2004年4月25日(日曜日)
広江礼威『ブラック・ラグーン』3巻を読んだ。
いわゆる兄様姉様編の後半と、日本赤軍残党+アブサヤフ編の前半。
兄様の死ぬシーンは良い。殺せば殺すだけ永く生きられるという論理。
ベニーの台詞−誰かがほんの少しでも優しければ、 彼女たちも学校に行って普通に友達が出来ていた。
だけどそうはならなかった。−という科白から、 姉様の死のシーン。いやすばらしい。
アブサヤフ編の前半は、ひたすら張の旦那が格好良いだけである。
おそらく確実にモデルはチョウ・ユウファなのだが、 ユンファのちょっと人のよさそうに
緩んだところが無い分、 キャラクターとして純粋に格好良い。
ユンファ演ずるマークは、あの緩さが魅力的なのではあるが。
巻末のオマケ漫画はひたすら笑える。
圧力釜爆弾なんて、今時の人間が知ってるのか?
いやその前に鉄パイプ爆弾を知っているかも怪しいが。
ピース缶とか腹々時計とか球根栽培法とか・・・・
伊藤明弘『ワイルダネス』3巻を読んだ。
あれ?なんで『ブラック・ラグーン』に追いつかれてるんだ?
ああ、単行本化作業のときに休載するからか。 書き足しシーン多数。
メキシコのポルノ映画撮影所に逃込んだ一行が、ゴールドスミス、
ブロウトン双方の追っ手に襲撃され、現場を逃げ出して 街で騒ぎが起きるまで。
それにしても伊藤明弘の銃撃戦はすばらしい。
構図といい、配置といい、タイミングといい、下手な映画より 数段動いている感触がある。
それはもう映画である「レジェンド・オブ・メキシコ」より数段すばらしい。
それぞれのキャラクターが、それぞれのレベルに応じた動きを しているのも凄まじいし
(まあディーだけはワイヤーアクション 入ってるけど)各々の行為が時に干渉しあい、
ときに関係なく 進んでいくアクションはもはや絶品である。
つい先日「ダンシングベア」読み返したけれど、 ここまでになるとは想像できなかったなあ。
|
キル・ビル2
監督:クエンティン・タランティーノ
CAST:ユマ・サーマン、デビッド・キャラダイン、ダリル・ハンナ、マイケル・マドセン
2004年/アメリカ
阿倍野アポロシネマ8で2004/4/25 16:05より鑑賞(公式サイト)
|
良い映画だった。
冒頭より始まる前作の回想。
いや違う、これは回想の振りをした「そのとき何があったか」、だ。
どこかで見たような演出が続く、そしてちょっと意表を突く演出から、
ナチュラルな流れへ。なるほどタランティーノは確かに巧い。
前作でオーレン・石井と死闘を繰り広げた"ピー”は、ビルの弟バドを狙っていた。
"ピー”を虐殺した後、足を洗ったバドは洗車場、
そしてストリップ・バーの用心棒へと最低な仕事を渡り歩き、飲んだくれていた。
そこへ現れる"ピー”。キャンピングカーに彼が入り、ギターを弾きながら
歌い始めたのを見てドアを蹴飛ばして押し入る。
しかしそこにあったのは二連装ショットガンを構えるバドと鳴り続けるレコードだった。
まあなんちゅうか、たしかにおもろい、そして巧い。
細かいところもよく演出されているし、良くできている。
不満といえば主人公で剣の達人である"ピー”の太刀捌きが、
てんで素人の棒振りなところくらいか。
拳法の動きもまるでダンス。そこだけ目をつぶれば、良作だ。
最後のビルとの語らいも、結論まで聞けばヾ(・・;)ォィォィだったが、
そこに手下が居たことを加えて考えれば納得できないこともない。
正直なところ、かなり、予想外に悪くなかった。
墓場から土煙をたなびかせて歩いてくる"ピー”には笑った。
1は一度見てお腹一杯だったが、2は何度か見たい作品だ。
見ていて違和感を感じる2、3のカットがあった。
それは話している人間が画面の奥に居て、キャメラのつい手前に
聞いている人間が居るシーンだが、この手のシーンって
こんな撮り方するもんだったっけ?
