酔っぱらい日記(03/01)

(天候は大阪市内中心部のものです)

2003年1月26日(日曜日)

 20時半、いったん帰宅。

 いったいいつ読んでるんだと自分でも不思議だが、今月のサンデーGX。
「ワイルダネス」これまでの鬱憤を吹き飛ばすような激しい銃撃戦。しかもキャラそれぞれの腕と背景による射撃スタイルの違いなど、非常にすばらしい。おまけに監督の顔に当たるレーザーポイントなど、非常に芸コマ。
「ブラックラグーン」雨降って地固まるってやつですかい。煙草to煙草の火付けなんて見るの西部警察以来だなあ。
「鉄人」も良い。

 今月のアフタヌーン
「あぁっ女神さまっ」タイヤチューブは輪ゴムとは言わんと思う。だいたいバルブの部分が当たったらどうなるよ。
本誌初登場の「もっけ」やはりすこし他の掲載作品と色合いが違う。 アフタヌーン自体、他誌に比べてのんびりした雑誌ではあるが。良い作品なんだけど。
「無限の住人」腑分けっ♪腑分けっ♪だがもはや筋なんか忘れちまったよ。
「神戸在住」おっちゃんと武威君がいい味を出している。
「リトル・フォレスト」甘酒がうまそ〜でうまそ〜で・・・・・。
「勇午」「EDEN」「るくるく」「エグザクソン」「セラフィック・フェザー 」「なるたる」「空談師」「てんでフリーズ」も面白い。今月は全体的に結構当たりかも。
 それはそれとして「アベノ橋魔法☆商店街」がついに一部下書き掲載に!やはりこ〜ゆ〜日が来たか。(笑) 出来が良くない原稿を燃やしてしまう激しさはもうなくなってしまったのかと思うとさびしいが、それともあれはネタだったのか?
 ああそれから「現視研」も。こ〜ゆ〜のは昔はSF研の役回りだったやね。

 マッカラン18グランリゼルヴァをすすりながら「灰羽連盟」を見る。

 22時半より阿部野橋のブリタニア で某師匠と会食。24時、終電で帰宅。

 ここから以降はメールゲームについて。
  アルカトラス2のキャラは決まった。だいたい人間の凄さと儚さを表現するためにキャバリアーの騎士をやるか、経験を生かして貴族をやるかという選択肢だったが、結局の所、正統銀河帝国の貴族をする事に決めた。ブルガンティの貴族にも心動いたんだけどね〜。奴隷制について俺ほど考えているプレイヤーが他にいるか〜って。<傲慢
 正直、ノーストリリアを初めて読んで以来、この方面には強い関心があった。南北戦争で北軍の行った残虐行為とかにも。だいたいにおいて理想主義者は視野狭窄を起こしやすく、非情であり残虐である。そして主従関係における精神の安寧と共生関係について。だがこれやってしまうと深みにはまって全体に対する関わりが持ちにくくなってしまう危険性が大きいと感じた。延々と思想や哲学の話をするのもうんざりである。だからU.N.Gの正統銀河帝国貴族。ミュン爺の曾孫あたりってのも考えたが、諸要件を満たさないため全くの新キャラを構築する。ミュンヒハウゼン家は今もしっかり貿易商として生き残っていることを期待したい。まだ外務省に末裔がいたりして。というか皇帝の落とし種はどこ行った?
 今回のねらいは本家銀河帝国や元祖銀河帝国を・・・ってネタはすでに誰かがやっていたな・・・。

 問題は名前。ぱっと言われて出てくるプロシア風の女性名なんてレニ・リーフェンシュタールくらいしかない。(ぉ
 とりあえず、ディステル・リウドルフィンク(仮名)とする。べつにザクセン公に思い入れはないし、そこまでスコットランドにこだわるつもりもない。
 34歳くらいの女性U.N.G議員で正統銀河帝国伯爵。フットワークが軽く、神出鬼没で人当たりが良くマスコミ受けが良いキャラとして構想中。そこにどんな意味があるのかは秘密だ。正統に上品な貴族としてロールする。頭の中身はちと正統とは言いかねるかもしれないが。(笑)

 英雄本色(男たちの挽歌)をDVDで見てクールダウン。


2003年1月25日(土曜日)

