酔っぱらい日記(02/08)

(天候は大阪市内中心部のものです)

2002年8月26日(月曜日)〜 2002年9月1日(日曜日)

 虹を見た話

和歌浦を一望する高台で虹を見た。山中より空へ立ち上る一本の虹。
そういえば南河内の山近くに住んでいた頃は良く見たような気がするが、
大阪市内で暮らすようになってから、虹なんて見たことがない。
やはり「空がない」からか。
しばし感慨にふけってしまった。

 ひき逃げ事故を見た話

2002年9月1日午前0時頃、大阪市住吉区我孫子中前の交差点を渡っていると、突然至近距離で重たい樹脂がアスファルトの上を回転するような音がした。一緒に信号待ちしていたピザ屋のバイクが転けたかと思いそちらを見ると、なんとピザ屋のバイクは信号無視して交差点を突っ切ろうとした青いマーチに跳ね飛ばされていたのであった。加害車両はそのまま逃走。ピザ屋の兄ちゃんはしばらく路上に倒れていたが、信号が赤にならないうちに立ち上がりバイクを押して角のGSに避難した。
逃げた車のナンバーは「・・・6」。やはり人は事故を起こすと逃げるものなのか。


 9/1 12:00現在、室温33度、湿度53度。暑い・・・・・。

 今月の「OURS」トライガンと朝霧の巫女がそろって休載のお詫びたあどういうことか。休載のお詫びや作者逝去、突然廃刊なんてなあ数限りなく見たが、一誌に二作同時ってのは初めてだ。
 ジオブリは長かったダイナマイトが百五拾屯編が終わり、突如話が動き出した模様。しかしルガーの竜がいまさら馘ってことは、旧神楽は裏にまだ何らかの形で残っているわけだ。乗っていたダコタをSAMで撃墜されて竜は舞台から去る。二人の流れ星はふたたび牛丼屋で別れを告げ、梅崎は過去の日々が決して帰ってこないことを知る。

 1日(日)昼前に目覚める。ネットを覗いたりDVD「ラトルズ 4人はアイドル」を見て夕方に家を出る。
 5時頃、動物園前から日本橋へ向けて歩き始める。まずはフェスティバルゲート西側のユニクロへ。シャツなどいろいろ品定めしたが結局何も買わずにJ&Pへ。マックのフロアで色々見て歩き、望んでいたスペックの機器が発売されているのを発見。だがやはり何も買わずそのままディスクピアへ。映画ソフトそしてついでにアニメソフトのフロアをまわるが、唯一興味を引かれた「戦闘妖精雪風」は品切れ。そのまま北上して変な形のナイフやエアガンを売っている店でマグライトを購入。さらに北上して今日の主な目標の一つである海洋堂直営店ホビーロビーへ。ショーケースを眺め、1mはあろうかというシロナガスクジラのガレキなどなど、あれもこれも精巧なミニチュアフィギアの多くが海洋堂製であることに驚く。で、本来の目的である「ワールドタンクミュージアム2」を山と積まれた箱の中から2つ購入。\5kと消費税。購入した20台の構成がどうなっているか楽しみ。しかし私が箱買いする日が来るとは・・・・。角をまがってわんだーらんどで伊藤明弘「ジオブリーダーズ8巻」と神野オキナ「ダマスカス・ハート上下巻」を購入。こーゆー専門店の品揃えをざっと見てみても、大半が自分の興味の範疇から外れるようになってしまった。これも時代の流れか、それとも私が年を取ったからか。
 それから道頓堀を越えてさらに北へ足を延ばし、久しぶりのBarNeatへ。
 ギネス
 グレンリベット12年(1990年くらいのもの)
 ジントニック
 ハイランドパークのカスクストレングス
 ベリードライのドライマティーニ
 昔のグレンリベットは甘みと旨味、そして干し果物のような香りがしっかりしていて、軽いだけの現行品とはやり物が違った。ハイランドパークはもともとが旨味の濃いものだけに、ねっとりとした感じ。しかし濃いだけで旨味の広がりがない。わずかに加水すると驚くほど広がりは出たが、バリエーションとバランスでオフィシャルの標準品より劣っている。
 ひさしぶりにバーでモルトを飲めてよかった。

 仕事はまあこのまま行くと上手くないことが分かっていて、危険であるという警鐘を鳴らし続けているのだが、やはりユーザーの担当者も首が掛かっているだけに予定を変更したりはしない。となると責任の所在をはっきりさせるように動くことになるわけだが、不毛だと分かっている努力をするのは難しい。それも人間の限界に挑戦しているような作業環境の中では特に。さてどうなることか。泥沼の訴訟合戦にでもなるのかなあ。大企業同士のそれに巻き込まれるのはいやだなあ。身を守る方策はよっく考えておくとしよう。

