2003年9月14日(日曜日)
広島が勝って、今日の阪神の優勝はなくなった。
福原だから阪神は行けるかと思ったが、立ち上がりに四苦八苦して3点を失った。
中盤から出塁はしているけれど点は取れず。
茶色い小型生命体との戦いのため、実績のある中規模毒ガス兵器を使用。
「水を使うアースレッドWは少ない煙でよく効き、お部屋を汚さず、ニオイも残しません」の力で敵を一気に殲滅だ!!
家を出て阿部野橋へ。
阿倍野ルシアスB1の「味神」で四川麺(\750)を食す。
いつもは坦仔麺ばかり食っているので四川麺は初めて。
咳き込むくらい辛いが、さっぱりしていて美味い。
|
シモーヌ
監督:アンドリュー・ニコル
CAST:アル・パチーノ、レイチェル・ロバーツ、ウィノナ・ライダー、キャサリン・キーナー、エヴァン・レイチェル・ウッド、ジェイ・モーア、プルイット・テイラー・ヴィンス
2003年/アメリカ
アポロシネマ8スクリーン5にて18時30分より鑑賞
|
映画監督ヴィクター・タランスキーは主演女優ニコラのわがままに耐えかねていた。
ある日ついにニコラは一方的に映画を降板、撮影の続行が不可能となり元妻のプロデューサーにもクビを言い渡される。
そんな時、彼の元を一人の男が訪れる。昔、彼の作品に感銘を受け、人生を変えられたと告げた男は癌に冒され、余命いくばくもないと言う。遺言と共に彼がのこしたもの、それは実物と見まごうばかりのCG俳優を生み出すソフトウェアだった。
半年後、完成した作品は絶賛を持って迎え入れられ、存在しない女優であるはずのシモーヌがトップスターとしてゴシップ記者に追いかけられる事になる。
綱渡りを続けながらも成功を享受するタランスキーだったが、世間の評価が自分ではなくシモーヌにばかり向いていることに次第に嫉妬を覚えはじめる。
--------------------------------------------------------------------
面白くなかったわけではない。
画面作りも構成もしっかりしていたし、いわんとするところはよく伝わってきたと思う。
アル・パチーノの演技も素晴らしかった。本当にすばらしい演技だった。
しかし21世紀を代表するSF映画の傑作を求めて行った私は、軽い失望を感じた。
佳作。 客の入りも悪かった。
『ガタカ』と『トゥルーマン・ショー』がずば抜けた傑作だっただけに残念。
分析すると『ガタカ』も『トゥルーマン・ショー』も実際の風景を作り物っぽく撮っているために寓話性が際立ち、
印象のクッキリした作品に仕上がっている。しかしこれは寓話的でありながら実在の女優をリアルなCGとして、
現実っぽく(元々現実だけど)撮っている。そのため全体的にインパクトに欠ける作品になってしまった。
スタッフロールのIとOが1と0になっているのは元COBOLプログラマーには見にくいことこの上ない。
また、クレジットの後の最後のシーンはなかなか・・・・
しかしこれ、どこまでが実写でどこからがCGなんだろう?
|
踊る大捜査線2
レインボーブリッジを封鎖せよ
監督:本広克行
CAST:織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、水野美紀、ユースケ=サンタマリア、北村総一朗、真矢みき、いかりや長介
2003年/日本
アポロシネマ8スクリーン4にて20時50分より鑑賞
|
なんか紹介するほどストーリーがないような気がする。
織田裕二演じる青島刑事は刺激的な事件に飢えていた。
すでに連続婦女暴行事件(ちゅうか通り魔事件だと思うが)とほのぼの家族すり事件が発生していたが、イマイチ気が乗らない。
そんな時、事件発生の報を受け現場に到着すると・・・そこには不気味にデコレーションされた死体が。
「死んでるの?あれ」「死んでます」
殺人事件だと所轄ではなく本庁の仕事になってしまう。落胆する青島。
捜査本部が湾岸署に置かれ、本庁のキャリア達の指揮を受けることになる青島達。
しかし広報向けに送り込まれた、経験のない女性キャリアの理不尽な命令に傷つき倒れていく湾岸署の捜査官達。
--------------------------------------------------------------------
あ〜カメラアングルがまるっきりTVドラマだなぁスクリーン仕様じゃないなあと思っていたのも束の間、
圧倒的な面白さに飲み込まれてしまった。
いや、そんなわけあるかい、というかベタベタでミエミエな展開とネタの連続なんだけれど、それが良い。
本当におもろかった。
やぼなツッコミをすると道路封鎖の仕方が変ということ(普通は交差点やトンネルの入り口でするだろう。いや撮影許可の関係上、ああなってしまうことは分かった上で言ってるけど)と、リーダーがいない組織だってあたりで出てきた組織図はソマリアの教訓で米陸軍が導入した情報ネットワークの図で、命令系統の図ではなかったり。
リーダーのいない組織というのはテロリスト関連で実際に一時期話題になったけども、実体としてはリーダーシップを取れる人間が多い中に強烈なリーダーがいたって事で、単純なセルシステムだったというオチだったような・・・
まあ5人くらいならリーダーなしでも機能しそうな気がする。
あと深津絵里が撃たれたとき、胸の弾着が綺麗に抜けすぎていて、ジャケットの切れ込みがハッキリ映ってしまっている。
またSATを呼んだりSITを呼んだり、どういう意図なんだろう?なんでSAT(警備部)とSIT(刑事部)を同時に?
もっと言えばアバンタイトルでのシージャック訓練ってSST(海上保安庁)の職分じゃぁ・・・・
ところで最後の潜水艦とSATの絵って劇中のセリフにある「潜水艦事件」なんだろうけど、ど〜ゆ〜事件なんだありゃ。(笑)
形からして自衛隊の潜水艦だけれど、なにがあったんですかねえ。
いわゆるスター映画というのは数多いが、実際に画面を保たせることができるスターは日本にはあまりいない。
だから駄作が山のように作られて行くわけだが、織田裕二は存在感をアピールできる数少ない俳優の一人だ。
ベタベタなドラマでしか栄えないという難点はあるが。(ぉ
ユースケ=サンタマリアは俳優としていけてると思うし、ハズれた俳優はいないなあ。吸血鬼岡村くらいか。(笑)
TVドラマの方法論として、家事なんかで中座しても大丈夫なように、とにかく見せ場が多く、観客が頭を使わなくてよい=見ていて楽なストーリーの徹底。正直どうかと思うが、なんだかんだ言っても面白かった。良い娯楽映画でした。
駅前のローソンでサンドイッチとカレーパン、唐揚げ君レッドとビール1Lを購入し、帰宅。
F1を見ながら映画の感想を纏める。まとまっていないが・・・
イタリアGP
シューマッハ優勝。う〜ん、やっぱりミシュランへのクレームが功を奏したんですかねえ。
さて今日のやきうの結果を確認・・・広島が勝ったのは知ってるけども・・・ヤクルト勝っとるやんけ。
どは〜まだ広島、ヤクルトにM2かいな。こりゃ優勝は16日だな。
今のヤクルトは横浜にはそうそう負けないだろう。
|