 疲労なのか体調不良なのか、時々立てなくなる。

 酷いときには3人くらいが話に来るし、それぞれに対し決断を下さなければならない。
 手持ちの検証作業はどんどん振っていっても、上がってきた物をチェックしなければならない。
 莫大な量の問題点管理票を、負荷を考えてばらまきながらさばいていく。
 どう考えても最低二人はいるような気がするが・・・・。
 おかげで夜にはクラクラして記憶も定かでなくなるほど疲れてくる。
 だめだなこりゃ。

 今週の少年サンデー「かってに改蔵」。ブーメランでギャランドゥって西条秀樹ですか。
 モーニングの「ジャイアント」。コカイン一気飲み、ってあの量はいくらなんでも死ぬだろう、オーバードーズで。
 「ジパング」青酸カリを首筋に刺しても死なないと思うのだが・・・・?毒物なら体に入れば死ぬと思ってるな?

 少年ジャンプ編集長、会見中に突然死去。
 マシリトが死んだのかと思った。もう編集長変わってたのね。

 二週間か三週間に一度しかプライベートな時間がないので、もはや時間の感覚なんて無くなっちまってひさしいが、
 たしか昨年末のこと。ヤングサンデーで「鉄腕バーディー」の連載が始まっているのを見つけた。
 ぺらぺらと立ち読みしてみると・・・・新作・・・一からのやり直しである。
 ああ、ゴメスは?オンディーヌは?それに外伝4編は?・・・・てめえなんて事しやがる。
 まあ近年だけでもSFファンに大受けだった『度胸星』を打ち切り、モーニングで大爆発している『ブラックジャックによろしく』の作者を放逐(連載作品だった『海猿』もその後TVドラマになったというのに)するという馬鹿っぷりをしている雑誌だけに1mmgの期待もないが・・・とほほほほ、ゆうきまさみともあろうものがよ。

 しかし80年代中頃の割かし色っぽい絵をかく時期ならともかく、いまの少年漫画的デフォルメが多目のゆうき絵が青年誌で受け入れられるかねえ。どっちかってえとサンデーGXで続編をやるべきだったと思うが。読み切りだって載せていたのに。


2003年1月24日(金曜日)

 疲労が蓄積し、くらくらする。
 視界がかなり怪しくなっている。
 時折右目が見えなくなるが、それ以外問題なし。


2003年1月23日(木曜日)

 このところの熱で衰弱し、夕方激しく吐く。
 それ以外は特にこれといったことの無い一日だった。
 連日24時近くまで顧客で仕事。レオパレスに帰っちゃ資料整理。

 『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』下巻1/3まで読み進む。
 十代の後半に読んだときと、引っかかる所がまったく異なっていて面白い。
 酒に関する多彩な描写なんて、当時は気づきもしなかった。
 この作品、かなり登場する酒の趣味は良い。


2003年1月22日(水曜日)

 某人物から東京でのアルカトラス2のプライベへの参加のお誘い有り。
 実は成人式の日の横浜オフイベに行けなかったのが残念で、 江東プライベに近衛マスターを筆頭にAK2マスターが訪れると知って行けるものなら行きたいと思ってはいた。
 しかし今のところ状況は絶望的である。


2003年1月21日(火曜日)

 顧客の担当者が日曜日に仕事から買える途中(われわれに休みが無いということは、すなわち彼にも休みは無い)、
 おかまを掘られて車は大破したらしい。しかも加害者は保険無し、車検無し、酒気帯びの三点セットの上で病院送りとなったとか。
 やはりこのプロジェクトは呪われている。
 先週は休み無しだった。日曜もず〜っと働きづめ。朝8時過ぎから23時過ぎまで。
 なぜか先週末は朝5時ごろまで働いていたような気もするが。。
 さて今週末の日曜は休めるのだろうか。
 今のところ絶望的な状況だ。


2003年1月20日(月曜日)

