酔っぱらい日記(02/12)

(天候は大阪市内中心部のものです)

2002年12月31日(火曜日)  2002.12.31

 後輩が読んでいる文庫本をぶんどったら章名が「水前寺応答せよ」
 読むのが遅いわ・・・。

 気が付けば今年も終わりである。
 しかし5時まで仕事をしていたし、全然年末という実感がない。

 とりあえず、紅白の中島みゆきを見ることができた。22年来のファンとしては感動。
 しかしやっぱ老けたな・・・・。

 一年の終わりやけど、さすがに今年は感想もクソもないね。


2002年12月28日(土曜日)  2002.12.29 in WAKAYAMA city.

12月25日夜。突然右目から膿がたらたらと流れ出した。
びびって翌朝病院へ行ったら雑菌が入ったのだろうということ。
目薬をもらって帰った。
しかし眼科ってのは目がはれ上がっててもとりあえず視力を測るところなのだろうか?
つ〜か右目は膿で霞んでよく見えないというのに。

しだいに風邪悪化、声も出なくなる。
熱も7度5分くらいあるが、へばりながらも通常どおり作業。
死ぬ・・・・・。

先週末、大阪へ帰った際、静電気防止ブレスレットってのを買った。
私は大変な帯電体質で、ある時など人との間に本物の火花が散ったことすらあった。
で、ブレスレットを買ってみたのだが、ある時外していたらビリッときて効能を確認。
たしかに金属に触れてバチッという事はなくなった。以外と使える。
その代わり服が帯電しているのか、わたぼこりが大量に吸いついている。
どういうことだ?


2002年12月23日(月曜日)  2002.12.23 in OSAKA city.

 風邪を引いているのでじっと伏して回復を待つ。
 「おせん」5巻、「BLACK LAGOON」1巻を読む。
 ネットを散策し、いろいろ日記など読む。もはや浦島太郎状態である事を実感する。

 DVD黒澤BOX2とバンドオブブラザーズ2が到着。
 「Macromedia Studio MX 日本語版」到着。だが当分インストールしない。新しい機能に挑戦している時間がないからだ。(爆)

 スクエアとエニックスが合併していたことを知った。
 TommyFebruary6が復活していたり・・・。
 1〜2週に一回しかシャバの情報に触れないからなぁ。

  「BLACK LAGOON」を読み終えて作者のサイトに行き爆笑。わはは、こりゃ読んでから見に行かないと面白さがわかりませんな。ジオブリのアレに匹敵する(まぁ男キャラと女キャラの違いはあるが)。ジオブリの方は、本編はもちろんスティーブン・ハンターの「狩りのとき」を読んでないと真のおもしろさはわからん気がするが。
 「ワイルダネス」2巻読了。連載時と大きく構成が変わっている。皆を守るため一人を切り捨てて「正しい選択」をした男と、愚かな規範にこだわって死者を増やした男の物語。伊藤明弘といえば銃撃戦漫画の第一人者だが、ストーリーテラーとしても一流である。いやよろしいですな。

 ところで私は今現在おかしくなっているが、単にそれは忙しすぎるため。休めば回復する。いや、回復するはずだ。

メモ-某所からの切り張り
 「ゲシュタルトとしての知能」
 複雑系としての被観察者の脳がそれぞれの状況下で発生する個々の要素的な表現を、観察者がその感覚器官で総合して得るゲシュタルト的知覚が知能である。ブルックスは有名な「美」の定義をもじって、「知能は見る人の目の中にある」(Brooks, 91)と言い、チューリッヒ大学人工知能研究所長のファイファーなど(Pfeifer and Scheier, 99)と共にクレンシーの「参照点の180度の錯覚」論を支持する。知能は観察者が構成するのであって、知的存在が演じるものではない。
 「文化遺伝子(ミーム)」
 リチャード・ドーキンス著「利己的な遺伝子」(1976)
 人のため、という利他的行動までが実は人の遺伝子である DNAを存続させるための 合理的、打算的行為であるとするドーキンスは、生物学的遺伝子ではなく、人間の知性、想念が 生み出す情報の中にも DNAに相当する自己複製子(ミーム)が存在すると主張する。
 ミーム、文化遺伝子は、 DNAによる進化では追いつかない速度の環境変化に対応するため、 DNAから進化の主役の座を奪いつつあると主張する学者も出てきた。
 ミニスカートの流行、民主主義の繁栄、都市の興亡、概念形成といった様々な現象にミームの 存在が見え隠れする。


