戦争が必敗の戦いであり、戦闘に勝利することによって戦争に勝とうという
 主従逆転した価値観がまかり通っていたことは知っていたが、
 海軍の艦隊決戦至上主義が秋山真之提督に端を発するものとする話に驚いた。
 確かに言われて見ればその通りである。
 状況がそうさせたという事であり、周辺状況が変化しても基本思想を変えなかった
 というところが悪いのだろうけれど。

 カロリーメイトゼリーを買って出社。
 昼食はまる家で天丼+そば。
 19時頃事務所出る。
 課長および同い年の女子社員と酔虎伝へ。
 23時の閉店まで飲み、その後、課長とあびこのスナックmへ。
 が、週末ということもあり常連客でいっぱいでおそろしく騒がしく、
 女の子もあんまり巡回してこない。おまけに8月頃に入れたボトルは
 当たり前のようになくなっていた。
 1時、閉店とともに追い出され、徒歩で家路につく。
 冬場、酒が入って100Kgを超える肉体を移動させるのは非常に堪える。
 また私の名前でボトルが入ったわけだが、最寄駅でもないし、
 まあ来ないよなあ。


2004年11月25日(木曜日)

 朝、モーニングを買って出社。
 昼食は近所の喫茶店でウェットなドライカレー大盛り。
 新聞にてツイン21にゴジラのツリーが飾り付けられてるとの記事を読み、
 そのうち打ち合わせでも約束して見に行くべえと思ってたら、
 夜7時から東京海上ビルにて打ち合わせが入った。
 西出新九朗大活躍。
 とりあえずゴジラツリーを見ながら3Fのザ・丼で腹ごしらえ。
 ねぎとろ丼デラックスを食してから1Fでツリーの写真を撮る。

 打合せにて「見積が安いので少し増やしてくれ」と言われる・・・
 なるほど、社内の見積に対して外注の見積が安すぎてもチェックが入るようになってるのね。
 ま、増やすゆうてもたかだか十何万。雀の涙ではあるが。


2004年11月24日(水曜日)

 月日は移ろい、すっかり晩秋。
 朝からテスト仕様書を作成。
 昼食は富品にてサービスランチ(酢豚、麻婆豆腐)。
 あまりにも貧乏だが空腹に耐えかねコンビニにて
 定番のまるごとソーセージとミルククリームパンを買って空腹を紛らわせる。
 22時半頃帰宅。
 夕食はミックスナッツとグレンリベット18年を4杯。

 私は地下鉄堺筋線で通勤しているが、ルートの途中に日本橋がある(どっちかというと恵美須町がアレだが)。
 だからしばしば地下鉄の駅にオタッキーなポスターが貼られていることが多いが、
 今日は「ガンダムX」と「トップをねらえ2」のポスターが貼られていた。
 ガンダムXはともかくとして、トップ2は・・・
 どうも「フリクリ」っぽいらしいとの噂を聞き、1巻を予約してしまったが、
 あらためて日常生活の中でポスターを見ると、89年〜90年のあの頃の事を思い出してしまう。
 出来の良いパロディ満載の良作として受け止めたトップ1巻、
 当たり前の日常が当たり前に続かないということを痛感させられた2巻。
 ここまでで結構良作として満足していたのに続巻製作が決定し、
 それが翌年発売と分かった時。
 4話のノリで行くんかなあ、ガイナも商売人やなあと思いながらもワクワクし、
 実物を目にしたら、それがSF映像史上屈指の傑作だったとき・・・
 あの時の気持ちはもう忘れてしまったが、正直2に期待しているわけではない。
 しかし爆発だけでも庵野総監督がやってくれんかなあ。
 いまだ爆発で、この人の作に匹敵するようなモノを見たことがない。


2004年11月23日(火曜日)

 金がないので散歩しか出来ない・・・
 事務所に行く金もないという・・・
 来客はものみの塔の勧誘員2名のみ・・・

 「げんしけん」5巻読む。
 今回はオマケ4コマはあんま斬新ではないな。
 巻末収録の同人が墨塗り教科書状態なのに笑った。

 ひたすらスターヴォーズを見る。
 ジェダイの復讐はほとんど忘れてるなぁ。
 20年前、ノベライズ版も買ったのだが。
 しかし今見てもぜんぜん見劣りしないな。おそろしい映画だ。
 ノベライズ版を読んで、本編になかったと思ったシーンがしっかりあった。
 むう。


2004年11月22日(月曜日)

 午前中は会議。
 押しに押して13時半まで。
 昼食は富品でサービスランチ(揚げ餃子、八宝菜)。
 夕刻、銀行に行ったら残高がなかった・・・
 23時45分まで仕事して帰る。
 あ”、PC起動してこなかった。
 「げんしけん」録画しそこなった・・・


2004年11月21日(日曜日)

 さらなる記憶喪失。

 ん〜映画館行ったら某機動要塞映画が満員で諦めたような記憶が?