 1月20日朝、和歌山のJR六十谷駅前ローソンで買ったサンドイッチは、セロハンテープがはがれて底が開いていた。
 そういやここは砒素の本場だったなぁと考えたが、結局のところ食っちまった。
 今も生きている。体調は元々悪いので関係なかろう。
 むかし私はO-157さわぎの時、渦中の堺市でモスバーガーを食った事がある。
 実は「なんでこんなに客に手洗いを奨励するような張り紙がしてあるんだろう?」と食い終わってから気づいたのだが。
 あの時、TVに向かって涙声で訴えていたカイワレ農家の副社長は今どうしているだろう。
 テロップで名前が出るまで同級生だと気づかなかった。(ぉ


2003年1月14日(火曜日)

 昼、アルカトラス2のエントリーフィーを払い込む。
 まだあまり真剣ではないが、キャラクターを考えてしまう。
 キャバリアーパイロットはど〜だろう。
 もっとも一般的なクラスだとは思うが、まさか私がキャバリアー乗りをやるとは思わんだろう。<だれが?
 まあそれはそれとして、真面目にどの領域でプレイするか迷う。
 近衛マスター以外のところもいいなあと思ったりするが、近衛ブランチで発生する事象を観察できないのはあきらかに損。
 正直、あんなにサービス精神豊かなマスターはそうはいない。もっともプレイヤーにもそれなりの努力を求めるマスターではあるが。
 その『それなりの努力』で幻覚を見たのももう7年近く前のことだ。
 なにもかもが懐かしい。

 昨日はなぜかibookで『灰羽連盟』を見ていた。
 こんどはちゃんとDVDプレーヤー使って、ドルビープロロジックの音響でしっかりと鑑賞してみよう。


2003年1月13日(月曜日)

 昼は某社を訪れ仕様説明。
 夕方、阿部野橋まで戻り、アポロシネマ8で「マイノリティ・リポート」を見ようと試みるが満席。
 そもそも8番落ち(*1)していないし、 大人気絶賛公開中の模様。あっ全部8番で上映になってる・・・メンテミスか。
 あきらめて動物園前まで歩きシネフェスタを覗くが、いまいち良いのが掛かっていなかったし時間も合わなかったのでそのまま日本橋へ北上。
 はるか東の地、横浜に少し思いをはせる。そろそろホビデのイベントが終了している時刻だったからだ。
 前の晩、MacをOS.Xに切り替えてみたため、10.2対応のアプリなどを漁る。
 ディスクピアにて『灰羽連盟』『ブラックホークダウン』を購入。どういう取り合わせや。(ぉ
 その後、ナイフ屋を覗いたり、Mac専門店を覗いたり。
 Mac専門店にて、かねて懸案事項であったデジカメをついに購入。いろいろ比較した結果、SONYのDSC-P2に決定。
 64Mのメモリスティックも込みで37K円くらいだった。本当はIXYが欲しかったが、同レベルではどうしても割高になってしまうため、あきらめた。
 わんだーらんどにも立ち寄り、太田忠司の新シリーズを発見するが購入せず。
 さらに道具屋横町から北上し、司光でコイーバのシガリロを買って早速くわえる。
 BarNeatに立ち寄るも休業。ついでにBarCOOPERも休業。腰のフラスコの中身(ただのマッカラン12)を煽りながらシガリロ吹かして黄昏たろかいなと思ったが、あきらめきれず道頓堀界隈をうろちょろし、かつての記憶でBarを探すもほとんど無くなっているか休みで、結局の所、御堂筋の橋のたもとのビル8Fの貧乏貴族へ。ブラックブッシュ、アードベックTEN、ギムレット、グレンファークラス25年、ラガヴーリンをいただく。
  いきなりアイリッシュをストレートで飲み始めたのを不審に思ったのか、メニューを見もせずにアードベックTENを注文したからか(メニューにはなかったが棚にはあった)、マスターに探りを入れられる。
 「バーで働いてたん?」働いてへん働いてへん。
 モルトの話や並行輸入品の質の話、なぜかワインの話までして一時間ほどでチェック。
 シガリロを銜えたらマスターがうらやましがらはったので、一本進呈する。
 結局、一杯目以外、メニューを見もしなかった。\5,700ほど。