2002年12月22日(日曜日)  2002.12.23 in OSAKA city.

 岸和田駅まで車で送ってもらい、自宅へ帰る。そして3時すぎに天王寺の田園へ。
 久しぶりに某師匠、旧友Fと語らう。
 ゲーセンでイニシャルD2をする。路面の感触のハンドルからの伝わり具合が良かった。
 さくさくと中級までを制覇。某師匠と3戦ばかりして遊ぶ。やはり速い、もてあそばれてしまうなあ。
 翔屋が満員だったので、ルシアス地下の恵比須屋へ。
 ゲームの話やアニメ、映画の話などしながら飲む。
 しかし最近のアニメの話、まったく分からず(あたりまえだが)。
 阿倍野・天王寺界隈の独特の雰囲気の良さについても語る。
 また今後の予定など色々。
 さらにHOOPのスターバックスで酔いを醒ましながら歓談して帰宅。

 この一週間、ほとんど寝ていないので油断すると意識が飛んでいた。
 「R.O.D」7巻に着手。
 「おせん」5巻、「茄子」3巻、「蟲師」3巻、「BLACK LAGOON」1巻、「ワイルダネス」2巻、「成恵の世界」5巻、「エヴァンゲリオン」8巻を購入。

 サンデーGXを立ち読み。別に買ってもいいのだが。
 「ワイルダネス」渋い展開だ。機転、葛藤、ハッタリ、乱入。あ、ワイルドバンチってこのことか・・・・。
 「ブラックラグーン」ロックの意外な才能。だが論を述べてしまうところが日本人の悪い癖。


2002年12月18日(水曜日)  2002.12.23 in OSAKA city.

 この日は24時すぎに仕事を終えた。だからこれらは正確にはすべては19日の出来事である。

  レオパレスに帰宅したのが24時20分頃。そこから課長、後輩Yとタクシーで和歌山駅方面へ向かう。
 もちろん飲むためである。
 最初は駅前、近鉄百貨店のの裏手にある「いろはにほへと」に行こうとしていたのだが、タクシーの運ちゃんのお薦めであろちの「孝太郎」へ行くことになった。
 ラーメンから割烹料理まである良い店だということで、たしかにその通りだったのだが品数が少なくて刺身なんかがえらく高い。味は悪くなかったが、品揃えと値段が全然ダメだった。最後にラーメンを食って〆。だいたいこの時点で2時はまわっていた。

 私はこれまでに妙な現象を引き起こしたところを目撃され、怪しい目で見られたことが何度かある。
 古い友人と冗談で、彼女とベッドインした瞬間に電話を掛けてやると約束し、見事に的中させた事があった。
 また食玩で目当ての物が出ないと言う後輩に、じゃあコレ、といって選んでやったのが当たっていたりとか。
 この日、飲み足りないらお姉ちゃんのいる店に行こうという課長に引っ張られ、あろちを北へ南へさまよっていた。
 しかしミナミならともかく、ここは和歌山である。2時すぎとなるとほとんどの店が閉めてしまって、開いているのはラーメン屋か深夜の定食屋くらいという状態だった。ビル外の看板は煌々と輝いているのだが、店はぜんぶ閉まっている。
 私はふらりと一件のビルに行った。一階はすべて閉店、二階も三階も閉まっている。しかし四階についに開いている店を発見。
 そしてそこにはなぜか別の店で馴染みになったお姉ちゃんがいたのであった。
 少し前に店を辞めていて、どこへ行ったのか気になっていたのだが、恐ろしい偶然である。
 変なアンテナでも付いているのではないかと疑われた瞬間であった。
 まあ私が目撃者側だったとしても、あきらかに怪しい動きだと思うから、不気味に思うのも仕方がないかもしれない。
 てなわけでひさびさに生ちちをもんだり色々と・・・なのだが、これってオヤジな行動だなあと思ったり・・・。
 その後、タイディスコに行って、怪しい踊りを踊ったり・・・ レオパレスに帰ってきたのは朝の6時であった。