2004年11月20日(土曜日)

 週末はいつも記憶喪失。

 はて?
 宅急便が大量に届く。
 ひぐちアサ『家族のそれから』(→amazon
 ひぐちアサ『ヤサシイワタシ』1,2巻(→amazon
 大井篤『海上護衛戦』(→amazon


2004年11月19日(金曜日)

 そういえば昨日、『グランツーリスモ4』発売日延期のメールが来た。
 映像特典メイキングDVD付きバージョンをプレ予約していたが、
 12月28日たあ年末ギリギリじゃないか。
 『グランツーリスモ4 ザ・バイブル 』も注文したし、
 なんとか時間を作って堪能しようと思ってたのに。
 もうランキングサイトに挑戦する気力はないけれど。
 グランツーリスモのランキングサイトでは多くのことを学んだ。
 つまり自分が速いと思っているコースでは決して速くはなく、
 実に意外な、得意でも苦手でもないと思っていたコースが
 速かったりした。日本のトップに届くかもと思える瞬間を
 何度も経験し、再現不可能な奇跡の走りを何度も体験した。

 ひたすらに見積作業。
 昼食は富品にてサービスランチ。
 22時頃帰宅。


2004年11月18日(木曜日)

 トイレに立つと激しくニンニクの臭いが・・・
 そーか、大蒜の臭い成分は水溶性だったな。

 カロリーメイトゼリーとモーニングを購入して出社。
 午前中はOBPにて打合せ。
 いささか昼飯時を逃し、松屋町の漫画喫茶で古〜いマンガ本でも
 読みながら自堕落な昼食にすべえと思ったらつぶれていた。_| ̄|○
 しかたなく恐ろしく場末っぽい串カツ屋でトンカツ定食を食す。
 午後はスケジューリング。
 21時半頃事務所を出る。
 駅前のザ・めし家でカツとじ定食を食す。
 22時半帰宅。
 しばしネットをチェックし、24時頃ベッドへ。

 フルメタル・パニックの最新刊『つづくオン・マイ・オウン』を読み始めると止まらず、
 結局は2時就寝。
 アフガニスタン育ちで戦場しか知らない主人公が
 特殊な能力を持つヒロインを守るため、秘密組織から派遣され日本の高校へ
 クラスメートとして潜入。しかし殺すか殺されるかのシビアな世界に
 生きてきた主人公の価値観に沿った行動は、平和な日本では数々の大騒ぎを起こしてしまう。
 主人公の属する西側の秘密組織ミスリルと敵である東のアマルガムの死闘を描いた長編と、
 日常の生活を面白おかしく描いた短編とで構成されてきたこのシリーズだが、
 ついにその輪を閉じ始めた。
 校舎内での発砲、爆破に始まるどうかんがえても警察の御用になってしまう事件の数々を
 起こしながらも続けられた奇妙な日常生活は、やはりいびつなバランスの上に意図的に構築された
 代物であり、関係者の離脱、状況の変化によりあっけなく終りを告げる。
 ミスリルは本部、各基地への同時攻撃を受けて事実上壊滅。
 この“壊れていく感”が実に良い。


2004年11月17日(水曜日)

 朝、カロリーメイトゼリーとサンデーを・・・
 と思うとサンデーがなかった。もう年末進行なの?
 昼食は富品にてサービスランチ(麻婆豆腐、豚肉の辛味噌炒め)
 18時、ampmで納豆巻と鱒鮨、シュークリームを買って食う。
 21時半まで仕事。

 心斎橋の桃の湯にて油抜き。
 風呂上りのその足でBarPROOFへ。
 明日TVデビューということで、パーマは当てるは空調は掃除するは(?)
 カウンターの上にはおされなアイテムが飾られてるは、
 なんかやけに華やかな感じだった。
 の割に客に一見の若い人がいるわけでもなく・・・