 *1 アポロシネマは8スクリーンあるが、8は館外の居酒屋の地下にあり、上映期間末期で人気がさほどでもない作品がまわされる。

 DSC-P2で最初に撮った写真。題して拙宅の惨状
 ほんで今日買ったコイーバのシガリロ。

 WINDOWSだとソフトをインストールしなければいけないが、MacだとUSBを繋ぐだけだった。楽チン楽チン。

 『灰羽連盟』を見る。確かに、この世界観は好みだ。
 粗品DiskがMacOS.X以上対応。ふ、昨日起動試験は済ませたぜ。まだ使い方はよく分かっていないが。(ぉ


2003年1月12日(日曜日)

 深作欣二監督が亡くなった。
 もちろん「仁義なき戦い」が最も有名だが、 私の世代だと角川がらみの作品の印象が強い。
 たとえば小松左京原作の「復活の日」、山田風太郎原作の「魔界転生」、「蒲田行進曲」「里見八犬伝 」である。
 「上海バンスキング」なんかも結構好きだった。もちろん最新作の「バトルロワイアル」も。
 いぜれにせよ安らかな眠りにはいられんことを願う。

 アルカトラス2のサイトがオープンしていた。ああっいかん、初回エントリーの締め切りは1/14か。
 どこかで見たような絵もあるが。(笑)
 遠い昔に買ったDVD「地獄の黙示録」を見る。やっぱり変な映画だ。
 さらには黒澤ボックスの封を切ってニヤニヤ。特典だけで嬉しくなってしまう。(笑)
 だがなぜか見るのはガンダム1だったり。(ぉ
 やはり当時の絵のクオリティは低い。
 それに音を録り直している。だから当然マクベの声も塩沢兼人ではなかったりして、ちょっと残念。
 あれから二十数年、人だって死ぬ。変わらない古谷徹、池田秀一、古川登志夫、戸田恵子(笑)らがおかしいのかも。
 戸田恵子に(笑)印が付いているのは、声を聞けば確かにマチルダ中尉なのに、脳裏にショムニの戸田恵子が現れるからである。あと「お水の花道」とか。どうしたって笑ってしまう。
 セイラさんの声にすこし違和感を感じた。声に引っかかりがあるような・・・・。

 甘崎さんのサイト『民族の祭典』のDVDが出ていることを知り、早速amazonのカートに入れる。
 残念ながら『意志の勝利』は無かったが。


2003年1月11日(土曜日)

 どうすれば人は育つのか。
 重要な命題である。
 私も育たねばならないが。


2003年1月10日(金曜日)

 11時すぎに仕事を終え、課長と大吉で飲む。
 いろいろと話をする。


2003年1月9日(木曜日)

 『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』に着手。
 関係なく進められる「世界の終わり」と「ハードボイルドワンダーランド」。
 実は読むのはこれが初めてではない。 15年ぶりの再読と言うことになるが、まったく印象が違って面白い。


2003年1月8日(水曜日)

 我々の状態を、あるSEは「刑務所」と表現していた。
 日曜だけ仮釈放が認められるのである。
 そしてたまにその日曜すら帰れないときがある。それは仮釈放が取消になったときである。


2003年1月6日(月曜日)

 密かなトキメキ。
 テストデータを見ていてついつい心がときめくことがある。
 オプション品名に「デジタルアイス」を見つけたときがそれである。
 押井作品の特典映像を見すぎた後遺症である。


2003年1月5日(日曜日)

 顧客で明日からのプログラムを検証環境にセットアップする。
 3時には終わろうと言っていたのに、なぜか9時に。おいおい・・・・・。
 この日は空調が入らず、シャレにならないくらい寒かった。

 仕事の後、和歌山駅前の「カルビ一丁」に飯を食いに行く。
 8時半には入ったのに、11時半まで3時間も飲み食いしていた。
 その後、うちの課長、外注のSEさんと3人であろちで開いている店をさがし、1時半まで。
 正月明けの日曜日に開いている店なんかありゃしない。

 飲み屋ネーム
 課長がベッカムと名乗ったことで私はカーンとなった。
 カーン・・・「走れぐずども!」・・・似てるのか?