 ちなみに、友人のベッドインタイミングを当てたのは、別に勘でも何でもない。人間の行動がパターン化されているという事を知っていれば、彼女が家に来てさぁってタイミングと、友人が家に来てブレイクを取るリズムは同じだろうと予想できる。
 この日のもずかずかと入っていったビルに開いている店があったのは、営業中の店があるビルはなんとなく気配がするからである。水道管の音かもしれないし空調の室外機の音かもしれない、ともかく人のいないビルのひんやりした感じと、人が活動しているビルの感じは何か違うのである。その店に彼女がいたのは、単に和歌山の歓楽街が狭いからだろう。


2002年12月15日(日曜日)  2002.12.15 in KAINAN city. under work.

 『大量消費時代に』
 80年代後半からの書籍の販売状況について、私は非常に不満を持っていたりします。
 ようするにどんどん数出していくらかでもヒットすりゃ良し、古い作品はお蔵入りってやり口ですね。
 ちょっと前の名作があっとうまに絶版になっているのを見ると、なんかこうやるせない気分になります。
 小松左京の本の多くが、現在書店では手に入らないのですぜ。ゼラズニイなんか絶版になってないのは1冊くらいなんですぜ。
 「ゼラズニイといえば英雄と秘密兵器とお姫様」なんて冗談も、もう通じなくなるんだなあ・・・。
 全然関係ないけれどDVDの「ラ・ジュテ」も絶盤だもんなあ。


 朝、実家から電話が掛かる。
 正月の予定について。
 未定と答える。
 多分帰ることは出来ないだろう。
 従兄弟たちがみな結婚したことをネタに、なにかを言わんとする。
 いわく私の部屋にある本などみな捨ててしまえという。
 問題はもっと別のところにあると思うが、如何か。

 CURE
 amazonから出荷の報告が来る。
 だいぶ前に注文した黒沢清監督の「CURE」のDVDである。
 これについては近衛マスターもアルカトラスのリアクション中でネタ元にしていた気配があるが、なかなかの傑作であると私は思う。
 見て楽しい映画ではないけれど。

 現在、2002.12.16 03:15
 バグってやがる・・・・・。


2002年12月14日(土曜日)

 現在、2002.12.15 00:25
 なぜか和歌山にいる。
 明日も仕事だからだ。

 暴れるぞ、おい。

 全国的に有名な、和歌山の傾いたラーメン屋「まる豊」へ行った。
 ちょうど和歌山駅から六十谷へ向かう途中の紀ノ川沿いにあり、いつか行こうとは思っていた。
 それはみごとに傾いていた。おまけに狭い。
 味は和歌山ラーメンとして普通だったが、店を出るときには微妙に平衡感覚がおかしくなっていた。
 エッシャーのだまし絵の中に入ったような体験であった。

 一杯飲み屋兼業らしく、うまそうなたいの子がガラスケースに並んでいて食指をそそった。
 そういやたいの子なんてもう15年も食ってないなあ。
 母親mkII は料理がうまかったがmkIII は結婚するまであまり料理をしなかったというだけあって下手だったから、あ〜ゆ〜微妙な味付けの料理は作れなかった。今はどうだか知らないが。
 こーなったらmkII が失踪していたときの杵柄で、自分で作ってみるか。