 風呂上りなのでジントニック
 フォアローゼスのシングルバレル、ボンデッド。
  フォアローゼスにあるまじき旨みとコク、アフターもしっかり残る。
  まるで別物だった。
 ワイルドターキー・トリビュート15年ボンデッド。
  こちらはターキーそのものだが旨みが濃い。
 ニッカ70周年記念モルト
  巷では\1,800で売られているというニッカのモルト。
  お上品でエグ味なく、値段からは信じられないほど素直。
  といってがっかりするような抜けがあるわけでもなく、
  アフターに麦の香りが残ってなかなかにスバラシイ。
  やるなぁニッカ。
 サントリー北杜を味見。
  香りはよさげ。しかし味が・・・なんじゃこりゃ。
  なんにもない。
  ねっとりした水にアルコールが添加されているような・・・ひでえ。
  サントリーはたまに地雷を出すからなぁ。しかしひでえ。  ラガヴーリン
  マイボトル。かなり枯れて来た。はやく飲まねば。
 カウボーイ
  バーボンと生クリームのカクテル。
  前に飲んだことがあるのはバーボンを弱く、牛乳を強くした
  ものでおいしかったが、ここのはバーボンが強く、生クリームで
  まろやかにした感じ。これも美味い。

 気が付けば24時半で終電を回っていた。
 いかんなぁ・・・

 近くで違法DVD屋台を発見。
 ゴニョゴニョと・・・
 神座でラーメンにニラとニンニクをアホほど入れて食い、
 酔い覚ましに夜の町を徘徊。
 御堂筋を難波まで下って、でんでんタウンを南下。
 通天閣近くでタクを捕まえて帰宅。
 帰り着いたのは2時ごろだった。
 違法DVDをちょっとだけ見る。
 某秘密の窓
 劇場公開の字幕と結構違う。


2004年11月16日(火曜日)

 朝、スピリッツとカロリーメイトゼリーを買って出社。
 昼食は喫茶店でオムライス大盛り。
 21時まで仕事して帰宅。
 心斎橋の「宮本むなし」にて親子丼を食す。
 先日食った「なか卯」の親子丼はなかなかに美味だったが、
 ここのはなんとも・・・
 鶏肉と葱とダシと卵と紅白蒲鉾をぶち込んで加熱しただけの代物で、
 味やら卵の具合やらを論ずるようなものではなかった。

 帰宅し、ミックスナッツでブリックラディ3杯。


2004年11月15日(月曜日)

 午前中は会議。
 昼食は富品にてサービスランチ。
 あれやこれやと色んな仕事が舞い込み、
 ひっちゃきになって片付け、22時過ぎ事務所を出る。
 忙しすぎてコンビニに行きそびれたため、えらく空腹。
 長堀橋近くの立ち飲み屋にて課長と飲む。
 ビール3杯。
 23時に閉店だと言って追い出される。
 個人商店の癖に商売っ気のない店だ・・・

 山本弘短編集『審判の日』読了。おもろかった。
 「闇が落ちる前に、もう一度」
  素粒子を観察して宇宙開闢の謎に迫ろうとしてとんでもない秘密に至ってしまう話。
  基本的に前作『神は沈黙せず』と同様のネタ。
 「屋上にいるもの」
  都会型異文化ホラー。
  犯人の正体はさすがに“心はいつも15歳”山本弘らしい。(笑)
 「時分割の地獄」
  かなりサイバーパンクの原点に近い作品。
 「夜の顔」
  どちらかというと「妖魔夜行」っぽい話。
  街中で自分にだけ巨大な顔が見えると言って
  ノイローゼになった婚約者と、その恋人のお話。
 「審判の日」
  ある夜、突然人間の大半が消失した。
  このネタを扱った作品は数多い。
  まあ文明が崩壊しているのに電気ガス水道新聞が届けられる
  某傑作映画はともかくとして、小松左京のは印象に残っている。
  あれを読んだのは中学生の頃だったか。
  これと同じく残された少年少女が大阪北部の小松左京宅を
  訪れるあたりからネタが明かされていくヤツ。
  ありゃあ確かメタネタだった。
  小松左京の作品では残された世界中の人間が連絡を取り合うのは
  アマチュア無線だったが、こちらの作品ではもちろんインターネット。
  全般的に山本弘は理性の強い人である。
  そのため作品は非常に破綻なく整ったものとなり、読みやすくわかりやすい。
  その反面情動すらも理詰めで説明しようとするきらいがあるが、
  逆にそれもまた独特の作風を作り上げる要素となっている。
  良い短編集だった。