2003年1月4日(土曜日)

 仕事始め。
 5時には終わろうと言っていたのに、なぜか11時に。いつもと変わらん・・・・・。
 ひさしぶりに六十谷の大吉に飲みに行く。年末年始も営業していたらしい。


2003年1月3日(金曜日)

 キーワード的に『灰羽連盟』が気になる今日この頃。
  Keyword:『serial experiments lain』、『NieA_7』、安倍吉俊

  定規でまっすぐ線を引くみたいに 私は空を落ちていく ただ灰色の世界へ


 甘崎さんとこのサイト「戦争映画偏愛ベスト10」をやっていたので乱入してみた。
 20世紀の戦闘または戦争描写のあるものと言う限定だが、非常に迷った。
 たとえば私の好きな岡本喜八の『肉弾』も特攻物だが戦闘シーンはない。
 『悪徳の栄え』や『アラビアのロレンス』も20世紀の戦争物だが、ややジャンルが異なるような気もする。
 この辺を入れていくと「インディジョーンズ」も入って来かねない。(笑)
 
 1 . プライベート・ライアン
   最近よく商業ベースやそれ以外でも「アパ〜ム!弾もってこ〜い!」ってな記述をみかける。
 2 . Uボート
   完全版では艦長が本当に演説してる。だめだ!「・・・諸君、では行こうか」じゃないとダメだ!
 3 . 地獄の黙示録
   「ベトコンはサーフィンしねえ」キルゴア大佐最高!
 4 . 激動の昭和史 沖縄決戦
   岡本喜八は凄い監督だってなあこれや「日本の一番長い日」を見るとよく分かる。
 5 . 戦争のはらわた
   コバーンも死んじまったことだし。
 6 . 地下水道
   これと「灰とダイヤモンド」はワイダの中でも一番好きですな。
 7 . メンフィス・ベル
   すべてが終わった後のシャンパンを抜く機長の姿に、本当に救われる。
   緊張と開放がよくコントロールされていて、実に良い映画だ。
   私にこの映画を教えてくれた某師匠には本当に感謝したい。
 8 . フルメタル・ジャケット
   ハートマン軍曹を抜きにしても、
   「逃げる奴はみなベトコンだ。逃げない奴は良く訓練されたベトコンだ」
   「よく女子供を撃てるな」「簡単だ。動きが鈍いからな」等々、名セリフの宝庫。
   普通の市民だった兵士達が、訓練と戦闘体験を経て変貌していく姿が印象的。
 9 . 僕の村は戦場だった
   ちょっと戦争映画とは違う気もするが、お気に入りなのだ。
 10.大脱走
   ラスト、マックイーンのクーラーキングに笑いながらも、次々流れる登場人物達の末路にゾッとする。

 とりあえず十作品選んではいるものの、この中ではあまり順位は関係ない。 着外には「史上最大の作戦」「遠すぎた橋」「ナバロンの要塞」「トラ・トラ・トラ!」「日本のいちばん長い日」「戦場にかける橋」「プラトーン」「レマゲン鉄橋」「眼下の敵」「スターリングラード」「鷲は舞いおりた」「荒鷲の要塞」「独立愚連隊西へ」「博士の異常な愛情」「チャップリンの独裁者」「パットン大戦車軍団」「第十七捕虜収容所」「鬼戦車T-34」「ブラックホーク・ダウン」「悪徳の栄え」「カサブランカ」「アラビアのロレンス」「肉弾」などがある。
 おっと「イングリッシュ・ペイシェント」も戦争物か?

 昼過ぎから街に出て映画の時間を確認。ルシアスの地下でカツ丼を食し、あべのベルタ近くの喫茶店「田園」で坂本康宏『歩兵型戦闘車両ダブルオー』を読む。
 17時頃、喫茶店を出てパスカを覗くが、セガのイニシャルD2は大人気で筐体が空くことはない。おまけにATでゲーム走りしている奴しかいなかったので、目腐れをおそれてそそくさと立ち去った。
 ユーゴ書店の地下で村上春樹の『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』を購入。また、妹のクリスマスプレゼントに送った文庫版『夢の樹が接げたなら』を確認して落胆。私は本は読めりゃあいいって方だが、やはり装丁で印象は変わる。
 この時点で17時半くらいだったろうか、しだいに体調が悪化してきたので映画を諦めて帰宅し、昨日挽いたトアルコトラジャの残りを入れて『歩兵型戦闘車両ダブルオー』を読みふける。