 きびしい一週間だったがなんとか「キノの旅VI」を読了。


2002年8月15日(木曜日)〜 2002年8月25日(日曜日)

 18(日)、実家へ帰り寿司屋へ行く。
 なぜか私の家をはるか通り過ぎ、堺東の南、塩穴の交差点近くにある『寿し楽』という店。
 「楽か〜楽と言えばフワフワの猫・・・」と謎な考えが頭の中を駆けめぐる。
 この店はデカネタで有名な店らしく、堺市ばかりでなく南河内一円から客が来るという。
 確かに刺身にしたら10切れは楽々と取れそうなネタがドカンと乗っていて、しかも美味い。
 確かに美味いんだが・・・・これはネタが美味いんであって寿司じゃねえよなあ・・・と思ったり。
 巻き寿司や軍艦巻きもおいしくて、実際腕は凄いんだと思う。
 一日6杯しか出来ないと言う赤出しは伊勢エビの半身が入っていて、出汁もよく出ていて美味だった。

 19日、貸出売上のDB更新マトリクスの打ち合わせ。
 20日、部品チームのPS打ち合わせに出席。標準化規約関係で製品に火の粉が飛ぶのを極力防ぐ。
    しかし実体は部品が規約を無視してプログラムを作っているのに、どうして製品がそれに合わせなければならないのか。客の前で吠えて良いのか悩む。キャラじゃないから吠えることはしなかったが、製品は規約通り作っています、とだけは言っておく。
 21〜23日、作業量の洗い出しとDB更新マトリクスのメンテ。
 24日、通常受注のPS打ち合わせ。画面チェック仕様の半分まで。

 25日は昼頃まで寝て少しぼ〜っとテレビを見て心を休め、夕方からまずは阿倍野の第一勧銀で金をおろす。
 ユーゴ書店の地下でダン・シモンズ「ハイペリオン」を購入。そのボリュームから暇になるまで買うまいと決めていたが、文庫化されても暇にはならず、ど〜しよ〜もないので買った。しかし今週は読めないが。
 後は小川一水「群青神殿」と時雨沢恵一「キノの旅」6巻。キノの旅は忙しくて余裕のない時も楽に読めて良い。
 その後4Fで宮崎駿の「雑想ノート-泥まみれの虎-」を購入。
 6時頃、ルシアス地下の「そじ坊」でざるそば大盛りを食し、この日最初の食事とする。ほとんど水分も取っていなかったので、そば湯を三杯も飲んでしまった。
 6時半頃、新世界フェスティバルゲートに移動。7Fのシネフェスタで「オースティン・パワーズ」を鑑賞。
 いや面白かった。しかし序盤の面白さが後半まで維持されなかったのは残念。
 しかしオープニングのアレは・・・(笑)・・・そこまでやるか、というか劇中劇中劇中劇っちゅうか。(笑)
 トムクルーズ、グヴィネス・バルトロウ、スピルバーグ大明神はそのまんまの役柄で登場。おまけにブリトニー・スピアーズとダンスバトル。プロローグでカメオ出演を使い切っているわ過去の映画のパロディ満載だわで序盤は非常に笑えた。
 9時半頃に帰宅、トアルコトラジャの豆を挽いてちょっと贅沢目にコーヒーを入れて日記を書く。

 この間に読んだ漫画雑誌は「サンデーGX」と「アフタヌーン」
 睡眠時間を削って夜中の3時から漫画読んでるのもなんだかなぁ。
 「サンデーGX」でのお目当ては伊藤明弘の「ワイルダネス」。酔っぱらったヒロイン恵那が名古屋弁で心情を吐露。酔っぱらった恵那に膝を枕に眠られたのに何もしなかったケンケンは監督に「大馬鹿者」と言われる・・・と。次回は「軟派なワイルドバンチ」だそうだが、やはり三人並んで行進するのか(「ベル☆スタア」ですでにやっていたけど)、銃を持ってにらみ合い、ついにだれかが発砲してしまったとき皆でニヤリと笑うのか。
 いつも読んでいるが今回特に笑えたのが「美女で野獣」。黒のロングコートにサングラスで二丁拳銃で組長を狙う“マーク”、シート下に換えの拳銃を張り付けてるわスローモーションにはなるわ“鳩”サブレーは飛び散るわ・・・(笑)。

 「アフタヌーン」。ネタ的に「勇午」は面白い。「茄子」は終わってしまって残念。「神戸在住」は吉野家で並とビールを注文した女子高生という逸話を持つという主人公の友人、高橋愛が気に入った。飲んで観光して寝て・・・あ〜そんな休日を過ごしてみたいなあ・・・。