2004年11月14日(日曜日)

 朝から所用で外出。
 昼過ぎ帰宅し、ピザの出前取って『たかじんのそこまで言って委員会』見ながら食う。
 その後、ネットに耽溺。
 いかーん! ヽ(`Д´)ノ
 や、プログラマの残業時間をどのくらい付けさせるかとか、
 週明けからプログラムを始めたいPJがあるから報告書を慎重に
 作成せねばとか色々あるが、このままでは心理的に
 ブレイクなしで仕事に入ってしまう。
 映画だ、映画観に行くぞ!!

オールド・ボーイ
監督・脚本:パク・チャヌク
原作:土屋ガロン(狩撫麻礼)
Cast:チェ・ミンシク、ユ・ジテ、カン・ヘジュン

2004年/韓国
動物園前シネフェスタで2004/11/14 20:30より鑑賞(公式サイト

 映画館に行くたびに「おもろいぞ!おもろいぞ!」と言わんばかりに
 流れまくる予告に負けた。
 雨の夜、警察に保護された酔漢が、迎えに来た友人と帰宅途中忽然と失踪する。
 男はビルの一室に監禁され、TVからの情報だけを友に永い監禁生活に耐える。
 いつかこの部屋を出て、自分を監禁した男に復讐するために。
 15年目のある日、男は突然解放される。
 なぜ自分は15年もの間監禁されなければならなかったのか。
 解放後、初めての食事を取りに訪れた日本料理屋で気絶する男。
 男は店員の女性に保護されるが、その女性のことも信用できない。
 何もかもが怪しい。
 そしてあっさりと向こうから姿を現す、彼を監禁した男。
 男はいったい何者なのか?自分となにか関わりがあった人間なのか?

 儒教の国の人だから
 スタイリッシュな映像。
 生活観の匂い出るような絵作りは、もはや芸術的といっても過言ではない。
 そして使いどころをおさえ、実に印象的な効果をもたらす音楽。
 主演のテ・ミンシクの実に色気のある演技。
 いや、すばらしい映画だった。
 作品としてのまとまり、完成度において、カンヌで賞を取るだけの事はある代物だった。
 ただ、儒教的価値観やキリスト教的価値観をもたない日本では、
 この動機も罠もややインパクトに欠けるんじゃなかろうか。
 ネットではあのオチに対して「そんなことで監禁するなんて」という意見が
 多く見られるが、いやいや80年代の日本だったら納得するんじゃなかろうかと思う。
 なんせ今や日本の風俗は世界でも類を見ないほど乱れきっているからなあ・・・
 完成度の高い映画を見たいという人には必見の映画。


2004年11月13日(土曜日)

 なんと休める土曜日。
 いやぁ久しぶりだなあ。
 しかし爆睡し空白の一日に。
 ぼけーっとDVDで『空軍大戦略』を見ながらコーヒー飲んだり
 ビール飲んだり買い物に出たり。
 いま読んでいる山本弘『審判の日』は面白い。


2004年11月12日(金曜日)

 朝、カロリーメイトゼリーを買って出社。
 朝一で部長と話をするはずだったがまだ来ていなかった。(;´Д`)
 しばらくして出社してきた部長と打ち合わせ。
 作業単位の想定予算の話をゴニョゴニョ。
 その後、プログラマを全員集め、修正点に変更点、
 および昨晩チャックした修正済みソースで発見した問題点など
 通達し、作業にかかってもらう。
 昼食はまる家でカレーうどん+かやくご飯。
 夜10時、もう帰れと部長に事務所からたたき出される。
 はやく帰るキャンペーン期間らしい。
 駅前でどうしようかと悩み、しばらくぼーっとするが、
 よく考えればそんなに早い時間でもなかったので
 すんなり帰宅してコンピニのお好み焼きと軟骨唐揚を肴にビール飲んで寝る。


2004年11月11日(木曜日)