坂本康宏『歩兵型戦闘車両ダブルオー』
 自衛隊が補正予算で年度を分けて発注したため3機合体メカとなった人型機械。これがメーカーとの癒着を指摘されるのを恐れた防衛庁によって環境庁に移管され、パイロットが集められる。印刷会社を首になった男、大事故から復帰した重機オペレーター、シューティングゲームの天才。敵は人の意志を飲み込んで暴れる謎の生命体DD。戦いながら絆を深め、またいろんな意味で成長していくパイロット達の物語である。まあ正当派。うまい具合に不味いところは書いていないし、全体的に良く書けている。
 読み終わって赤川次郎の『ビッグボートα』を思い出した。

  あちこちの日記を覗いてみると箱根駅伝を見ている人が多いことに驚く。あれってやはり見るものなのか。

 今、アマゾンのショッピングカートに入っているDVD
   「灰羽連盟 COG.1」
   「ブラックホーク・ダウン」
   「押井守シネマ・トリロジー 初期実写作品集」
   「禁じられた遊び(ニュープリント版)」
   「市民ケーン」
   「第三の男」
   「戦艦ポチョムキン」
   「アレクサンドル・ネフスキー」
 見よ、この節操の無さを(ぉ
 大阪へ帰ってこれる日程が安定してきたら発注しよう。

 さて、明日からまた仕事である。血を燃やし全力運転の日々がまた始まる。

 今年の野望。
  とりあえず1LDK以上の部屋に引っ越し、一部屋を書斎にして整頓すること。 なんせ今は本の谷間で生活しているもんな〜


2003年1月2日(木曜日)

 夜半より風邪絶好調に。
 頭痛と呼吸の苦しさに一時間と寝ていられない。
 明け方、ましになって14時くらいまで昏倒。
 風邪の症状って夜中に酷くなる傾向があるのは私だけか?

 トアルコトラジャをたっぷりと入れ、『BAND of BROTHERS』を1〜10話まで鑑賞。
 欧州戦線で伝説的な働きをしたある空挺部隊の創設から終戦までの話を、各隊員達にスポットを当てながら綴っている。
 こんな代物をTV番組として制作する底力に驚愕した。 見終わったときには本当に何年か過ぎたような気すらする。
 プライベートライアンも凄かった(*1)けど、こいつは本当にお腹一杯って感じ。いや本当に戦争ってのは嫌ですな。
 しかし本当に我が国はこんな奴らと戦っていたのか?いや日本兵も精強だったっていうけど、む〜。
 ともあれ素晴らしい作品だった。
 最終話、終戦直後の国境で米兵と一緒に検問してた独兵のおっちゃんが、なにげに格好良かった。
 「これで俺の二度目の戦争も終わりだ。やっと故郷へ帰れる」
  生まれる時代ってのは・・・・。

 *1 最後は騎兵隊の到着(味方戦闘機の爆撃)で一気に片を付けた所がよろしくない。最後のライアンの独白もよけいに感じた。また劇場作品だけに演出過剰である。

 見終わって置き場を物色。ついでに届いたものの梱包すら解いていなかったCUREやEP2、黒澤BOX1,2、ガンダム1〜3を前に右往左往する。いいかげん部屋を片づけんとなあ。だいぶ前に地震で崩落した書棚がそのまんまだし。だいたいどのくらいDVDがあるのか、ざっと見てぞっとする。200本くらい、いやもっと・・か・・・。いずれにせよ棚卸しが必要だ。
 しかしガンダムも本当に買うべきだったのかなあと少し考えてしまった。

 大蟻食こと佐藤亜紀のサイト9.11に関する記述を読む。
 まったくもってその通りなのだが、なかなかそれを公言できる人はいない。
 だからこそ私は佐藤亜紀という作家の作品を愛するのだが。