 深夜、映画番組を見てしまう。
 あぁっ!!映画が見てえよぉ。
 クリント・イーストウッドの心臓移植もの(絶対違う)なんか面白そうじゃないか。
 だ〜れ〜か〜た〜す〜け〜て〜く〜れ〜

 先週末には在庫なしで取り扱い不可だったamazonのP1とP2。今は24時間以内発送と2〜3日以内発送となっている。
 どうも在庫の変動が激しいな。


2002年12月12日(木曜日)

 和歌山最大のショッピングモール「パームシティ」にはトイザラスがある。
 昼飯時の待ち時間つぶしに寄ってみた。
 実は初めてトイザラスの中に入ったのだった。

 建物自体は関西へ進出し始めた当初、奈良県は田原本に出来たのを近鉄から眺めていたのだが、気楽に行けるようなポイントには今もって存在しない。
 大阪市南部あたりだと、住之江の方にあるらしいのだが。

 思わずケルベロスのトイザラス限定バージョンを探したが、それは見つからなかった。
 しかしなんというか、おもちゃばっかりあんなに揃っていると、まるで夢の国にでもいるみたいである。
 アクションフィギュアや戦車のラジコン、デジQのF1版などの前をしばらくうろうろ。
 造型の進歩はすばらしい。日本の金型技術が世界一ってのは本当だなあ。
 ジョーダンのデジQが欲しかった。
 でも自宅じゃ走らせるスペースが無いのであきらめた。
 レオパレスには広大な空間が広がっているが、娯楽機器を持ち込もうとは思わない。
 だってそうしたらいよいよそこが家みたいだから。


2002年12月11日(水曜日)

 軽い二日酔い。
 昨晩コンビニで仕入れた和歌山の地酒、大吟醸「さいかろまん」は、さして美味くなかった。
 大吟醸のくせにアル添やし。
 それ以前にどう考えてもキャップがあかない構造になっており、何がどうなってそうなのか少し悩む。
 キャップにねじが切っていないため、まわしても空回りするだけで下のパキッと外れる部分が外れない。
 いやまあ単純な製造ミスなんだろうけども。

 Dr.GRIPのシャーペンは壊れやすいような気がするが気のせいだろうか?
 春先に2本立て続けに壊れ、その時買った一本が今壊れた。
 割高なのに壊れやすいってのはよろしくない。

 和歌山県海南市、海南東インター近くでは今も雪が降っている。


2002年12月10日(火曜日)

 昨日、東京には大雪が降ったらしい。
 食事時のスポーツ新聞でそれを知った。
 今日は和歌山でも早朝に激しく雹が降り、夜になって海南市の山岳部に雪が降った。


2002年12月9日(月曜日)

『罠』
復刊ドットコムは出版社以外と「戦争の法」の復刊交渉に入ったらしい。
とすると交渉相手は大アリクイこと佐藤亜紀本人かもしれん。
少しは望みがもてるのだろうか。
同好の志がいてよかった。
この小説、押井守の映画が好きな人の多くは楽しめると思う。


2002年12月8日(日曜日)

 抜け毛が激しい。
 頭を洗うとごっそりと抜けるし、手で漉いただけでも数本抜ける。
 まずい、これはいけない。
 ここ数週間、連日徹夜の生活なのでいたしかたないが、このまま行くと禿げるかもな。

 ソムリエを読んだ影響で、久しぶりにまともなワインが飲みたくなった。
 や、シャンパンでも良いか。

  6月屋さん「100の質問メールゲーマー風」。回答者のメンツに見知ったハンドルが多い。希少人種であるはずの政治家プレイヤーの率も高い。やはりこういうのに答えたがる傾向があるのだろうか。
 あーでも私の回答は誤字脱字が多いなあ。急いで勢いで書いたからなあ・・・。