 朝、モーニングを買って出社。
 昨日はタクシーで帰り、自転車は駅の駐輪場。
 おまけに雨で鍵当番ということで、いつもとは違う通勤ルートを選ぶ。
 近鉄から谷町線、そして鶴見緑地線へ。
 いつものルートにくらべてえらく混んでいた。
 いや、日常的に混んでいる御堂筋に比べて、短時間しか混まない
 鶴見緑地線は、混雑に弱いのかもしれない。
 昼食はまる家で天丼+そば。
 いろいろ色々、実に色々あって非常に疲れたが23時で仕事を終える。
 そしてBarPROOFへ。
 ベイリーズのロック(シェイクして)。
 スキャパ(口開けですべてが強すぎた)。
 ラガヴーリン。
 ラガヴーリン。
 ラガヴーリン。

 Barを出てユニクロ+の角を曲がったところ、CDかDVDを売っているような屋台があった。
 通り過ぎながらさりげなく目線を走らせる。
 『コラテラル』
 ぬにっ!?
 すぐに気付く。
 こりゃあ数日前新聞に載ってた、海賊版の屋台だ。
 公開中はおろか、日本公開前のDVDまでもが売られているという。
 思わず足が止まったが、色々あってそのまま立ち去る。

 25時帰宅。


2004年11月10日(水曜日)

 朝、サンデーとカロリーメイトゼリーを買って出社。
 昼食は富品にてサービスランチ(豚肉と竹の子の細切り傷め+カニ玉)。)
 体温が上がるほどしゃかりきに仕事する。
 采配を下し状況をチェックしながら自ら移行プログラムを作り、
 整理し分析し・・・疲れた・・・・

 23時仕事を終え会社を出ようとすると部長に呼び止められる。
 「飯食いに行くぞ!」
 なんですとぉ!?
 ストレスの溜まっている同僚を飲みに誘い、尋問されるのに巻き込まれたのであった。
 結局、大暴露大会が終わったのは26時。
 タクで帰宅。


2004年11月9日(火曜日)

 スピリッツとカロリーメイトゼリーを買って出社。
 昼食はまる家でカレーうどん+かやくご飯。
 明日から暇になる・・・と思ったら、トラブってるPJの管理をすることに・・・
 呪われてるのか、俺。

 21時からアポロシネマ8にて『シークレット・ウィンドウ』を鑑賞。
 ジョニー・デップ扮する小説家の元へ、俺の小説を盗作したろうと問い詰める男が尋ねてきた。
 男はデップに付き纏い、飼い犬を殺し、ついには・・・・

 実に面白かった。
 や〜この役はデップにしかできないな。
 ネタ自体はかなりストレートなので早々と読めてしまうのだが、
 そんなことには関係なく、デップの演技がすばらしかった。
 特に終盤の、みんなで対話するシーンの細やかな演技のすばらしいこと。
 いい俳優だなあ。

 また『マイ・ボディーガード』なる映画の予告編を見る。
 途中でおやっと思った。
 どこかで聞いたような設定だな・・・
 げ、クリーシィやんけ!
 は〜クリーシィ役はデンゼル・ワシントンですか・・・
 これは是非とも鑑賞せねばなりませんな。
 邦題の下にちっちゃく出た原題「Man of Fire」に燃える。


2004年11月8日(月曜日)

 風邪が治ったかもしれない。

 昼食はまる家でそば天丼。
 早々と仕事は終わったが別件に巻き込まれ23時まで。
 そこから24時まで心斎橋のつぼ八で飲む。
 これってオゴリか?


2004年11月7日(日曜日)

 3時過ぎに寝て夕方4時に起きる・・・・
 まだ風邪気味。
 『シークレットウィンドウ』でも観に行くべえと家を出るが、
 駅前辺りまで来たところで風邪悪化の気配がのしかからんばかりに
 せまって来たため断念。王将で焼き飯と餃子のみ食って帰宅。
 書店で『おざなりダンジョン』の新刊が出ているのを見て購入。
 が、帰宅して愕然。
 こりゃ89〜90年に連載していたファルコの話の再録じゃないの!
 しまつた、またやってしまった。
 『おざなりダンジョン』はコレとかモカの父親の話とか好きだったなあ。
 軽妙な中に、深い話を織り込むのがうまい作者だ。
 って、超人ロックの専門誌でまだ連載しているのか・・・
 一時期チャンピオンやジャンプにも進出して、
 もしかしてメジャー化するかと思ったが、
 読み捨ての一般誌であの味は合わないんだろうなぁ。