 佐藤亜紀の選ぶ20世紀ベストポール・バーホーベン『スターシップ・トルーパーズ』が入っていて苦笑。
 「脳味噌が筋肉な右翼を徹底的に虚仮にした映画」ってのはその通りで、オランダ人のバーホーベンは子供の頃に住んでいた街が戦場になってリアル「僕の村は戦場だった」な体験をしたらしい。だから戦争そのものはおろか戦意高揚をもくろむ政府の姿勢すらも大ッ嫌いらしく、米国公開が終わって日本公開前のインタビューでさんざそんな事を話していた。
 で、この映画だが、実際の話、よくできた戦時体制の醜悪なカリカチュアで、劇中の政府公報ももろにドイツ宣伝映画のパロディだったりして実に実に笑える。そればっかりでなく、まっぷたつになって落ちていく宇宙戦艦なども「あぁ、こりゃメンフィス・ベルのパロディなんだなあ」、つまり戦争感動物を小馬鹿にした引用が多いのもなかなかに評価できる。だからまあDVDも買ったりしたわけだが、実際の話映画としての出来はどうだろうかとは思う・・・・んだが、私の嫌いなバーホーベン映画の画面の安っぽさすらも風刺映画として考えると絶妙な効果を発揮していて・・・なんちゅうか判断に困る映画である。
 ディックにひきつづきハインラインの原作を完全に無視して、かの名作を踏み台にしているところも腹が立つし、なんとも複雑な気持ちである。まあいずれにせよ私はバーホーベンという監督は嫌いであるが。だって何を撮っても映像が安っぽいんだもの。
 我が敬愛する押井守監督などは、この映画を戦争描写ダメ映画No.1と言っているが、そもそもこ〜ゆ〜スタンスで撮られた映画の戦争描写をダメと言ってしまうのはいささか格好悪い。「スペースボール」が「スターヴォーズ」に比してふざけているからだめと評価しているようなものだからだ。そのジャンルに思い入れがあるのは分かるが、目くじらを立てるのは粋じゃない。

 少し前、あるネット上の知り合いのBBSで押井守ベスト10ってのをやっていて、私もちょっと考えて見たのだが、思い入れが深すぎて順位が付けられなかった。そもそも1位にしてからがビューティフル・ドリーマーかパトレイバー劇場版2かで迷ってしまう。3位以下だって、どの側面で好きな物を上にするかが判断できず、まったくもって順位など付けられない。小品だから下にするのも変だし、といってボリューム感も評価したいし・・・。宮崎作品なら割とあっさり決められるのだが。(笑)
 黒澤だったら1位:「七人の侍」、2位:「椿三十郎」、3位・・・「生きる」か「用心棒」か迷うところ。ただ私は「羅生門」はあんまり評価しない。

 久しぶりに重たい本を読みたくなるが、精神的自殺行為であることは明白なので止めておく。
 心に余裕がないと、読書すらできやしない。


2003年1月1日(水曜日)

 あけおめことよろ

 ま、何が変わるって物でもないが。
 泣いても笑ってもあと二ヶ月がんばってみますか。
 その二ヶ月は地獄やけどな。

 2時起床。多少ネットを散策。
 風邪を治すことに決めているので、初詣に行くか思案。

 現在、新海誠の新作『雲の向こう、約束の場所』プロモフィルムをダウンロード中。
 70Mあるのだが、拙宅はISDNだ。

 腹が減った。腹は減ったが寒いし風邪でしんどいので出歩きたくない。ひさびさにピザでも頼むか。
 ガンツィア(イタリアのスパークリングワイン)もあることだし。

 年末に読んだ漫画等々
 貞本義行『エヴァンゲリオン』8巻
  TV版で言えば、シンクロ率400%でシンジが命のダシになってから
  加持リョウジが巨大ファンの前で死ぬまでの話。
  ウェットだが最後の所で人を信じていない印象のあったTV版と異なり、
  マンガ版は ややあっさりしつつもどこか人間を信じている風に思える。
  しかし、あれから7年も経つのだなあ。
  ところで加持リョウジを撃った拳銃は、形が変。

 山東ユカ『ヒミツの保健室』1巻
  OURS連載開始当初から結構好きだった。現在はちょっと微妙だけれど。
  ナイスバディで派手な格好の保健室の香椎センセイの自分を丸出しにした弁舌が面白いのだが、
  それは日頃社会性という名のフィルターを被せている己の欲求の投影によるものかもしれない。