 明日は「ワールドタンク・ミュージアム」第二弾の発売日とのこと。今回の目標は2箱。さてどうするか。ホビーロビーで購入するのが手だが・・・日曜日に残っているか。


2002年8月14日(水曜日)
 8時起床。12時半まで資料を修正する。
 阿部野橋へ向けて出立。13時待ち合わせなので完全に遅刻だ。(笑)
 13時20分に待ち合わせ場所の喫茶店「田園」に到着。しかし他の2人はまだ来ていなかった。
 待つこと数分、2分ほどの間を空けて旧友Fと某師匠到着。小一時間ぐらい四方山話をし、近くのゲーセンへ。
 1時間ほど「頭文字D」をやりこむ。私はこれが二回目だが、前回はずいぶん前なので実質ほとんど初めて。
 インプレッサをマイカーに選び、なんとかそれなりに走れるようにはなった。まだ速いってレベルじゃぁないが。
 その後、難波へ移動。南街会館の「トータル・フィアーズ」の時間を待ちながら、再びWINSよしもとで「頭文字D」に精を出す。ここで排気チューンが行われ、加速が鈍る。(ぉ

 トム・クランシーの小説「恐怖の総和」を映画化した「トータル・フィアーズ」。出来はなかなか良かった。
 ただ、ベン・アフレックがよろしくなかった事と、配線の見えている自動販売機爆弾の間抜けっぷりは減点。
 まずは、いつもの事ながらあの長い話をよくまとめていたと思う。

 映画観賞後、面白い意見を聞くことが出来た。曰く劇中でKGBが善玉のように描かれているのはプーチンに気を使っているからではないかという某師匠の弁。さすが某師匠と唸らされる出来事であった。

 その後はロンドンパブ「HUB」でギネスを飲みながら再び四方山話。
 で24時くらいに帰宅し、ふたたび資料を修正して26時過ぎから風呂に入り、27時までには寝る。朝は5時50分起きなので3時間しか眠れない。おいおい。


2002年8月13日(火曜日)

 ああ、朝八時からサイトをメンテしながらネットサーフィンしていたら夕方の四時に。
 う〜む、映画一本見たら仕事しようか。

 正午、トアルコトラジャをすすりながら「笑っていいとも」を見ていると、テレホンショッキングに鷲尾真知子が出ていた。思わず目を皿のようにして花輪の中に押井守や千葉繁の名がないか探してしまった。金子修介監督が出たときは、脚本の伊藤和典からちょっとずれた内容の電報が来ていたのに残念。「紅一から翠へ」なんつう花束なんぞあった日にゃ。く〜、アホですな。

 さて、明日は「トータル・フィアーズ」と「猫の恩返し」を見に行く予定。


2002年8月12日(月曜日)

 不調不調。一日中倒れる。まったく何もせず。


2002年8月5日(月曜日)〜 2002年8月11日(日曜日)

 実際は先週の話、というかEP2を観た日のくろしお車内なので二週前の話だが「アフタヌーン9月号」を読んだ。
 『YUGO』もはや老舗の交渉人漫画。今回はパリのアラブテロ組織とそれを追うモサド、アラブ組織の影に見え隠れする勇午の影。ブラックフライヤーズなんて名前まで出てきて、実に興味を引かれる。ロシア編、イタリア編に続き、個人的に好みなストーリーになりそう。
 毎月楽しみにしている『神戸在住』は個人的にはいまいち。実際、日常的に使ってる言葉を取り上げられてもな〜。日頃から他地域との言葉のギャップに気を使っている戦闘民族南河内人(司馬遼太郎説)としてはなんだかな〜ってな話。
 『茄子』はアンダルシアの夏のペペ・ベネンヘリが再登場。日本でのレースだが、もうそろそろ引退の年かってな話。そーいや現実のツールではアームストロングが怪物的な強さを発揮し、今年で引退するジャラベールが山岳賞を獲得、最後までスプリント王を争ったドイツテレコムのザペルはあえなくマキュアンに破れ・・・。

 OURS 『エクセル』は外伝。モーニング連載のアグネス仮面を中心とした小ネタ集。まあ半分以上はわかるか・・・。
 『ジオブリーダーズ』十八話も続いた「ダイナマイトが百五拾屯」編もいよいよおわりか。突如スローモーションになり縄ばしごの上で見つめ合う竜と梅崎。足下を打ち抜かれて落下する梅崎と、その後のジョン・ウーばりの決闘。いやすばらしい。
 『ヘルシング』は例によって少佐のセリフがよい。「無敵の敗残兵諸君、最古参の新兵諸君。満願成就の夜が来た。戦争の夜へようこそ!!」いいねえ。