 11月、12月に原りょう、佐藤大輔、秋山瑞人、森岡浩之、  ティプトリー・JRの新刊が出る模様。鼻血が出そうだ・・・
 これで火浦功の新刊が出れば間違いなく天変地異が起きそうだな。
 いや、もう十分起きているか。
 そ〜いや取引先の偉いさんに原りょうの「そして夜は蘇る」か「私が殺した少女」と
 高村薫の「黄金を抱いて飛べ」を貸したまま返してもらってないな。


2004年11月6日(土曜日)

 朝起きれば室内は寒かった。
 よってワタ抜きのジャケットを着て出社。
 しかし社内はえらく暑い。
 この季節はガラス張りの近代ビルには酷な季節だ。
 特に私の席はカラス面を背負っているので昼暑くて夜寒い。
 おかげで社内ではTシャツ一枚で過ごした。
 昼食は長堀橋駅前のカレー屋で、黒豚ロースカツカレー。
 夕食はampmで購入したメキシカンジャンバラヤ。
 23時ごろに事務所を出る。
 まだ悪寒がする・・・・


2004年11月5日(金曜日)

 朝、駅でモーニングとカロリーメイトゼリー買って出社。
 そしてすぐにOBPへ。
 今日の行き先は東京海上ビルではなく、ツインビルの向かいの某ビル。
 少し時間があったのでツイン21の下で朝マックしているとアンケートを求められる。
 某ビル8Fの会議室フロア。
 和室の会議室や、全席アーロンチェアの会議室などあり、なにげに贅沢。
 中庭などもあって、さすがに大企業という感じ。
 18時半に打合せを終え、19時、ツイン21のザ・丼にてイクラネギトロ丼を食し、事務所へ戻る。
 今日の打合せでは中国に展開する日本企業の苦労話など聞き、大いに笑う。
 共産主義国家は大変やね。
 24時帰宅。


2004年11月4日(木曜日)

 朝、駅でモーニングとカロリーメイトゼリー買って出社。
 海の向こうではブッシュが再選したらしい。
 昼食は富品のサービスランチ(銀杏と豚肉の細切り炒め、八宝菜)
 22時、事務所を出てBarPROOFへ。
 ヘンリー・マッケンナ
 ジントニック
 ラガヴーリン
 ラガヴーリン
 ラガヴーリン
 チェリー・ブロッサム

 あまり記憶に無いが、帰宅してから缶ビール飲みながら
 コンビニの牛丼を食った模様。
 朝起きたら軽い宿酔い。おや?


2004年11月3日(水曜日)

 北村薫『リセット』読了。
 『ターン』『スキップ』に続く3部作だが、
 前二作が普通に良かった為に積読本になっていた。
 私は北村薫作品では円紫師匠シリーズなどの
 しっとりとした文体を非常に好んでおり、
 自然、北村作品を読むときには大きなサプライズを期待してしまう。
 しかし『ターン』『スキップ』ともに良かったものの、普通の出来だった。
 だから、良作だろうと予想はしていたものの、『リセット』を読まなかった。
 失敗だった。
 戦争末期、神戸に暮らす女学生の日常を書いた第一部。
 なぜか突然現代の中年男性の述懐となる第二部。
 そして実に北村薫らしい衝撃の結末。
 すばらしかった。
 日々の生活の疲れや暗い気持ちが吹き飛び、
 世界が多少、原色の彩りを取り戻したように思えた。

 朝から事務所へ。
 OracleにUTF8のDBを作成するのに四苦八苦。
 昼食は中華料理屋で休日限定の酢豚セット。
 20時頃帰宅。
 『トリビアの泉』見て寝る
 しかし風邪が抜けないのだが、これはほんとうに風邪だろうか?


2004年11月2日(火曜日)

 朝からOBPへ。
 昼食はツイン21の地鶏屋「蔵」で鳥カツ定食。
 夕食はカレーパン、クリームパン、肉まん、ブルーベリーヨーグルト。
 23時頃までCOBOLと格闘し事務所へ戻る。
 重い荷物を置いて、即帰宅。


2004年11月1日(月曜日)

 午前中は会議、昼休み中にOBPへ移動。
 昼食は移動中にIMPのマクドナルドでダブルチーズバーガーセットと
 テリヤキバーガー。マクドは好きじゃないがいたしかたなかった。
 22時頃までグレース・ホッパー少将に敬意を評しながらCOBOLと格闘。



もどる