 自宅で仕事をしていたりする。作業報告を書いたり仕様書を修正したり・・・・。
 来週のプロジェクトの方針も考えにゃぁ。

 amazonから荷物届く。
  『黒澤明 : THE MASTERWORKS 1 DVD』
  『機動戦士ガンダム I 特別版』
  『機動戦士ガンダム II 哀・戦士編』
  『機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙』
  『StarWars EP2』

 不良品問題でいったん注文を取り消された黒澤BOX第一弾がついに来た。
 長い間迷いに迷ったガンダムのDVDもついに購入。ま〜世代的にしゃあないっちゅうかなんちゅうか。業やね。
 EP2はお約束。アナキン君のお子さまっぷりが鼻につくが、ラストシーンはとにかく素晴らしい。

 勢いに任せ Macromedia Dreamweaver のボーナスご優待バージョンアップの申し込み。
 これにより私のWebコンテンツ作成環境は Macromedia Studio MX 日本語版となり、Dreamweaver MX、Fireworks MX に Flash MX、FreeHand 10、ColdFusion MX デベロッパー版 という凶悪な状態になる。ほとんどアホですな。
 アップグレード価格は\64.1K。まぎれもない衝動買いである。
 これでほぼ何でもできる。しかし時間がない。

 マッカラン18GR が残り少ない。む〜酒屋でノーマルの12年を買ってこようか。

 『DAY-HONYA』『THE LAST BOOKMAN』共にとりみき/田北鑑生 著を読む。
 星雲賞を受賞した、本/書店ネタの漫画である。本や書店に愛着があれば、きっと楽しめるだろう。 そういう意味ではR.O.Dと似ているが、こちらの方がひねっていて濃い。

 iBook不調。IEが悪さをしているのはわかるのだが、ブラウザを変えている時間がない。何をするにも時間がない。

 生き別れの妹から手紙来る。びびる。読むのが恐ろしい。

 マッカラン18年GRがなくなった。しかたなく残り少ない30年を味わう・・・。やはり30年の方がうまい。
 グランリゼルヴァの方はむりやり味をだしたって感じで、旨味も雑味も濃い。30年はちとエステル香がするけどもあっさりと深い旨味だけが残る。
 昔のマッカラン12年の繊細で豊富なニュアンスを感じさせる味が無くなってしまったのは痛いが・・・。

 こんな生活になってしまって以来、わたしはしばしばamazonを利用するが、あそこはあまりにも在庫が弱い。
 売れ線の新作には強いのだが旧作やマイナーな良本となると、そもそも登録されていなかったり在庫切れだったりする事が非常に多い。今日、P1とP2が「お取り扱いできません」「在庫なし」になっているのを見て痛感。ま、色々なネットショップを使い分けろって事だろう。少なくともサービスと配達に不満はないのだから。


2002年12月7日(土曜日)

 三面六臂の働きっぷり。大丈夫か、俺。

 雑誌サイズの「ソムリエ」を見つけてコンビニで購入。む〜、こん中で飲んだことあるのはキュヴェ・ミティークだけだなぁ。そのうちムートンでも飲める身分になりたいものよ。

 国家社会主義日本労働者党(http://www.nsjap.com/hyoushi.html)のサイトを発見。
 相手が相手だけに直リンクはしないが(笑)。さすが旧枢軸国だけあってネオナチも堂々とサイトを後悔できるようだ。
 しかしそのまんまやがな。何のひねりもない。NSJAPやし。私が某師匠と電話で笑い話のネタにしたTV番組までサイトにアップされている。
 一言だけ言うならば、本家ナチスはデザインセンスに優れていたと思うが、このサイトのデザインははっきり言ってよろしくない。魅力に欠ける。まず受け手のことを考えていない。これではダメだね。


2002年12月4日(水曜日)〜2002年12月6日(金曜日)