普通、こういう撮り方は手前がモブの時なんじゃぁ・・・
語り手か聞き手がオフで撮ってるのが多いような気がする。
|
コールドマウンテン
監督:アンソニー・ミンゲラ
CAST:ジュード・ロウ、ニコール・キッドマン、レニー・ゼルウィガー、
ドナルド・サザーランド、ナタリー・ポートマン
2004年/英国、イタリア、ルーマニア
阿倍野アポロシネマ8で2004/4/25 20:40より鑑賞(公式サイト)
|
良い映画だった。
南北戦争の最中、南軍に従軍するインマン(ロウ)は将来を誓った牧師の娘エイダ(キッドマン)を思い、
地獄の戦場を生き抜いていた。
しかし故郷コールドマウンテンでは牧師は亡くなり、男手のなくなった農家は困窮していた。
エイダは苦しい状況をインマンに手紙で書きつづる。
遙かな後、首に銃弾を受け、病床で彼女の手紙を読み聴かされたインマンは舞台を脱走する。
そのころ故郷では地元に残った粗暴な男たちにより義勇軍が結成され、脱走兵狩りが行われていた。
エイダのもとには隣家の世話好きなサリーが紹介した男勝りの娘・ルビー(ゼルヴィガー)が
訪れ同居するようになる。 ルビーの働きと薫陶により、エイダの農場はなんとか
冬を越せる目処が立つようになり、なにもできなかったエイダも、畑仕事や料理も出来るようになった。
しかしそんな中、エイダの隣家サリーの息子達が脱走して戻ってきており、夫共々義勇軍に処刑される。
部隊を離れ、脱走兵狩りから逃れながら故郷へ向かうインマンもついには助けた農場主に売られて
捕まってしまう。繋がれて前戦へ向かう途中、北軍部隊と出会い一行は全滅するがインマンだけが
死体の下敷きになって生き残る。ボロボロになったインマンを拾ったのは森の中で孤独に暮らす老女だった。
老女に羊肉と薬草をもらい、インマンはさらに故郷を目指す。
俳優達がすばらしい。なんかもうキャストを見るだけで圧倒される超豪華映画。
キッドマンもいいかげん若い娘じゃないだろうとは思うが、
美しいことは疑いようもない。ロウも、やはり良い俳優である。
そしてゼルヴィガーも実に良い。ポートマンも地味ながらしっかりした演技で良かった。
また映像もすばらしい。 コールドマウンテンの季節の移り変わる自然のすばらしさ、
そしてロウがボロボロになって旅する湿地や森の美しさ。
映画としても素晴らしい出来。ただちょっとラストが作為的に感じて、その点が多少点を落とした。
でもあれはネタだからしかたないのかもしれない。
見て損のない映画であるのは確かである。
ところでラストシーンにカラスがでてくるのは、死者の魂を運ぶという
当地のネイティブの伝承から来るものだろうか?
蛇足:字幕が戸田奈津子御大だったのだが、オープニングタイトルで戸田奈津子の名が映写された瞬間、
あちこちから「戸田奈津子かぁ」という声が上がっていた。(笑)
げにネットの影響力という物はおそろしい。なっち大人気。
もっとも今回の字幕は一点を除いて良い出来だったと思う。
今日初めての食事はキル・ビル2を見た後に味神で食べた坦仔麺。
そのあと、カフェでブレンド飲みながらノートでキルビルの感想を書いていた。
ここのところ劇場で見る映画が外れていない。良い傾向だ。
もっとも「APPLESEED」で外しそうな予感がむんむんとしているが。
思い出したのだけれど、最近感じている異常な疲労感は腸が炎症を起こしているからの筈である。
腸がいかれていると体が熱を持つし、体力がボディブローを食らったようにごっそりと持って行かれる。
整腸剤でも飲んでやり過ごすか。
まじめに酒量落とさなきゃならないなあ。
|