 広江礼威『BLACK LAGOON』1巻
  よくある巻き込まれ型で、この手のネタも新谷かおるのジャップバランサー(*1)とかが、
  すぐに思いつくところ。 しかしこの漫画の特色はとにかく荒唐無稽な銃撃戦だろう。
  バランサーも銃にうるさい漫画だったが、こっちはひたすら打ちまくる。
  実在の銃ばかりだけれどメイド服の細い袖口からでっかい銃がタクシードライバー仕様(*2)で
  飛び出てきたり、どっちかってえと既存の拳銃物に対するオマージュの色合いが濃い。
  いずれにせよ元FARC(*3)のメイドってのはえらい飛び道具だ。(ぉ

  *1 「バランサー」1985〜86年。「ふたり鷹」の終了後に少年サンデーに連載された。
     国際的な陰謀にかかわり世界で暗躍する忍者の末裔のお話。第一話でのタイトルは「ジャップ」だったが
    抗議でもあったらしく翌週にはおわびの言葉と共に「バランサー」に変わっていた。
    この漫画にもロクと似たような立場の商社マンが登場するが、某国に核ミサイルを売り損なったあげく
    ゆきずりの強盗に見せかけて射殺される。
  *2 マーチン・スコセッシ監督、ロバート・デニーロ主演の名作「タクシードライバー」1976年
    クライマックスでデニーロ扮するトラヴィスはジョディ・フォスター扮する
    少女娼婦を助けるため頭をモヒカンにし、全身銃器で武装して娼館に乗り込んでいく。
    その時の装備の一つにバネ仕掛けで手首に仕込んだ銃が手の中におさまるギミックがあった。
    「ガンスミス・キャッツ」を例に挙げるまでもなく、多くの漫画で見かけるギミックである。
  *3 FARC(コロンビア革命軍
    まあFARCがカルテルと関係あるのは事実らしいです。

 伊藤明弘『ワイルダネス』2巻
  もはやハードボイルドもののストーリー展開の教科書にしたいくらいである。
  複雑に絡み合い、ほぐれない糸。だれもが正しいと思って行動し、抜け出られない深みへとはまっていく。

 篠房六郎短編集『家政婦が黙殺』
  なんつうかバカ?いやまさしく宣伝文句通り中2レベルの世界観(男子限定)で展開される男の心意気ワールド。
  おもしろいのは下品さの力加減がうまいからか。

 伊藤伸平『楽勝!ハイパードール』2巻
  中断されるまでの後半。鬼畜、非道、非情、だが純情。真面目な奴が一番うとおしい。ナチネタもおもしろい。

 いろいろ書きながら宅配ピザを食い、ガンツィアを飲む。ガンツィアと言えば、アフタヌーン連載の木村紺『神戸在住』で、主人公桂がイタリアレストランで振る舞ってもらっていた。

 今月のOURS
 表紙イラスト:内藤泰弘・・・? いつから内藤泰弘が平野耕太みたいな絵を描くようになったのだろう?
 平野耕太『HELLSING』
  ついにイスカリオテ13課参戦。いいなあアンデルセン。ハインケルはおろか由美江までいるし、総力戦の様相ですな。
 六道神士『エクセル・サーガ』
  とつぜん冬山遭難物。電池が切れたのか、動かなくなった岩田に独白を始める松屋。
  しかし岩田は単に体が動かなかっただけでしっかり聞いていた。
  どうなる次号!? ・・・ってもあれ以上態度がなれなれしくなることもなかろうし、変化はないか。
 宇河弘樹『朝霧の巫女』
  意外な展開。次の器にと朝霧の巫女・柚子を奪っていこうとする菊理。それを妨害しようと乱入する平田。
 伊藤明弘『GEOBREEDERS』
  悩んでいるうちに忘れ物作戦が破綻しそうな桜木高見。田波に電話をかける隙を窺って挙動不審な行動をする成沢。
  旧本部へ戻ってみたものの、仲間達はすでに殺されていたまや。
  今回は田波を中心にした女達の話になるのか。

 他『カムナガラ』『泥棒猫』『みのりの日々』『ヒミツの保健室』『迷彩君』も面白い。
 最終回だった『ジンクホワイト』はハッピーエンドなのかなんなのかよくわからん。

 昨年より持ち越しの懸案事項
  1.アルカトラス2の申し込みを行う。
  2.CityBankの口座を開設する。



もどる