 新城カズマ『天のほとりの愚神ども』、豪屋大介「A君の戦争」4巻、麻生幾『加筆完全版 宣戦布告』読了。
 くそ忙しい割にけっこう読んでいるが、ほとんど斜め読みである。
 『天のほとりの愚神ども』
  すべてがエピローグのための構成となっており、読み終わると結構感心する。文章は例によって衒学的だが、いつものようにねっちりと書き込んではいない。むしろ非常にあっさりと書かれている。それらすべてが全体の印象のために取られた手法なのだろう。新城カズマの作品としてはまあまあのレベル。
 『A君の戦争』
 4巻目にして突然の展開。いやエヴァの最終話というか、古式ゆかしいメタ小説というか・・・。一部ビューティフル・ドリーマーが入っているような気がするのは考え過ぎか?まぁ面白い。
 『加筆完全版 宣戦布告』
 これこそ斜め読み。丹後半島に北朝鮮の潜水艦が座礁し、特殊部隊員が上陸。対応した警察の特殊部隊には死者が続出、弱腰の政府と法整備の遅れから行動が限定され死んでいく自衛隊員。まあ面白くはあった。ドキュメンタリー作家だけあって全体に冗長なのだが、逆にそれが迫力を出しているとも言える。ちょっと古い感じもするが。


2002年12月3日(火曜日)

『はるかな時代の階段を』
復刊ドットコムから「戦争の法」の復刊交渉に入った旨のメールが届いた。
むぅ。
たしかに「戦争の法」のハードカバーが再販されればぜひ購入したい。
だがきっとそれは無理なのだ。
佐藤亜紀が新潮社から全ての著作を引き上げているからには、いくら交渉してもムダなのだ。
あ〜他の出版社が買い取ってくれねえかな。
ありゃすばらしい革命小説なんだが。


2002年12月2日(月曜日)

 富士見のドラゴンマガジンで連載し、例によって中断していた田中芳樹の 「灼熱の竜騎兵」シリーズが小川一水の手によって引き継がれているらしい。 らしいというか書店で見たから続けられているのだが、連載中段からこっち、あれって その後、進んでいるのだろうか?
 まあ中南米の革命史をモチーフにしていたと思われるのだが、学生達だけの主導で 革命が進行していくってのは夢物語だよなあ。
 そう考えるともう読むこともないかとも思うが。
 ロシア革命やアメリカ独立戦争の詳細は何冊か本を読んだ事があるので知っているが、 南米の革命運動のことはまったく知らないから、そういうこともあったのかもしれない。
そういや革命当初のカストロってえらく若かったはずだよなあ。

 足の親指の巻き爪が酷くなって両足とも常に血膿が出ていて痛い。
 痛みをこらえて呻きながら爪切りを押し込み、大部分をカットし、残った部分を毛抜きで引っこ抜く。
 恐ろしく深くまで爪は食い込んでおり、裂け目に精密ドライバーを差し込むと7mmほどもあった。
 膿や死んだ皮膚などを掻きだし消毒液を落とし、患部全体に行き届くようにまたも精密ドライバーを 突っ込んで裂け目を広げる。駄目押しに細かくちぎって消毒液にひたしたティッシュを奥まで つっこんで一晩。血膿でガビガビになったティッシュを引き抜くとすっかり痛みも腫れも引き、 ひさびさに足の置き方を気にせず歩けるようになった。
 まあ酷くなってきているのは太りすぎで足指の肉が厚くなったからだろう。
 やはり痩せねば。

『わが人生最悪の日』
 みなが声を荒げて怒鳴りあい、ストレスがピークに達しようというとき。
 私は生まれの不幸を呪う。ああ南河内の人間は、相手がキレて怒鳴りつけてきても
 いたって平気な人種なのだ。だって土地の人間はみんな普段からキレているから。(ぉ
 平然としていると相手はよりエキサイトするのが世の常。
 その上、夜九時の疲れきったところにWindows2000が突然の再起動。うがぁ。
 つか2000が前触れも無く落ちるなんて珍しい。本気で最悪の日かも。


2002年12月1日(日曜日)