 精神的に疲弊し、ボロボロになった一週間だった。
 日記を書いているとよく分かる。精神的に充実していれば書くことも多いが、失調していれば何も書けない。


2002年7月29日(月曜日)〜 2002年8月4日(日曜日)

 暴れる日々。
 週の始め、安彦良和『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 2』を読む。
 2巻はシャア。格好良いんだがよく考えるとやられっぱなし。ガンダムは「街道上の悪魔」みたいなもんか。

 大場惑『ほしのこえ』を読み始める。いわずとしれた驚異の個人制作アニメーション、「ほしのこえ」のノベライズ。書き手は80年代、朝日ソノラマの小説誌『獅子王』で「ジャンクマン5」を連載し、90年代に入ってからは『グリフォン』誌にパソコンゲームのノベライズを連載したりしていた大場惑。ここ十年くらいは知らないが、昔は嫌いではなかった。特にアートディンクのシリンダー型コロニー運営ゲームのノベライズが印象に残っている。宇宙のフロンティアなはずなのに実家のスナックを手伝う女子高生の話で、その近未来なのに異常に生活感に溢れているところが少し押井っぽく感じたのであった。(笑)
 まだとっかかりなので感想はない。

 今週はずっと打ち合わせ。いやはやなんとも。

 木曜日、和歌山では結構有名らしいフィリピンパブへ行く(後で聞いたらみんな知っている店だった。和歌山が田舎だからか、本当に有名な店だからかはしらないが)。本来、ちょっと居酒屋へ行って小1時間飲んで12時には帰ろうという話だったが、一緒に行った課長がタクシーの運ちゃんと意気投合し、一時間だけという話のはずが結局閉店の4時まで飲んでいた(私は途中から水だったけど)。
 正直なところ、人間にはスキンシップとか何の気ない会話ってやつが必要不可欠な物で、人付き合いの苦手な私にはそれらが常に不足がちで普段から精神のバランスを欠いてしまっている。だから細やかなコミュニケーションの成立しにくいフィリピーナとはいえただ単に手を握ったり訳のわからん話をするだけで、けっこう精神的に良い効果があったように思える。
 ハリネズミのジレンマ。

 日曜日、amazonから予約の2本と「ラトルズ」を除いて注文した品をすべて受け取る。
 さっそくトアルコトラジャを一杯入れ『ミニパト』を鑑賞する。
 押井守脚本によるパトレイバーうんちく紙芝居風アニメ。
 1話「リボルバーカノン」 まあなんというか常識的な話で、銃と砲の初歩的な話でしかない。多少知識があれば当たり前の話。しかし演出はおもしろい。ロボットアニメの必要性から生み出され、後付で設定が決まっていく課程など大笑い。
 2話「レイバー」 なんでレイバーが人型であのサイズ、あの設定なのか。ロボットもんのパロディとしてなかなか面白く、アニメパロディとして一番弾けていた。
 3話「はぜ」 特車二課中隊といえばハゼである。「整備班は総出でハゼ釣ってるし」である。高速艇によるトローリングである。パトのセルフパロディとして、一番良くできていた。モノローグが南雲隊長なのもまたよし。クシャナ様の頃から榊原良子の声は好きなのだ。ハゼの干物倉庫がレイダースなのにも笑ってしまった(笑)。
 小説版P2「TOKYO WAR」にも書かれているが、押井守という監督は兵站にこだわる。もちろん、おもちゃの兵隊でもない限り、兵力の維持には莫大な金と物資がいる。

 アポロシネマ8で『タイムマシーン』を観る。
 まあ娯楽作としては面白かった。合格点を差し上げられる。
 最初に抱いた動機が結末に繋がっていなくても別にかまうことはないが(全部に整合性が取れて無くてはいけないなんてのは理想主義者の言う言葉。現実は不条理だし、人の心も一貫してなどいない)、婚約者の死という過去を改変できないという諦めが早すぎるのが気になった。歴史の改変を一度試みただけで諦めるだろうか?それこそ偶然かもしれないのに。二度目は悲劇、三度目は喜劇、である。もう一回くらいやってもよかったのではないか。何度も何度も繰り返しても、編集すれば一瞬だろうに。
 タイムマシンの主な部分があからさまに灯台のレンズなのがちょっと。

 たがみよしひさ『軽井沢シンドローム・スプラウト』を読む。む〜もはや80年代のエネルギーは感じられ無いなあ。はっきり言っていまいち。軽シンの後日談以上の意味はない。まだ『ナーバスブレイクダウン』の軽井沢編の方が魅力的だ。

 あさりよしとお『まんがサイエンス VIII』読了。

 夜、資料を作りながらP2を観たり。(笑)
 現在1時半。そろそろ寝ようか。



もどる