 日が変わる頃に帰宅し、朝方までOURSを読んだりネットを彷徨ったりしていたので、目が覚めたら例によって4時。
 風呂に入って散髪屋に行く。数ヶ月の無精で襟が隠れるくらい伸びていた髪をばっさりと切る。つうか散髪屋にも行けない日々って何なのだろう。こうして冬場にばっさり切った時は風邪が怖い。気を付けよう。
 散髪を終えたのが7時半くらい。そこから心斎橋へでる。5ヶ月ぶりくらいのミナミである。(笑)
 実に久しぶりにアセンスでモーニングと豪屋大介「A君の戦争」4巻、篠房六郎「篠房六郎短編集」、吉田基已「恋風」2巻を購入。恋風はけっこう迷った。正直「水と銀」は大好きだが恋風はどうだろう。
 Bar Neatへ行ってみるとなんと改装中。意を決して上本町のティファーナまで歩くことにする。
 途中、堺筋と千日前通りの交差点の「めしや丼」で鳥南蛮牛肉定食を食し、上町台地を攻める。千日前通りがいちばん坂がきついような気がする。
 9時すぎ、ティファーナ着。ママさんはおらず顔を知っているバーテン一人と知らない一人がいるのみ。
 ハイランドパーク、グレンエルギン、ロイヤルロッホナガ、ラガヴーリンを飲んだ。ロッホナガに甘みが感じられず、ヨード臭さを感じたのだが、これは体調が悪くて舌がバカになっているのか?
 ひさびさに落ち着いた店で落ち着いて酒を飲んだ。この店は男の一人客や女二人の客が多い。落ち着いて安心して飲める店だからだろう。といいながら多分私は一年ぶりくらいで、話しているうちに若いバーテンに思い出されてしまったが、ほぼ振りの客あつかいで飲むことができた。これも貴重な体験。
 ママさんは背骨の手術をして入院中で、12月中頃に復帰するらしい。またBarNeatだが、改装してピアノを置き、生演奏を聴きながら飲める店にするらしい。弾き手は都やリーガロイヤルで弾いてた人らしいのだが、雰囲気が変わるのは心配。マスターの駒井さんはけっこうな男前の物腰柔らかなプロなので、女性客を狙っているのかも。まあ間違っても鰻谷あたりのジャリ向けの店みたいにはならないだろうけど、ここの評のようにまっとうなバーである事が貴重。
 あとサントリーの役員さんのスコッチ仮説を拝聴。大まかに言えばイタリア半島辺りにいたケルト人がローマ帝国に追いやられ、スコットランドでかつて飲んでいたワインの味を再現しようとしたものがスコッチであるというもの。
 残念ながらスコッチが茶色い現在の形になったのはここ300年くらいの事だし、スコットランドにはケルトの文化は入ってきて残っているが、民族的には昔から住んでいたピクト族やビーカー族の末裔であるらしいので、その説は多分間違いだ。
 あと東京は大変なモルトブームらしい。昔っからモルトを飲んでいる人間にはありがたいような迷惑のような話だ。
 大阪には静かに酒を飲む文化がないのでモルトは流行らないんだとか。俺は大阪人じゃないのか・・・。

  篠房六郎「篠房六郎短編集」を読んだ。「やさしい子供の作り方」錬金術師に作られたホムンクルスがその遺言をまっとうするため、ただひとり人間だった少女を中心に、やさしい家をつくりあげようというお話。私は処女作って奴が好きで、なんでかって言うとそこには作者の趣味思想が詰まりすぎなくらい詰まっているから。これも例外でなく暗く回答など無く繰り返される世界で、まったくもって好みである。

 今日は良く歩いたので疲れた。
 「七人の侍」不備があって取り消されたamazonの黒澤ボックスの注文をもう一度やりなおした。
 週末には来るだろうが、大阪に帰れるかどうかが心配。
 しかし買ったは良いが見ていないDVDが溜まってきた。棚卸しもしたいしなぁ。時間が欲しいなあ。



もどる